• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南無八幡の匡のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

検証してみた。

来週の土曜日、新車1ヶ月点検の予約が入っているので…それまでに1,000kmくらい走れてないと恥ずかしいので(^_^;)

慣らし運転&排熱補助パーツの仕事ぶりを確認しに、甲州街道をひた下り、山梨へ行ってみた。

外気温は8℃。

天候は霧雨。

検証するにはイマイチ信憑性に欠けそうな条件だが、まぁ仕方ない。


都内は天候故か、下り方向は結構混んでいる。

やや渋滞、ストップ&ゴーを繰り返す。

速攻で水温が100℃に達する( ̄▽ ̄;)

ダメじゃん(^_^;)

効果無しか…と思いきや、走り出せば笑っちゃう勢いで水温が下がっていくΣ( ̄□ ̄ノ;)ノ

う~む(^_^;)

微妙な結果だ(^_^;)

…都内に居て渋滞にはまりまくることを考えたら、やっぱ根本的に冷却能力を高めた方がいいのかしら(-_-;)

懐具合と相談して、もう少し真面目に検討しよう(^_^;)


それにしても久しぶりの峠道、流すだけでも楽しいものね(^_^;)

回転数制限を2,500rpmまで引き上げたとは言え、まだまだパワーバンドからは外れているにもかかわらず、ストレス無く走る(^^)

…ブーストのかかりが鈍いとか、エンジンブレーキの効きが甘いとか、シフトチェンジのタイミングがやっぱ少し遅いとか、言い出したらキリが無いけど、エボじゃないのにこの走行性能。

いいじゃないか(^^)b

やっぱり4WDターボは伊達じゃないね(≧▽≦)

素晴らしい~(T▽T)

大切に乗らないとね(^_^;)



ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2013/03/31 22:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車がらみ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

今日の一冊?

今日の一冊?今日の一冊、と言うか…ここ最近休みごとに読んでいる一冊の本。

フォルティスの取扱説明書(笑)

いや、最近の車って、デジタル化が進んじゃってて、よく分からない機能が山盛りなもんで(^_^;)

使い方の分からない機能を便利に使わずに眠らせておくのが勿体無いもそうだけど、トリップメーターの戻し方が分からないとか、基本操作系のことを分からないまま放置しておくのは致命的過ぎるし( ノД`)

トリップメーターの戻し方が分からないとか、そんなわけないだろ…と思われるかもしれないが、今までの車のように、リセットスイッチが見当たらないんだから仕方ないでしょ(^_^;)

で、取扱説明書を読んでいて気づいたのが、ラゲッジスペースにもルームランプが装備されている、と云う事実(笑)

付いている位置が壁面の陰になっている位置で、尚且つスイッチがOFFになっていたので、今日まで気づかずにいたのだ(^_^;)

この発見には自分でもビックリするね( ̄▽ ̄;)


しばらくの間は、この分厚い取扱説明書が愛読書となりそうだ(^_^;)

次はどんな機能を発見するのやら(笑)



ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2013/03/31 00:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年03月27日 イイね!

櫻花

櫻花毎日を忙しく過ごしている所為か…今さらながらに近所の桜が満開なのに気づく。

日の出直後の朝陽を浴びて、不思議な風合いの桜の花と、風に舞う花びらを眺めていると、とある歌が脳裏に浮かび上がってきた。


散りぬべき
時知りてこそ
人の世の
花も花なれ
人も人なれ


細川ガラシャの歌ったとされる有名な歌である。

関ヶ原の合戦の直前、石田三成率いる西軍に人質として狙われ襲撃された時、人質となることを拒んだガラシャが自らの命を絶つ際に歌った辞世の句。

解釈はそれぞれだが、一般的には『散り際をわきまえているからこそ花は美しく、それは人も同様である』と云う意味合い。

ここに登場してくる花とは、恐らく桜なんだろうなぁ…と、昔から思っていたので、このタイミングでガラシャの短歌を思い出してしまったのだろう(^_^;)



散り際、ねぇ。

努力せずに諦めてしまうのは論外だけど、色々なことで私は往生際が悪いかなぁ(^_^;)

自ら判断し、決断してエボを降りてもなお、ハイパースポーツを追い求めてしまう往生際の悪さ。

ハイパースポーツと歩んだ歴史に幕を降ろしたのだから、ケジメをつけなければ、素性の良さを気に入って相棒にしたフォルティスに失礼なような気がする。


散りぬべき
時知りてこそ
人の世の
花も花なれ
人も人なれ


桜の花を見て考えさせられた、そんな車好きの朝の一コマなのでした(^_^;)ヘンナオチ




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2013/03/27 00:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2013年03月24日 イイね!

対策してみた

対策してみたエンジンルームの放熱対策がやはりネックだと云うことがハッキリしたので。

おいそれと簡単にラジエターなんぞ交換出来ないので(^_^;)

とりあえず、元から有るモノを利用~ってことで、ボンネットの排熱用アウトレットの排熱効率を上げてやることに。

そこで某ショップのオリジナル商品であるアウトレットパネルを装備。

これでまずは様子を見てみよう。

ラジエターを買い換えるより手っ取り早いし、安上がりだしね(^_^;)

効果の程は追々、と云うことで。



ま、ざっとこんなもんです
関連情報URL : http://www.yr-advance.com
Posted at 2013/03/24 23:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車がらみ | クルマ
2013年03月23日 イイね!

覚え書き(の、ようなもの) その2

今日はいつもの日野のエボ屋へ、ブレーキパッドの交換作業をしてもらいに。

作業中、玄米を精米機にかけに行ったりしていたわけだが…やっぱり色々気になることがあったので、マスターに疑問(?)をぶつけてみた。


気になる冷却性能。

高めの水温に高めの油温。

油温が高めなのは(やはり)オイルクーラーが付いていない影響で、基本的に水温と同じ温度になるそうだ。

尚且つ、外気温には殆ど左右されないそうなので、それほど神経質になる必要は無いそうだ。

ただし、油温に関しては130℃を超えるようなら対策が必要だそうだ。

…サーキットとか走らないかぎり平気だろうとも言っていたが(^_^;)


そして水温。

こちらはラジエターの容量が足りないのは間違いないらしい。

ラジエターはノンターボのフォルティスのそれと同じなため、ターボ化しているにも拘らず、放熱対策が追いついていないらしい。

対策としてエボ10の純正と交換してやるのが、ポン付け出来て問題も起きにくいらしい。

なるほど、ラジエターか…。

これは新品も視野に入れて少し検討してみるか。



改めて思う。

フォルティスRAはエボじゃない。

色々な意味で、やはり作り込みが甘いようだ。

その分、いじり甲斐があると云うものだけどね(^_^;)

お金はかかりそうだけど、相変わらず楽しいカーライフをおくれそうな予感である(^^)




ま、ざっとこんなもんです
Posted at 2013/03/23 21:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車がらみ | クルマ

プロフィール

「戦闘機乗りはやっぱり戦闘機に乗っていないと落ち着かないらしい…」
何シテル?   06/07 00:00
まずは最初にお断り…東西本願寺派の坊主とか檀家と云うわけではないので、あしからず(^_^;) ただいずれ、何処かの宗派の僧位を手に入れて、住職の居ない寺にでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 111213 1415 16
17 18 19 2021 22 23
242526 27282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
自己所有最後のガソリン車としてのフィナーレを飾る車種に相応しい車と云うことで、この車種を ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック フォルティス (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
10年間乗り続けてきたエボ8よりの乗り換えです。 まだこの車のポテンシャルを引き出すまで ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
新車で購入したCT9A8も、早いもので10年目。 なんとか原型を保ってはいるものの、やは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation