• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぴ@NDのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

山陰朝ドラオフ2015

山陰朝ドラオフ2015今日は山陰朝ドラオフ2015 vol.3に参加させて頂きましたー!
(`・ω・´)
6時にセットしてたアラームの5分前にパッチリと目覚めるという理想的な起床をし、いざキララ多岐へ〜♪



いやぁ〜朝早くからたくさんのカッコいい車たちを見て、あれやこれや弄りたくなりました…
良い刺激受けちゃいましたねー
目の保養(๑✧◡✧๑)

日御碕へのツーリングも天気に恵まれてとてもよかったです♪(*´ω`*)

参加された皆様お疲れ様でしたー!
HM(ヒトミシリー)フィールド全開で申し訳ありませんでした(笑
また会った時は気軽にお声かけお願いいたしまふ(」´□`)」


その後、
お腹がすいたので、お先に失礼して…

とりゃあ


海鮮たこやきをむさぼる。

うまし。



ん?気が付けばお昼どきになっているぞ。


ラーメンたべたい。


とりゃあ



なぜか平田のラーメンを食べる。

480円。安し。うまし。



一時帰宅し、お昼寝ww

眠たかったww

(¦3ꇤ[▓▓] Zzz...



そこから〜


とりゃあ


楽器の練習!アンサンブルの練習!!

ついでに25日にあるFFコンサートのマンボdeチョコボも練習!!



からのからのぉ〜


とりゃあ



生パスタ!


半熟卵のせカルボナーラ大盛りのチーズ多め!!!


激うま!!




とまぁ色々あった1日でしたが、充実してました♪


飯テロも出来たことだし、今日はこんなところで☆
(*`艸´)ウシシシ
Posted at 2015/04/12 23:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

お久しぶりですm(__)m

何年ぶりの更新なのでしょうか…

なんとか生きていました(・ω・)



現在デミちゃんの7年目車検中です。


これを機に少しずつみんカラ復活してみようかなと…



デミちゃんの総走行距離はちょうど6万キロになりました(゜-゜)

アイドリング時の振動など不具合が少しずつでてきていましたが、

まだまだ走ってくれそうです~♪


実は、みんカラ復活の予定時期はNDロードスター納車と同時にするつもりでした。

しかし今年は、車検の時期や金額を考慮して、購入は先延ばしにする結論を出しました。



買うとしたらスペシャルパッケージかな…

できたらレザーパッケージを…


というわけで、タイトルも新たに、

NDロードスター購入までの道のりを綴っていけたらなと思っております。

クルマの知識がほとんどないので、勉強もしていこうとも思います~


以前お友達だった方も、これからお友達になってくださる方も

どうぞまたよろしくお願いいたしますm(__)m


とりあえず、自分の体重を減らすことから始めます…o(´д`)oァーゥー




あ。ひとつ前のブログのCX-5の話は、無事に購入に至っております♪(かなり前の話w)
Posted at 2015/03/22 17:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

友人がCX-5を買いたいと言っているのですが…

友人がCX-5を買いたいと言っているのですが…初の新車で一括購入の予定です。

某地元Dラーでの見積もりはだいたい350万って言われたそうです。

ディーゼルAWDのLパッケージで、ナビとかいろいろ付けてみたって言ってます。

友人の現在の車はトヨタの年季の入った車ですんで、下取りは無しと考えて良いでしょう。

てか、ナビは純正ぢゃなくてもいいんでない?


さて、CX-5。

少し前、その友人と一緒に試乗しましたが、

確かに運転してて楽しいし、トルクもあるし、2人とも感激してました。

その日は86やフォレスターとかも試乗したのですがCX-5の評価は高かったです。


若干、冬に雪の心配がある地域ですので、CX-5は余計に魅力的に感じるかもしれません。


しかし、実際350万で値引きがあまり期待できない状況らしいとなると、

他の車の検討も十分にしないといけないと思っています。


ちなみに、たとえば、中古車とか考えると、

Z34、NCロードスター、RX-8、インプSTIなど魅力的すぎるラインナップでございます。
(まぁ雪はしょうがないとして…ネ。)

エクストレイルがライバル車かな。

軽油のこと、燃費のことなどいろいろと悩むところですがねー (ーー;)



CX-5は今、買いなんでしょうか。

納期は4カ月以上後になる予定らしいですが…。

このままCX-5ハンコ押してイイんでしょうか…。


CX-5を否定しているわけではないんですけどねー(←実際、できたら自分も欲しいし)

後悔してほしくないもんで。



350万あったら何買います??



7月に広島Dラーにて一緒に見積もり行く計画してます (・ω<)

Posted at 2012/06/19 23:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

島根県の島根町って?

島根県の島根町って?
島根町の海はエメラルドグリーンらしいという噂を聞きつけ、

山陰では珍しく超晴天のなか、2人でちょこっとドライブをしてきました。





まぢきれいやーん(^v^)



島根にこんなとこあったなんて25年居て初めて知りましたww



潜戸(くけど)ってとこにも初めて行ったー

多古鼻っていうところにもいったし、

ついでに美保関灯台までいっちゃったりー


美保関でフェラーリとすれ違って、一人でハァハァしてましたがw


コテージとか、BBQポイントがかなり発見できたので、

友達集めて、またこれからちょこちょこ行こうと思います!!



ずっと運転してて、めちゃめちゃ日焼けしてしまった。。。


右手だけ。。。。(+o+)







Posted at 2012/05/01 23:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

とりあえずAutoExeのHIDフォグにしてみた。

とりあえずAutoExeのHIDフォグにしてみた。こんばんは。

なんかブログがブログぢゃなくて、

パーツレビューな感じになってしまってますが…(~o~)



AutoExe HIDフォグランプキット を取り付けましたっ!!!!


フォグの黄色っぽいのを解消する為に、

流行りのLEDフォグとかなり迷いましたが、

もうここはいっそのことHIDにしちゃえっ!!

ってことでHIDに。


HIDのブランドもいろいろ悩みましたが、

信頼性の高い日本製HID AutoExe商品に決めました。


以下AutoExe HPより説明文


ハロゲン仕様の純正フォグランプをHID化するフォグランプバルブキット。
HID(High Intensity Discharge)は、フィラメントを発光させる従来方式とは異なり、
マイコン制御の電圧変換機による高電圧放電を利用する光源。
明るさはハロゲン比約3倍。消費電力は約1/2と極めて効率が高く、
自然光に近い5500ケルビン仕様の白色光により視認性を向上させる。


価格もかなり高いですが、

さまざまなポイントやら割引やらを駆使して購入に至りました。







↑フォグのみでコレ


いやぁ~明るいっ!

説明文どおり、ほんと明るさは約3倍ですね(^o^)

もう夜でもフォグだけで走れるぐらい明るいです。(←実際にはしませんが…)

外からの見た目では、ヘッドのHIDが負けてる? (笑


雨天時や雪の日はまだ分かりませんが、

夜間の走行がしやすくなったと思います(^^)v



さて、次は春に向けてシートを交換を検討中でございます。

じつは、うちの兄のいらなくなったレカロが2脚、

ばあちゃんちの2階に放置してあるんです(+o+)

デミちゃんに合うシートレールさえあれば、いつでも取り付けできるのですが・・・・

型をしっかりと調べなければ(`・ω・´)



とりあえず今は春をじっと待ちます。。。。


ではまた。ノシ
Posted at 2011/12/04 20:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今宵は、ジンジャーブレッドラテで夜のドライブに出発(*´-`)」
何シテル?   11/17 20:46
よっぴ@DE5 改め よっぴ@NDです。 2008年にDEデミオ SPORT CVT メトロポリタングレーマイカ納車しました。 2015年 7年目車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドすた子 (マツダ ロードスター)
<オプション等> セーフティパッケージ CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナー B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
現在の装備 GARAGE VARY フロントグリル GARAGE VARY アイリッド ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation