• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひなパパ《紋》のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

祝 完成テールランプ

こんばんわ♪

最近、カメラに目覚めたともひなパパです(笑)


構想一年

妄想1年

作成一年


今更感一杯のフルLEDのテールランプ
完成です(笑)



いやー長かったッス(涙)


気がつくとメチャクチャ金がかかってるし

気がつくとメチャクチャ安いLEDテールが発売されてるし


でもまぁ良いんです(-。-)y-~

世界に1つだけのテールですから



強がってみます。



けど、完成したときは嬉しさMAX でした\(^o^)/







既に次の妄想が始まりました






今更ながら




プロ目



(汗)




そんなことしてないで
早くバンパー仕上げろと某先生から突っ込まれそうですが…(-.-)

Posted at 2011/12/04 02:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年11月21日 イイね!

オープニングイベント

おはようございます。

先週とはうってかわって寒くなってきましたねぇ~

私は寒いのが苦手で・・・・・憂鬱になります(涙


さてさて、昨日は地元の町でちょっとしたイベントが開かれまして、

私もスタッフとして参加させて頂きました。

私も通っていました小学校ですが大変古いものでして、新しい小学校が建てられましたが保存しようと

言うことで残されていました。

しかし、老朽化もすすみこのままでは取り壊し!ってことになる前に復原しようということになりました。

お気づきのかた、本来なら「復元」の漢字ですがこの度は「復原」という漢字が使われるそうです。

一度全ての建物を取り壊し、といっても板一枚から釘一本まで全て元通りの位置に使うため、記録を残

し慎重にはずしていくため約1年、解体にかかったそうです。

それから、3年かけて復原したそうです。

中にはボロボロで使えない板も当然あるわけですが、板全てを交換するのではなく、

駄目な部分だけを取り除き新しい板をはめ込んだそうです。

出来る限り当時の材料で復活させる

これが「復原」なんだそうです。

聞いているだけで気の遠くなる作業、そして職人さんのすばらしい技術によって復原も終わり、

今回のオープニングイベントが開催されました。


「旧滝部小学校 下関市歴史民族資料館 大翔館」


11月20日から23日まで夜間ライトアップされています。

とっても綺麗で幻想的です!

携帯画像ですが、ご覧ください。





他には何もないですが

角島ツーリングの帰り道にでも寄ってみてください。

そこには大正ロマンが息づいています(笑





Posted at 2011/11/21 08:33:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月18日 イイね!

ハンダマン

おはようございます。

久しぶりの雨降りです


昨日の晩、奥方や子供たちが寝静まったころ

ごそごそと別部屋の隅っこで作業開始!



前回作成したウインカー部分とバックライト部分の台にLEDを半田付けします。

バックライトは訳ありで別ユニットに抵抗を組み込みました。

(自分の計算では4個直列のつもりでしたが、3個直列でした・・・・・1個余るじゃんヨ)





ウィンカー部はそのまま抵抗を組み込み完成~

LEDは頭が平らに削ってある円柱タイプを使ってリフレクター効果をUP!



両方とも直視できないほどの


爆光(笑


部屋が暗く見えますが明々と電気が点いた状態ですが

カメラが勝手に明るさ調節してこのショット


抵抗や配線が振動で外れないように

スーパーX2をたっぷり塗って完成です。

あとは本体に組み込む作業です(笑


が、

ハイフラ対策どうしようか・・・・・・・・・・。

単純にセメント抵抗つけるか・・・・でも熱対策がめんどくさい・・・・

某ショップのハイフラ対策ユニットを購入するか・・・・しかし・・・・高い・・・・


誰か、ユニットを自作した人いませんか~~~~(涙


セレナは何故にリレーを使用してなんだろう???


既製品のウインカーもLEDのやつはどうしてるんだろう????




謎!!







Posted at 2011/11/18 08:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

ウィンカー弄り

おはようございます!

昨日は急に仕事を休むことになりまして

時間が出来たので、バンパーでも弄ろうかと思ったのですが

外の作業は寒い

ちゅうことで、凄く前から放置してあった(汗

フルLEDテールの弄りを再開することに。

ストップとスモールは完成しているので今日はウィンカーを。


早速、サイズをはかりアクリル板に転写

それをストップランプ同様、階段状に工作します。



それに、ヤフオクでぽちった角型リフレクターをスーパーXⅡで接着~




乾いたところで後ろから、ボール版で穴をあけてキャップを差し込めば完成~


あとはLEDを差し込んで半田付けすれば完成です!


と!?


さらりと書いてますが、土台作るのに何度も何度も作り直し

結局、丸1日もかかってしまいました(涙


アクリル工作は大好きなんですが、如何せん時間がかかるのが難点ですね~


長期に渡り作成中のテールランプ

今は買えば2万円もしないで手に入っちゃいます。

作成中のテール君はいくら金がかかっているか分からないですが、

自作の楽しさを教えてくれました!


あとは、バックランプだけか・・・・・・



あ・・・・ハイフラ対策どうしよう・・・・・・


まだまだお金かかっちゃうなぁ~


時間も・・・・


ぶつぶつ


ぶつぶつ・・・・
Posted at 2011/11/10 08:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

バンパー補修、飽きてきました(T-T


おはようございます。

インパルのバンパーの補修も着々と進んでいます。

たぶん・・・・


今回はクラック、表の塗装面に沢山亀裂が走っているのでコレを補修します。



塗装を剥いでも、FRP部分まで亀裂が走っていました・・・・(T-T

ベルトサンダーで裏面をひび割れが出てくるまでぎりぎりまで削り込み、樹脂をしっかり流し込み

FRPを3層ほどはりました。

今回はガラスクロスを使用。



しかし、このガラスクロス。見た目もきれいでいい感じですが

扱いにくい(T-T

素人の俺には過ぎたものでした・・・・・

局面にはやはりガラスマットをモミモミしたやつが使いやすいです。ハイ

ってなわけで一応FRPの処理は終了~

しっかり乾燥させて今度は表を磨いていきます~す。

パテ盛って削っての繰り返しで恐らく、かなりの苦行を迫られると思われ・・・(汗

南無~





Posted at 2011/11/01 09:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッドライトのHIDが暗くなったので、LEDに変えましたぁ
さすが国産!
滅茶苦茶明るいです!
ついでにフォグもLEDにしましたよ。」
何シテル?   12/23 21:23
ともひなパパです。 よろしくお願いします。 ホワイトパールのC25前期型に乗っています。 一時期は後期型へ顔面移植しようかと考えましたが、インパルのフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【C25】LEDウインカーミラーカバー取付⑧(車内配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 22:34:45
9年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 08:01:21
寂しいけれど (一時的に)お別れです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 20:41:24

愛車一覧

日産 セレナ ともひなパパ号 (日産 セレナ)
基本D.I.Yで車を弄るのがモットー(お金が無いという噂も) ほぼプラモデル状態です( ...
スズキ パレット スズキ パレット
嫁車です!
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
以前に乗っていた愛車です。 妻と出会った時に購入し、結婚して子供が生まれるまで14年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation