• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

850→V70Rのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

報告その1

震災発生から5週間

1週目、2週目、3週目と

週末を使って3往復させていただきました。


1週目…
東北自動車道「宇都宮」までは一般車通行可になった直後でした。
個人で行ってよいものかどうか迷いましたが
多少の物資を届けるためにGOの決断をしました。

長野での給油は問題なくできる状況でした。
しかし、現地はもちろん、途中でも給油は難しい模様…
往復無給油が可能なのか??

いろいろ考えた…

!! プリ○スなら1000km可能だ!!

知人に話をしたら、「イン○イトだけど使って」という方が!!
翌日、持ってきてくださった。そして、その方は電車で帰っていかれた…
遠慮なくお借りすることにした。お礼はまたの機会に…

持って行くモノを購入したり、現地や途中の状況や交通情報をネットで収集…

イン○イトってどのくらいの航続距離??


その2につづけますm(__)m
Posted at 2011/04/16 23:04:46 | コメント(1) | Life Design | 日記
2011年02月05日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!していただけるのか??

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!していただけるのか??←2010年、年末のモノです。

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

氷上性能です。雪が降った次の日や除雪した雪から昼間に溶け出したモノが凍った夜の道、そんな条件下での性能が気になります。ブレーキ・発進が安心できるスタッドレスが理想です。横方向に対してもグリップ感が欲しいところです。縦方向と横方向のバランスということになる野かもしれません。さらに、高速道路でも腰砕け感がないものもが理想です。
 今シーズンは貴社ミシュラン様とブリ○ストン様のスタッドレスを使っております。今まで何セットもスタッドレスを使いましたが、自分が一番多く使用させていただいたのは、ブリ○ストン様です。長野県在住ですので、毎年、知人とスタッドレスの話をします。通勤時の効きを求める人が多いのですが、金額との相談も重要です(笑)また、販売店に勧められるままに購入する人も意外と多くいます。
 11月から3月まではスタッドレスにお世話になる長野です。1セット購入したら4シーズン以上は使うようです。降雪が少ない地域ですと5年6年は当たり前のように使ってます。性能の低下、新製品の性能の進化を考えると、3シーズンで変えることができるといいなとは思っています。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

安全のためには「急」のつく操作をしない!!と言われています。ABSなどのスリップ防止システムの技術が進化しましたので、以前ほどブレーキに気をつかう方は減っていると思います。ポンピングブレーキなるモノも以前は多用しておりました。今でも、まさに氷上路面の時には自分はやっています。また、前方に十分な車間があるときに強めにブレーキを踏んだり、アクセルを乾燥路の時と同じように踏んだりして、滑るかどうかチェックして、その時々の路面状況を確認したりもしています。
 ウィンタードライブは交通麻痺が起こる可能性も高くなりますので、燃料を多く積んでおくことも意識しております。また、クーラント濃度やウォッシャー液濃度も意識しております。確認車載品としては、チェーン、ジャッキ、防寒着、防寒手袋、ケータイなどが充電できる電源確保品などです。雪用ワイパーも降雪時は本当に重宝します。
 スキー場に向かう雪景色は最高です。あの景色は、スタッドレスがあってこそ十分に楽しめるものだと思います。安心・安全を確保して、晴れた日にスキー場のピザを食べに行く(スキーやスノボーなしで)というのもありかと思っております(笑)


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/05 11:46:18 | コメント(2) | Life Design | タイアップ企画用
2010年02月16日 イイね!

国母和宏選手(21)の服装問題?! 国会で

「二度とあってはいけない」と文部科学省

あってはいけないことって何??

川端文部科学大臣が
 「適切でない服装をしたというのは、極めて遺憾なことであると基本的には認識しております」
 また、「二度とあってはいけないことだと思う」

二度とないようにする対策って言ってましたか?

国母選手が二度と…ではなく、

日本の若者が二度と…

と、広げて「社会人育成プログラム」や「教育」などにつながっていけばいいなぁと思います。


まずは、
国母和宏選手のすばらしいエアーを期待します!!
Posted at 2010/02/16 19:58:40 | コメント(1) | Life Design | 日記
2010年02月13日 イイね!

高齢社とマルミツアパレル

高齢社とマルミツアパレル日経スペシャル「ガイアの夜明け」第403回
不況動乱第3章 ~不況を突破する働き手たち~ を見ました。
 



株式会社 高齢社 様が紹介されていました。

社長が、
「今の経営者は間違っている。」
「私は人を大切する会社を経営する。」
と言ってました。

経営理念を見てみると
1.定年を迎えても気力・体力・知力のある方々に
  「働く場」と「生きがい」を提供していく。
2.「社員≧顧客≧株主」(人本主義)を徹底する。
3.豊富な経験を活かし、
  顧客には「低コスト・高品質・柔軟な対応力」を武器に
  優れたサービスを提供していく。
4.「知恵と汗と社徳」を重視した企業風土の醸成に努める。

定年を迎えた人材を派遣する派遣会社です。
なるほどです。低コストです。高品質です。
働く方も月に10万円前後で十分なのです。
「働く場」と「生きがい」が手に入り、10万円前後+年金

放送では、東京ガス様の様子が流れてました。
そこに派遣された方は、自分の年齢の半分の社員に
「これらを必ずしてください。」「笑顔です。」
などと指示を出されていました。

そこで、
「はい。わかりました。」と。

年齢や経験に関係なく、
今の自分に対して1人の社会人としての自覚を持てるか??
が大切なのかな?と思いました。


(有)マルミツアパレル様も紹介されていました。

Made in JAPANの子供服が1995円で!!
日本製子供服JIPPON(ジポン)
マーキーズ様で売っている。

は、岡山県倉敷市のマルミツアパレル様が作っているんだそうだ。

主婦の内職をうまぁくつなげている。

ここでも低コスト・高品質な労働力が1つのキーワードです。

倉敷市は学生服工場がたくさんあった場所で、地
元の縫製工場に務めていた人が多い。
その後、結婚や子育てで退職、家計の副収入を…
で、縫製を得意とする方が多くいるらしいのです。
その方たちをつないで有限会社マルミツアパレルです。


低コストで高品質な労働力はこの国にはきっとまだまだ眠っているのでしょう。
それを、現代社会とつなげる人や会社が必要だなと感じました。
Posted at 2010/02/13 18:50:41 | コメント(1) | Life Design | 日記
2010年02月13日 イイね!

国母和宏選手(21)服装問題?!

國母和宏選手の服装問題

バンクーバーオリンピック開会式始まる前までトップNewsでした。
いろんな考えがありますでしょうか、ちょっと850→V70Rの思ったことを…

国母選手が服装の乱れがああなったのは
その場で突然なったわけではないということ 
そうなる可能性はきっと十分事前に考えられたこと じゃないかな。

そういった面も含めてオリンピック代表に選出されたんでしょう??

ずばり、
選出した人達が、きちんとサポートすべきじゃないかなと思うわけです。

「オリンピックに出たい出たい」と
だだをこねて出させてもらうことができるわけでもなく、
 やっぱり実力というものがあってこそ選出されているわけです。
お行儀が悪いってことも承知の上で(多少はあるでしょ?)選んでるでしょ。

本人に謝罪をさせないようにサポートしなきゃいけないと思うんです。
周りがサポートしきれないんだったら選出しないべきです。


組織の違いかな??自分だったら…

選んだからには(ここが大事だと思う。)
選んだ人間がそうならないようにサポートして、「本番」で結果を出せるようにと
いろいろするけどなぁ~

選手にとって一番はやっぱり競技の結果でしょ。
身なりや振る舞いはどうあれ、
競技結果が一番の評価であり、プレッシャーであり、…

結果が悪くてどうすればいいんだ↓↓ってなった時に
こっちが言いたいことを「これからにいかせるかもよ」って
伝える。

結果が良くてもっとこうしたい!!ってなった時にも同じだけどね。


自分も選んだものに覚悟を決めなくちゃっと思ったNewsでした。


Posted at 2010/02/13 15:07:11 | コメント(1) | Life Design | 日記

プロフィール

「9/24(mon)はユーロミーティングin軽井沢!!」
何シテル?   07/31 12:21
あこがれのクルマだったVOLVO850を○年ほど前にようやく乗ることができました。 そして自分にとって2代目ボルボになりました。ということで 「850→V7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 23:39:37
10月_SKIのこととか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 22:10:50
STANCE NATION JAPAN 2014 コンバー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 20:13:01

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2009年の12月に入手しました。 冬に最適!?なシートヒーターつきAWDのV70Rです。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
高速ツアラーとして,夜の散歩の相棒として, とにかく速くよく走ってくれました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
黒い4ドア 525i(E39前期)で,パワーが…と感じましたが, 「駆け抜けるよろこび ...
ボルボ 850 ボルボ 850
あこがれの赤いボルボから10年 ようやく手に入れた850でした。 赤ではありませんが…

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation