• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみぞうのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

長瀞BBQオフ~後編~

前編から時間をあいてしまいましたが、長瀞オフ後編について
つづっていきたいと思います。



haru 「皆様に斬新といわれて好評の対談の第二夜をお伝えいたします。 」
こみぞう 「前編は、タイムトライアルとBBQについてお伝えしました。
     第二夜は、ライン下りとミューズパークでの撮影タイムについて語っていきたいと思います 」

■ライン下り
 
こみぞう 「長瀞といえば、荒川のライン下りが有名ですねー
ライン下りは、急流を楽しむ岩畳までのコースとゆっくりした時間を楽しむ岩畳からの
コースがありますが ジェットコースター大好きなリーマンクラブの皆様の好みであろう
急流コース、通称チャレンジコースを選択しました。」
haru 「長瀞は私の地元でありながら実は初のライン下りだったんですよ。
一度も乗ったことないのも恥ずかしかったので良い機会でした。 」
こみぞう 「奥さんとワンちゃんはのったことあるのに、haruさんだけ置いてけぼりをくらったんでしたね」
haru 「実は私は仕事で乗れなかったんですよー。そうでなくでもたぶん置いていかれていますけどね、、、泣」
こみぞう 「いやー、15時のSL通過をまじかでみれるよう、スケジューリングしていたんですが
まさかの乗り込み中に、汽笛が。。。。 
参加者の皆様から、「おい」と言われたのは言うまでもありません 」
haru 「最後の乗りこんだのこみぞうさんですよね?という事はこみぞうさんのせいですよ。 」
こみぞう 「日頃の行いがってことですかねーそんな感じで始まったライン下り」
こみぞう 「そういえば、ハプニングもありましたねー」
haru 「チャレンジコースは結構濡れるとは聞いておりましたが、先頭の方はばしゃばしゃ水はいってましたよ」
こみぞう 「まさに、びしょ濡れ!!! 」




haru 「水しぶきの高さに注目してください」
こみぞう 「被害者の●ん●さん、申し訳ございません!!! 」
haru 「船頭さんに『あなたそこにすわって!!早く!!』ってw」
こみぞう 「そうそう、せっつかれてましたねー。ピンクのおにいさんって」
haru 「あなた濡れて!って言われてますよね 」
こみぞう 「そんなこんなであっという間に岩畳へ到着です。船頭さんの楽しい説明が。。。。」
haru 「最後は写真をめっちゃ売りつけられました。 」
こみぞう 「岩畳から、親鼻橋までは、マイクロバスでおくってもらいましたねー」
haru 「我々だけなのに、バスのなかも補助席まで使い満席です。バスガイドもいましたよ。
なぜか補助席に堂々と座って」
こみぞう 「そうそう、ガイドにも関わらず点呼も取らず出発です!!! だれですかねー、そんないい加減な輩は。。。。 」
haru 「あなたですよっ!!」
こみぞう 「え、おれ???」
haru  「え?自覚なしw」
こみぞう 「みんなのブログに、ガイドがガイドって書かれたのは、俺のことだったのか!!!! 」
haru 「リアルバスガイドさんがやきもきしてました。おれ、やる事ねーじゃんって」
こみぞう 「しばしご歓談くださいとアナウンスしたところで、目的地である親鼻橋に到着。」

haru 「歓談も何もしゃべってるの偽バスガイドさんだけでしたよ。後ろは大爆笑でしたww」
こみぞう 「そんなこんなでライン下りは終了です」

■集合写真~ミューズパークにて~
こみぞう 「その後、再度トレインでミューズパークにむかいましたねー」
haru 「団体トレインの再び先頭です。きんちょーー。」
こみぞう 「僕は、後ろから2台目。今度は、みんなと同じ道でいけますよーに 」

 
haru 「これから向かうミューズパークというのは公園になっておりましてこれからの時期紅葉も楽しめるお散歩スポットです。銀杏並木もきれいですよー紅葉が。 」
こみぞう 「いつも、はるさんが車のプロフィール写真を撮影しているのも、この場所なんですよねー?」
haru 「撮影するにはそれなりのキャパシティの駐車場が必要だと考えて。私がいつも利用する場所の中で一番大きなところを選んでみました。ここは夏、流水プールの駐車場でシーズンオフは無料になるという特殊な駐車場です。 今時期はガラガラですね。」
haru 「今回、私が考えていた配列を試していただきました。 名付けて、v型配列です!」
    「そのまんまですが、、、 」





haru 正面からはこうです。




haru これが斜めから。
haru 斜めからだとクロスオーバーの二種類の顔が同時に見れるんdす。


 

haru 「今回、がルビノがっつりののかねーさん。そして、今回納車後初イベント参加のテツさんを一番サイドに配置しました。 あとは、今回新兵器を導入されたフィラーさんがアツくなる白組の配置。 これが私の考えてみた配置です。いかがでしたかー?」
こみぞう 「なぜに、フィラー号のとなりに偽フィラー号を配置しないかなー 」
haru 「それは、俺じゃないところからクレームが入るからですよーw 」
こみぞう 「さてさて、こんな感じで長瀞プチオフの全容をお伝えいたしましたまた、来年もできたらいいですねー 」
haru 「長瀞にはラフティングもありますし、まだまだ楽しめそう 」
こみぞう 「その前に千葉オフかな」
haru 「え、千葉いくの?」
こみぞう 「そりゃー、きてもらいますよー。まったく想像つかないですが。。。。」
こみぞう 「以上、第二夜をお伝えしましたー 」
haru 「千葉でラフティングできるところ探しておいてねー 」
haru 「江戸川でもw」
haru 「二夜??三夜もあるってこと」
こみぞう 「それは、神のみぞ知るということで」

今回、ご参加いただいた皆様、改めて御礼申し上げます。

また、あそんでくださいねー

それではー
Posted at 2015/10/24 20:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

長瀞BBQオフ~前編~

みなさま、こんばんはー。

本日は、先日行われた関東リーマンクラブの長瀞プチオフについて
おつたえしたいと思います。

今回は、いつもとは志向を変えて幹事二人の対談形式で
すすめたいと思います。

今回、幹事ををさせていただいた二人より挨拶からさせていただく事にします。」
先日はお集まり頂き有難うございますー♪長瀞オフはいかがだったでしょうか。
楽しめましたでしょうか。
参加いただけなかった皆様にも、プチオフの様子を紹介したいと思い、
ブログにつづらせていただきます

まずは、前半に行われたタイムトライアルの様子をご紹介。

こみぞう 「今回、秩父へ行く道中、二組にわけ、タイムトライアルを実施しました。
目的地までにチェックポイントを2か所設け、 目的地であるやまとーあーと
ミュージアムを目指すという取り組みです。」
haru 「初の試みでしたね。私は地元でゴール地点のやまとーあーとみゅーじあむにおりましたが皆さんから来るLINEにハラハラしっぱなしでしたよー」
こみぞう 「そう、途中で、なおきまんさんチームに追いつかれたり・・・・。目的地に、幹事より先にチームが到着してしまったり。。。。」
haru  「あれはナイでしょう。20分ぐらい先行してましたよねー!」
こみぞう 「修行しなおします。本当に、焦りました。なぜ、おくれてしまったのかの種明かしをしますとこんなところによっていたのです。」





haru 「指がかぶってますよWW」
こみぞう「反省・・・・」
haru 「ベテラン組が速すぎましたね。ちょっとしたトラブルもあったようですが?」



haru 「ここは日本ですよね?」
こみぞう 「れっきとした日本です。こちらは、なおきまんさん率いるベテランチームの第一チェックポイント「巾着田」での一枚ですよー」
haru 「巾着田って私も初めて知ったのですが、何が有名でしたっけ?彼岸花?」
こみぞう 「彼岸花は、有名ですね。それに、この時期はコスモスも有名なようですよー
そんなチェックポイントをわずか5分で通過するベテラン組
今度は、ゆっくりとみんなで楽しみたいですねー」
haru 「ゴール地点についたベテラン組がひたすら500円!500円!と連呼されまして汗」
こみぞう 「駐車場がまさかの有料!!!! ノーマークでした」
haru 「私も完全に見落としです。ところで、もう一組は??」
こみぞうのか姐さん率いる若者チーム」
haru 「フレッシュですね。どちらに行かれたんでしょうか?」
こみぞう 「こちらのチェックポイントは、秩父高原牧場」



haru 「ここは知ってますよー。私良く行きます。ポピー畑の所ですね。残念ながら今は咲いてません」
こみぞう 「僕もインターネットで検索しましたが、一面のポピーがすばらしいですねー。
このチームにもハラハラさせられましたよね」
haru 「ゴールに来ないんですよ!」
こみぞう 「設定した時間は、1時間30分なので2時間あれば来るはずなのに」
haru 「幹事により綿密に計算されたコースなのでそれほどずれないようにしたつもりですが、、」
こみぞう 「2時間経過した時点で、のかさんチームはまさかの第二チェックポイント等到着」

こみぞう 「お野菜を買っていただいてましたねー。ここは、秩父産の野菜が購入できる秩父農産物直売所での一枚です」
haru 「野菜買ってる場合じゃないですよぉ」
こみぞう 「えー。モスバーガーでそのように指令を出したのは、ほかでもない、わたくしです(反省)」
こみぞう 「もう一方のベテラン組にも、野菜をかってきてもらいました。場所は、こちら」


こみぞう 「道の駅「果樹公園あしがくぼ」
haru 「おのおの、指定の場所で農産物をかってバーベキューに使おうという作戦でしたね。これについてはうまくいきました。道の駅あしがくぼは昔からバイク乗りの休憩場として有名です。この日もたくさんのライダーが集まっていたようですね」
こみぞう 「道の駅の駐車場は、いっぱいでしたねー!そんなこんながり、やまとーあーとみゅーじあむに到着です」



haruのか号先頭でのかさんチーム2着でゴールです。」
   ※一番乗りのなおきまんさん号の写真は、諸事情により撮影できておりません。



こみぞう 「この日は、天気もよく眺めが最高でしたねー。こんな感じでプチオフははじました]

以上、タイムトライアルの様子をお伝えしました。
ここからはBBQ会場までの道のりについて、ご紹介したいと思います。

こみぞう 「やまとーあーとみゅーじあむからBBQ会場である「天空の楽校」までは11台のトレインで向かいましたねー」
haru 「ここからは私が先頭でトレイン開始です。あれ?10だいしかいなかったような???どこ行った?あと一台w」
こみぞう 「あ、お気づきでした!
こみぞうは、最後に走っていたのですが途中の信号でみんなとはぐれ別行に。。。。。
そのうえ、カーナビの誤案内により、まったく想定外のコースを走っていたのでした。」
haru 「秩父公園橋という大きな橋も渡りました。後ろからみたかったなあ(*^_^*」







こみぞう 「こんなパトカーに先導されたシーンも」
haru 「フィラーさんからブログパクリですねw使わせていただきました」
こみぞう 「この先、道は険しくそして狭くなっていきます。象徴的な一枚がこちら」



こみぞう 「そんなこんなでBBQ会場に到着です」




haru 「BBQは一人前2500円と非常に安くて、しかもボリュームたっぷりでびっくりでした。」





こみぞう 「そして、タイムトライアルの勝者なおきまんさんさんチームには



ではなく



こみぞう 「シュラスコを焼く権利が与えられましたー。そういえば、ここからの眺めもよかったですねー」
haru 「焼くだけってのが画期的な賞品でしたねー。おいしく頂きました♪」

こんな感じで前半戦は終了しました。
また、近いうちに後半戦をUPしたいと思います。
Posted at 2015/10/11 04:33:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

夏のおもひで

みなさん

こんにちは。
毎度、更新頻度が低く申し訳ございません。

今回は、ダイジェスト版でお伝えします。

思い出その1:MINI LIVE
はじめて、MINIの大型イベントに参加させていただきました。
それにしても、岐阜までは遠かったです。

その時の様子をすこし紹介。





0泊3日の弾丸ツアーでの参加でした。帰り道は睡魔との戦い。
一緒に行ったMINI友さんから、「屍」と化しているといわれる始末。
来年は、計画的に休みをとるぞー!

思い出その2:MINIFES

MINILIVEに引き続き、    MINIFESにも関東リーマンクラブの一員として
参加してきました。(FESの写真は、楽しすぎて取り忘れてました)



唯一残っていたのが、MyDでもあるMINIOTAさんのブースの様子。
他のメンバーさんがたくさんいい写真をのことしてくださってますので、そちらも
ぜひご参照ください。

思い出その3:ラリートークイベント参加

皆様ご存じのように、今年は全日本ラリーにMINIクロスオーバーが参戦しております。
そのドライバーを務めていらっしゃる大橋さんのトークイベントがMyDで開催されたので
参加してきました。

ラリーでの苦労話など、面白おかしく拝聴させていただきました。
また、その後のラリー本番車の体験乗車は、めったにできないよい経験を
させていただきました。



思い出その4:「MINI@吉祥寺」を訪問

シルバーウィーク期間中、吉祥寺の東急百貨店で開催された
MINI@吉祥寺」に行ってきました。





PIXELをモチーフにしたF55や発表されたばかりの特別モデル「パークレーン」を
見ることができました。

思い出その5(になる予定):?????

夏の思い出最後は、来週のBBQです。
わたくし幹事を仰せつかることになりましたので、ロケハンしてきました。

まず、訪れたのは「秩父高原牧場」
おいしい牛乳を求めて、向かったのは秩父高原牧場。
早く飲みたくて、8時に到着。
しかし、お店のカーテンがクローズ。もしや・・・・・・・・



そう、お店の開店時間は9時だったのです。
1時間待つのもなーということで、次の目的地を目指します。

次に訪れたのは、長瀞駅周辺の「岩畳」



このゆったりとした水の流れに、心やすらかなひと時を過ごすことができました。
この後、ラフティング体験をするのですが、カメラ持ち込みNGのため、写真はありません。

川に浮かんだり、みんなで水を掛け合ってじゃれあったり、すごーい楽しい時間をすごしました。

そして、忘れてならない「かき氷」




秩父は、日本5か所しかない天然製氷所のある町です。
その天然かき氷、普段口にするものとは違って「ふっわふわ」。
口にいれるとすぐにとろけます。

非常に幸せな気分にさせてくれます。
とっても充実した一日を過ごせました。

というわけで、まっとまりのないブログでしたが最後まで
お読みいただき、ありがとうございました!

おしまい





Posted at 2015/09/26 14:01:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

MINILIVEのあとは。。。。

MINILIVEのあとは。。。。みなさま、こんばんは。

19日にメイホウで開催されたMINI LIVEの興奮冷めやらぬ中ではありますが
今週も遠征してまいりました。

行き先は、ルネサンス棚倉。
そう、MINI クロスオーバーもラリーカーとして参加している
「がんばろう!福島MSCCラリー2015」の観戦に行ってまいりました。



午前中は、SS5の観戦まで時間があったため、阿部商会さんのブースを訪問。
レプリカ号に再開再開することができました。



別角度からもう一枚。



先週、このレプリカ号とトレイン(追いかけられた)した記憶がよみがえります。

ちなみに、来週もMINI大田のイベントに訪問予定なので、3週連続で
レプリカ号と会う予定になっております。
  ※イベントに興味のある方は、MINI大田のホームページをご覧ください。

そして、いざ観戦。



その後、サービスに入るという情報を聞きつけ、急いでピットへ。












ラリーの様子は、一部ご紹介










そして、旅といえばグルメを愉しまなければということで






鬼平の世界を再現した羽生PAでカキ氷を食しました。





そんな感じで一日愉しませていただきました。

お・わ・り


Posted at 2015/07/25 21:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月11日 イイね!

MINI LIVEにむけて

MINI LIVEにむけてみささま、こんばんはー

今日は、初のMINI LIVE参加に向け
いろいろと最後の調整をしてきました。

その1:LEDテールライト取り付け
 最近発売されたテールライトをオリジナル部分を出すために
 スモーク塗装かつ、クローム部分をピアノブラックに塗装いただきました。

 変更前と変更後のパーツ単体写真は、こちら。
 

装着写真は、こちら。






その2:2PCラグボルト取り付け

2PCラグボルトも同時装着です。



その後追加で、ユピテルのレーダー探知機の取り付けを行いました。
それが、思わぬ発見に。。。。。。。



















クルマの床下(フロアマットの下側)に大量の水溜りを発見。
素材が、水をよく吸収する素材らしく、いくら水を掃きだしても
止まることをしらない水。。。。。。。

作業中、ディーラーへすかさず、問い合わせを実施。
いったん見せてほしいとのことで、急遽ディーラへ行くことに。。。。

ディーラ訪問で対処法を相談。
床下をすべてはずして乾かす対応になるとのこと。

水漏れ部分の特定は、時間がかかる可能性が高いとのことです。


はたして、MINI LIVEまでに対応は間に合うのか!!!

つ・づ・く




Posted at 2015/07/11 21:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヴァールハイト さん
コメントありがとうございます!

ウィンドウフィルムのご意見ありがとうございます。
調べてみようとおもいます。


まずは、ディーラー様に修理の相談をいたしました
BMW保険のエクストラケアで免責の費用がおおよそ免除に」
何シテル?   03/12 07:08
ハンドネーム『こみぞう』と申します。 2013年5月からMINI Cooper Crossoverに乗り始めました。 以前から、MINIに乗ることが夢で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かい日に10kmドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:49:48
新東名の高架の足元から・・・富士山とG21ツーリングと🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:28:24
ちょうどいい大きさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 11:53:54

愛車一覧

BMW iX1 ダニエル (BMW iX1)
🔸時系列 2023/04/09 契約 2023/07/04 8月生産枠確定連絡をディ ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
プリウスからの乗り換えです! 環境を気にしてプラグインハイブリッドです。 納車は10月 ...
BMW X2 サンセットくん (BMW X2)
MINIの世界からBMWの世界へ。 クロスオーバーからX2ということで、 SUV(SA ...
ミニ MINI Crossover Sunlightくん (ミニ MINI Crossover)
2015年発売の日本限定車 サンライトです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation