• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉のブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

トレーラー改造

ランナは今までどおりの運用が出来るようになったので、今度はシングルにあわせてトレーラーの改造をします。




いきなりですけどこんな感じ。
ウインチは使えてもシングルのジェットをバウタワーで固定は出来ません。
前に行かないようにベルトを使って固定、ウインチを巻き上げます。
後ろに一本ガッチャ掛ければOKです。




シングルが乗ってるバンクレールは前のトレーラーでも使っていたものです。
2x4材で作った木製です。





この木製のバンクレールのほうが高さがあるので、ランナ用のバンクとは干渉しません。
この木製のバンクはランナを乗せる際には取り外します。
設置の場合はフロント側を一箇所コの字ボルトで止めるだけなので1分で固定できます。





スロープレールとは段差が5センチほど出来てしまいました。
前のトレーラーの時にはほぼ気にならない程度だったのでこの部分は悪くなった部分。

でもシングルのジェットは軽いので多少の段差も気にならないでしょう。
ウインチを巻いてしまえばすんなり上がると思います。





スペアタイヤのブラケットを交換しました。
ドブメッキのアングルを無加工で使用。
前のものよりは強度は上がったと思うのですが、さらに斜めに補強を入れようかどうか・・・。





前の所有者がなくしたんでしょう、本来エンブレムがある部分には何もなし。
間が抜けてしまうので、ヤマハ製のエンブレムをつけました(この艇の部品ではないです)。
ノーマルは多分黒/シルバーと思うので、赤/シルバーにしました。
ワンポイントアクセントになっていい感じです。




ヤマハ製なんで対候性があるとのこと。白っぽくならないという事かな。
それよりもはがれないでくれると助かります。
この部分は波があると波に潜っちゃう部分なのでそっちのの方が心配ですね。

フロントハッチ先端にカケがあったので、簡単にパテ処理&塗装してます。
フロントハッチのほうの色でボディのほうも塗ってしまいました。
色があってないですね。
よく見ると青-青メタリックのツートンなんですね。
実は青メタリックのペイントもグランドマジェスティのものでジェット用ではありません。
バイク用のものを使用してるのでフロンとハッチのほうでさえ色はあってないです。
でもまあいいや。

もともとは素材むき出しでささくれ立ってました。傷口から水分を吸われると困るので、それがなくなったのでOKです。

Posted at 2019/08/09 18:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | JET | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 継続検査完了(サーフ&トレーラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/669190/car/571010/8192552/note.aspx
何シテル?   04/18 21:26
johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
4 5 678910
11 12 1314151617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:15:21
ファンベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:33:09
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:05:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
2024年に購入しました。ラパンを娘にあげたのと雪国に行くためのこだわりの4WDです。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
綺麗な写真が撮れました〜。 ボディリフト2インチUP ミッキートンプソン クラシックⅡ ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation