
死んじゃう死んじゃう眼球取れちゃう
もうなんだか作業というより修行のレベルだったわヨ
お蔭で確実にカッティングの技術が向上しているのが肌で感じる
まぁ実際肌で感じてるのは冬目前の厳しい寒さくらいなもんなんだけれども
さすが修行だネ
ドラゴンボールでいうならベジータさんの大好きな重力の部屋くらいキツかったワ
なんであの人毎回毎回重力の部屋にいるの?住んじゃえばいいじゃん永住永住
まぁそれいえばブリーチなんかはちょっとあれだよね
ベジータさんなんか重力の部屋で頑張ってる割りにはたいしてなにも向上しないのに対して
一護は修行の度に力つけすぎだよね
なにあの精神世界みたいなの
少しくらいベジータさんも招待してあげてもいいんじゃないの?ばかなの?しぬの?
ギャリック砲なんて使い道がわからないヨほんと
っていうかギャリックってなんだよ今考えると
かっこいいけどそれだけだよ
かっこいいけどそれだけっていえばブリーチなんかもまぁ大体そんな感じだよね
とか言ってるとあの作者すぐ怒るからなぁ
「部屋の隅で埃と雨水でも飲んでろ」キリッ
みたいなこと言い出すもんなぁ
まぁベジータさんは誇りを支えに生きてるようなもんだからあながち間違いでもないのかもしれない
ってもジャンプなんて社会人から言わせればペース早すぎて全然話についていけないのが現状なんだよね
いつの間にかブリーチなんて新章突入してるし
まぁそもそもたいしてブリーチ読んでなかったんだけどね
つまんn
そうだな最近のジャンプだったらそうだなぁ
めだかなんちゃらの名瀬先輩かわいい
そんぐらいの感想しかないなぁ
いぬまるだしってまだやってるの?
あれ大好きなんだケド
でもあれ話が時事ネタ多くて単行本化するまでにネタが過ぎるからどうにもならなくなっちゃうからなぁ
銀魂は好きなんだk すごいな最近の変換機能は銀魂って漢字が変換で出るのかよるさん感心しちゃったよ
感心ってなんだろうね
心が感じるとかなんだろうもうこんな時間だし疲労も手伝ってるからもう卑猥なイメージしかないよ
誰だよ下の口って単語最初に使い出したやつ頭わいてるだろどう好意的に鑑みても
なんの話だいったい
それで銀魂は好きなんだけどあの漫画文字数多すぎてちょっとした立ち読みくらいじゃつらいくらいの文字量じゃんか
まぁそれいったらデスノートなんてほとんど挿絵が多い小説みたいなレベルだったからそれに比べたらまぁまだましなのかなーって感じか
逆に頭文字Dなんて擬音しかないからどうなってんだみたいな感じだけど
そうそう頭文字Dといえばユーロビート
ユーロビートといえば頭文字Dくらいな勢いなんですが
頭文字Dってでも作品中誰も車内で音楽聞いてる奴なんていないんですけどね
聞いてんのは視聴者だけなんですけどね
基本的に私の車内はユーロビートは流れないんですけど関係ないんですけど
っていうかそろそろタイビングのしすぎで指が冷たくって涙も凍るって話なんですけど
チルノの湯けむり氷結露天風呂ってゆっくりあたまたっていってね!
チルノ大好き
いやまぁチルノのステッカーはでも作ったことはないんですけどね
今回だってお空だし
さてやっとカッティングの話に戻ってきましたね
長い道のりでした
大丈夫ですみなさんもうすぐ終わりますので戻るボタンとか押さないで
押さないでってタイプしたら幼いでって変換されたんですけどわたし別にロリコンでもなんでもないんですけど
なにこのPCわたしをなんだと思ってるの ろりこんにちは とか おはようじょ とかそんなのばっかり打ってるような人間かと思われるからほんとやめてほしいものです
さて痛フェスが終わってから本気出すというこの天邪鬼っぷりを存分に発揮してる最中なんですがとりあえず写真の分で上半分なのでまだまだ下半分が残ってるわけで
まぁわたしの心の折れやすさたるやとてもとても言葉などで表すのは至極簡単な事だということはわたしを知っている人間ならご存知なんでしょうけども
それになんかあれだからね 応援されるとやる気をなくすっていう天性のマイナススキルを会得してるから完璧だよね
あと最近 カッティングシートをいつも行きつけのホームセンターで買ってるんですけど
おそらくあそこでカッティングシート購入頻度トップによるさん君臨している気がしてならないんですが
っていうのも、まぁ自意識過剰といえばそうなんですがあれなんですよね
カッティング頼むのがどうもやりにくくなってる気がしてならない
「また来たよ」的なこと思われてるんじゃないかなー
ってね
当然自重とかしませんけどねお客様は神様ですお客様は神様です
暇を持て余したお客様の遊び
いやべつに暇ではないんですけど
仮にもし暇だとしても、暇人という名の変態だy違う紳士だよ紳士
やぁさてグダグダと書き綴るのも飽きてきたので
っていうか素に手が冷えてやヴぁいので寝るとしましょう
さよならさよなら
Posted at 2010/11/16 02:38:12 | |
トラックバック(0) | 日記