ども(^-^)b
先週土曜日(18日)に,静岡県袋井市にある,
小笠山総合運動公園に行ってきました.
目的は,そう…
学生フォーミュラの試走会!
どうしても年内に大会のコースを走っておきたくて,お願いしたところ,「うん,いいよ♪」とあっさり決定(笑)
つまり,今回の試走会は…僕が日程を決めたんです!!!!
オオオオオヽ(*'Д'*)ノヽ(*'Д'*)ノヽ(*'Д'*)ノオオオオオ
しかし12月ですね…めっちゃ寒いっすorz
○玉が縮みあがって違和感だらけ(笑)
まじめな話に戻します.
今回の目的は,大会のコースでの
前後Gと
横G,
GPSと
油圧のロギングでした.
データロガーを使って,ロギングデータをタイヤのフリクションサークル(分かる人にしか分かりません)とかに可視化できます.
時間を横軸にしてGを縦軸にしたグラフを使えば,どこでアクセルオンしたか,とか…どこでブレーキングに入ったか…なんてことも分かります.
GPSはコース図をとったり,あとは車速を出したりできますね~.
え?どれだけGが出ていたか気になるって??
前後がMaxで
1.0G
横がMaxで
1.5G
ですね.
ちなみにセリカでは1.0Gも出ません.急ブレーキで0.7Gくらいだった覚えがあります.
スポーティタイプですが,あくまで乗用車なんで仕方ないっすね(苦笑)
今までの計測から考えると,それなりにGは出ている方かなと思います.
残りの油圧は…多分純正のロガーでデータが取れているので良いと思います.
チームリーダーになって初めての試走会でした.
うまくいくか心配で,やっぱり忘れ物などしてしまい,ミスが目立ちました.
それでもメンバーがしっかりとサポートしてくれていたと思えるので,ありがたいことです.
僕の仕事は,メンバーやチームがスケジュール通りに設計・製作・テストをやれるように支えることですし,間違ったベクトルを持たないようにさせることもそうだと思います.
そしてもちろん,お金の心配なくマシンの開発を行えるようにすることも.
フレーム製作は少しスケジュール的に押してますが,大きなスケジュールの狂いもなく,何とか年内に素のフレームは完成までこぎつけることができそうです.
現状に
「感謝」です.
「満足」じゃありません.
現状維持では後退するばかりである
(by ウォルト・ディズニー)
現状に感謝し,みんなに感謝し,いいチームの流れを作ります!!!
あ~なんか…またわけのわからん文章ですわ(笑)
それではこの辺で~(^-^)/
Posted at 2010/12/21 12:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記