2011年04月28日
グラフィックボード
だましだまし使っていた主力PCだが、ついに、昨晩から一切の表示ができなくなった。
電源スイッチを長押しして、強制的に再起動させても、表示が出ない。
となると、PCで録画している映像が正常に記録できているかの確認すらできない。
次期主力PCは、予定では5月に入ってから到着の予定であり、最低、あと一週間は、このPCで録画する必要があるのに…<泣
ということで、何とか現有PCで表示させるために、安価なグラフィックボードを調達することにした。
現在、刺さっているボードは、SONY内製のNVIDIA GeForce 7600 GT(PCI Express x16接続、256MB(GDDR3 SDRAM)、DVI×2)である。
しかし、7600はとうの昔に製造中止で、類似品は入手できない。
そこで、同等品を探したが、さすがに高価で、新品は数万円しそうである。
さすがに応急処置にそこまで出せないので、アマゾンで即日配達可能で5千円以下で調べると、玄人志向のnVIDIA GeForce8400GS 256MB PCI-E RGB DVI HDMI GF8400GS-LE256H3 が¥3436だったので、これを発注した。
ただし、当該ボードではUXGAのデュアル化は難しそうであり、バックアップを兼ねて、USBアダプタも調達することにし、BUFFALOのGX-DVI/U2AIも同時に発注した。(こちらの方が高い!<笑)
夕方、双方共に無事到着し、早速、グラフィックボードを交換。電源投入後、ドライバをインストールして正常に表示させることができた。
(さすがに7600にくらべると8400はちょっと落ちるが、まあ我慢のしどころかと…)
予想通り、当該ボード単独では、UXGAのデュアルには対応できなかったため、USBアダプタも投入して、デュアル化に成功。
表示速度等、細かな難はあれど、とりあえず、現状復帰できた。
ということで、ディスプレイに繋いで常用していたノートPCを並べて、3面表示とし、このまま、なんとか1週間持ちこたえようと、セッティングを終えた。
ちなみに、予想通り、昨晩予約録画した3本の内、最後の1本は撮れていなかった。<泣
そうこうする内に、SonyStyleからメールが届いた。5月頭を予定していた出荷が早まり、今晩出荷したとのこと。<爆
ということで、早ければ明晩、遅くとも明後日には新型PCが到着の予定です。
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2011/04/28 02:25:11
今、あなたにおすすめ