今朝出がけに車をパッと見て、やけに右後ろのタイヤのエアが少ないような…と気になりました。
我が愛車は最近は窒素ガスを入れているので、ほとんど抜けないため、概ね3ヶ月に一回のペースでタイヤ屋さんに持ち込んで、調整を御願いしているのですが、そういえば昨年11月に調整してから3ヶ月経ったので、ボチボチ調整の時期だなあ~と思い、たまたま上長が出張で不在だったので残業を切り上げてタイヤ屋さんに行ってきました。
そうすると、あろう事か後輪が左右共にパンクしていると…orz
確かに右後ろには大きなネジが刺さっています。
でもって左後ろはエアの減りは少なかったけどやはり釘状の金属が刺さっている。
(なおかつ、こちらは刺さってから暫く経っているようです。)
特に釘が多いような場所を走った覚えもないのですが、左右同時とはビックリしました。
で、修理すべくタイヤを外すと、まだ1年半しか使っていないのに、溝の部分にひび割れが多数走っており、タイヤ屋の兄ちゃんも、「こりゃ、交換した方が良いのでは?」との御意見。
エアが抜けた状態で走ったことによるダメージも有るだろうけど、それ以上にひび割れが気になったので、たまたまお店に在庫が有ったことも有り、やむなく交換することにしました。
1年半、約1万キロ強しか走って居らず、未だ未だ山も5分山くらいですが<泣)、安全には換えられません。 というわけで思わぬ散財をしてしまいました。
Posted at 2013/01/16 22:41:46 | |
トラックバック(0) | 日記