• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルトモのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

二回目のユーザー車検(^^)v

今日、勤務明けで朝帰り(^^;)
近日車検受けようと、午前中にユーザー車検の書類や自賠責入る為に京都陸事に!

自宅~5分以内でむちゃくちゃ便利!

難なく書類カキカキ自賠責加入、重量税印紙購入!

一応、受付の人にネット予約してませんが、午後から車検ライン行けますかと?

12時45分に午後から車検受付るから、来なさいと(^^)v


で、午後から車検ライン3番目!

何度もユーザー車検やってますが、やはり緊張ぎみ(^^;)


前回と若干ラインの順序が(^^;)

最初に検査官が立ち会いウィンカー等検査。

難なく合格(^^)v

次は、トーイン(車輪の外向き内向き検査)計測!

合格(^^)v

スピードメーター計測合格(^^)v

次が一番皆さん引っかかる、視力検査!

いわゆるヘッドライトの光軸検査!

夜間、このヘッドライト光軸が狂ってたら、対向車に大変迷惑!

事故の原因にも!


マイ993の可愛いお目目(^-^)

光軸検査一発合格(^^)v

ここまで来たら、勝利(^^)v

と、舞い上がって書類を機械に通すの忘れて(^^;)

おまけに排気ガス検査も(^^;)

優しい検査官さんに笑顔で教えていただき、無事に一発合格(^^)v


窓口移動し、新規車検証交付!(^^)!

費用6万円(^^)v

前回の車検期限シール貼ってなかった(^^;)

今回は、ちゃんと貼り付けます(^-^)


4年前にポルセンで重整備車検お願いしたんで、走行距離も少ないのもありますが、完璧な状態(自画自賛)

次回の車検は、ポルセンにお願いしようと思いますが、多分ユーザー車検かも(^^)v

先日ひさびさに固形ワックス!

やはり、艶々濡れ濡れな仕上がりは固形ワックス(^-^)

Posted at 2014/01/14 23:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

ニュー911タルガ発表!




タルガ乗りとしては、ニュー911タルガがスライド・ガラストップのままか、ナローから964までのデチャッタブルトップになるのか、大変気になってました。
買えませんが(^^;)

で、本日発表!

やはり、昔のデチャッタブルトップ方式!

しかも、電動!

むちゃくちゃカッコいい!(^^)!



この電動タルガトップの格納方式!

昔のホンダ・デルソル?

を思い出したのは、僕だけでしょうか?(^^;)

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51825944.html
Posted at 2014/01/14 08:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

993オイル交換(^^)v

今は亡きポルセンのメカニックさんのMさんの伝授(^.^)
オイル交換は1年あるいは5000kmで良いと!

前回オイル交換から11ヶ月3000km(^^;)

まずはポルセンにシーリング買いに!

2枚で252円(^^;)

メカニックのTさんとしばしポルシェ雑談(^-^)


ルゲさんゲットされたターボの話題に(^O^)

メカニックのTさんとルゲさんターボを見に(^-^)

これまた想像以上のターボ!

しかもマニュアル(^_^)/

Tさんいわく、ターボのマニュアルは大変珍しくて、入庫しても直ぐ売れると!

ルゲさん、明日納車楽しみですね~(^^)v
一生物ですね(^^)v


ではルゲさん号激写(^^;)


ではオイル交換開始(^-^)

秘密ですが路上整備(^^;)

交通量少ない日曜日限定!

まずは片輪歩道に(^-^)


で、車道側片方にジャッキ!


ほぼ水平に(^-^)


エンジン下に潜り込んで、プラスドライバーでアンダーカバー外します! 

オイル温める為しばらくアイドリングしたんで、エンジン熱が(^^;)

先にアンダーカバー外したら良かったです(^^;)

10ミリナットとプラスドライバーで、サイドカバー外しすと、オイルタンクのドレンが現れます(^-^)

凄い勢いで熱いオイルが(@_@)


完全にオイル抜けるまでタバコ&トイレ休憩(^O^)
オイル抜けたら、新しいリング入れるのが常識みたいですが、亡き主治医のMさん伝授で、再利用(^-^)

次は、エンジン側からオイル抜きます!

15ミリのメガネレンチが必須です!


横にオイル飛び出すので、ボール紙で!

オイルは買い置きしてあったカストロール!

これまた亡き主治医から伝授で、指定のモービル1と違ってもオイルの型番?さえあまり違わなければと(^O^)


一気に入れたら溢れるんで注意!

とりあえず8リットル入れて暖気!

これ大事な作業!

油温上がるまで、オイルの量が上がってきません(@_@)



暖気後オイル少ないんで、0・5リットル刻みでオイル補充!
結局9リットル位で規定量に(^^;)

オイルゲージ&メーターで確認!

メーターの油量計は、アイドリングのエンジン回転で正しい量を差します!

最初993買った時、走行中にオイルレベルゲージの針が一番下に(^^;)

焦りましたわ(^-^)

油温、油圧、油量、全てOK!(^^)!


エンジン周りオイル滲み無し!
完璧(^_^)/

アンダーカバーとサイドカバー元して完成(^-^)



ポルセンでオイル交換

今回のフィルター交換無しでも3諭吉様弱位か!

自分でやれば、オイル代金のみと廃油箱500円位、しめて1諭吉様位(^O^)

浮いたお金は、自分の潤滑剤に(^^)v


本当にオモチャいじりは楽しいですね(^^)v

風呂上がりに、鰤トロ刺身で一杯!

まずは塩のみで!

あっ!

酢橘があれば(^^;)

Posted at 2013/12/15 20:39:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

37年ぶりの(^^;)高雄パークウェイ&フロムセブン・ミーティング(^^)v おまけで京都1恐い道(>_<)

昨日、桜空さんからの情報で京都高雄パークウェイで開催の、フロムセブン・ミーティングへ!

フロムセブンの存在はかなり前から知ってましたが、初参加です!

高雄パークウェイ!
実は37年ぶり、3回目の走行です(^O^)

高雄パークウェイの写真ありませんが!
40年前(^^;)
16才

昭和44年型ホンダCB750K0
毎日乗り回してました!

ホンダ・ダックス70に乗り変える為に売却決まり、ラストラン兼ねて小学生だった弟乗せて高雄パークウェイ走りました!

高雄パークウェイ二回目!

高校卒業後

確か37年前(@_@
19才位の頃(^^;)

友人に撮ってもらった、高雄パークウェイでの写真です(^-^)

クルマは昭和44年型、フェアレディ2000

型式SR311後期型

この日以来の高雄パークウェイです(^^)v




多種多様なクルマがてんこ盛り!

思い出深いクルマが、あったので!

フェラー・リデイトナ

デイトナを知ったのは、高校時代に買った
カーペンターズのLP
タイトルは、ナウ・アンド・ゼン

マスカレード等の名曲山盛り!

このLPジャケットに、カーペンターズの2人が乗る赤いスポーツかー!

フェラーリデイトナでした!

高校時代、カーペンターズ儲けてんねや!

絶対自分たちのデイトナやろなぁと(^O^)

家の中探したら、ナウ・アンド・ゼンあると思いますが、ネットで拝借





高校時代に夜
祇園のクラブでボーイのバイト!

深夜、花見小路末吉町辺りの駐車場でデイトナ発見!

確か黒っぽいボディーカラーで、ヘッドライトが片方上がったままで佇んでました!

オーナーは映画俳優かなと?

今でもその姿が目に焼き付いてます!

デイトナの実車見たのは、それが最初で最後!

なんと昨日デイトナが!

イエローボディ素晴らしい状態でした!

僕の中では、フェラーリはデイトナとディーノ!

ディーノは昔、友人の兄の経営中古車店で400万円で!
悩んだ末金策たたず断念(>_<)

もう一台思い出深いクルマが!

トヨタ2000GT

免許取りたての頃、毎日箱スカイラインGTRセダン乗り回し、何度かトヨタ2000GTと遭遇!

後をつけ回し(^^;)

なんとカッコ良いかと!

しかしトヨタ2000GTは150馬力!

オレのGTRは、160馬力!

10馬力オレの勝ち!(^^)!

とバカなガキ時代でした(^^;)

高校卒業後、社会人になり自動車関係の会社時代。

茨木市のトヨタディーラー中古車で、220万円で売りに出てたのを発見(@_@)


翌日に長期ローン組んで買ってやろうと茨木市行きましたが!


残念ながら売約済み(T_T)

昨日来られてたのは、初期型のトヨタ2000GT

お宝ですね(^-^)

友人の情報で、京都南部にトヨタ2000GT

京5ナンバーがあると!

友人の小学生時代の主治医さん!

宝くじ当たったら、価格交渉に行こう(^^)v


お待たせしました!
京都1恐い道!


高雄パークウェイを後にし
皆さんと金閣寺北のしょうざんでランチ。

解散後、兵庫県からお越しのヨッコンさんを紅葉名所の鷹峰源光庵へ案内しようと(^-^)

しょうざん~鷹峰へ近道!

京都1急勾配坂(^^;)

なんと21%(@_@)

数年前に自転車で通りましたが、クルマでは30年ぶりかも!

9932台で!


おそらくポルシェでこの21%の坂

それも狭い(^^;)

今まで、おられないかも(^^;)

坂の頂上はカーブで、なんとカーブミラーが上に(@_@)
ひさびさの21%の感想!

今まで何台かのクルマで上がり下がりしましたが、結構恐い(>_<)
パワー無いクルマだと、もしかしたら途中で(T_T)

しかしRRのポルシェ993
登坂性能も安定感もバツグンです(^^)v
ティブトロ2速で、グイグイ上がりました!(^^)!

皆さん京都来られたら、21%の急勾配にチャレンジしてみて下さい(^^)v

写真はネットから拝借(^^;)

Posted at 2013/12/02 13:27:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月08日 イイね!

間違い探し(^-^)

2枚の写真、間違い探しです(^o^)






クルマ通の皆さんは、直ぐに分かりますね~(^-^)

BBS LMのセンターキャップを、ブラック~レッドに!

確か、レッドのセンターキャップはフェラーリF1の優勝?&シューマッハ引退記念限定モデル用!

安心本物日本製!

さて交換ですが、本来はホイール外して裏から押すだけですが、面倒(>_<)

強力テープでチャレンジ!

全くダメ(>_<)

もしかしたら吸盤で?

浴槽で使ってる、強力吸盤があった(^O^)

70ミリのセンターキャップにジャストサイズ!


見事に外れました!(^^)!


レッドのセンターキャップ

新品4個で1万円(^^;)

高いか安いか微妙ですが、大変満足なドレスアップでした(^^)v


今ポルセンから車検案内が(^^;)

多分今回もユーザー車検やな(^-^)


Posted at 2013/11/08 11:11:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ポルトモ・マルガリータ です。 ネオクラシックなクルマと機械式腕時計、ゴルフ、お酒が好きな京都のオヤジです。 若い頃夢見たクルマを追い続ける、スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 12:33:49
S2000 AP1 ドリンクホルダー修理(開きっぱなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 16:44:38
ダイソー べんりベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 05:45:44

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
18才高校3年 最初に買ったのが! 6年落ちの、昭和44年型スカイラインGTR4ドアセダ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
デビュー当時から 一度は所有したいと思ってました❗️ 気軽に乗れる、2シーターオープン ...
ホンダ ビート どちび (ホンダ ビート)
知り合いから、思いもよらない展開で 譲り受けました😅 本田宗一郎さんが、最後に世に出 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
良いご縁があり 迷いに迷い😅空冷から水冷に❗️ 2000年型 クラブスポーツ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation