
我が家の新ファミリーカーが納車されました。
縁起がいいのか悪いのか、雨でした。ディーラーの方に延期しますか?と打診されたのですが、お子様なので我慢できなかった&どうせ濡れるんだから諦めがつく、と雨の中、納車してもらいました。
外観検査や操作説明は屋根のある工場内だったので問題はありませんでした。
嫁さんから次期ファミリーカーの購入を許可もらい(消費税アップが効いた!)、ヴィッツやフィット、特にS2000と違うキャラクターの車を探していました。
ドアが4枚あって、そこそこのパワーがあって、ワインディングが苦じゃない事、実用的な燃費があればいいというアバウトな条件の中、探し始めたのですが、決まるのは早かった気がします。
ヴィッツに乗っていろいろなディーラーさんへ行った中、「どうせ相手してくれないだろうなぁ」と半ば冗談にも近い気持ちで入ったBMWのディーラーさんが日本車ディーラーよりも親切丁寧に対応してくれました。
ざっと予算を伝えて「本来ならBMWを買えるような身分じゃないんですよー。車の買い替えなんて人生に何度もないので記念に冷やかしに来ただけなんですよー」と、変なアピールをしていたのを覚えています(笑)
ディーラーの営業さんに普段の乗り方や使い方のヒアリングを受けると、320dを勧められました。
えー……ディーゼル……?? と、比較的多いだろうネガティブな反応を見せながらも、うっかり試乗したら……いたく惹かれてしまいました。
いままで試乗してきた車がどっかいっちゃいました。
実は輸入車ディーラーってBMW以外にも何社か行ったのですが、よくわからない提案をしてくる営業さんがいましたね。私が伝えた条件や私の車に対する思いから、どうしてこの車を勧めてくるのだろう?と疑問に思い「なんでこれ?」と聞くと、「お似合いです。ご夫婦でこの車から降りてきたら素敵だと思いませんか?」と言われました。いや、あの、私は服を買いに来たわけではなく車を買いにきたんです。どこがどう似合うのかさっぱりわかりませんでした。
しかも、翌週末には1日3回も電話をかけてくるゴリ押しぶり。すっかり嫌になってしまいました。
そこできちんと話しを聞いてくれて、提案に筋が通っていて、納得できる会話をさせてもらえたので、初日からディーラーに長居した気がします。
肝心の気に入ったポイントは一言では言えないのですが、S2000を太らせたような乗り味というかなんと言うか。
私の中では決定したのですが、しかし、高い。とにかく私には高い……。予算350万~400万くらいで探していたのに、乗り出し値引き無しだと600万になってしまう。……が、まぁいっか、と嫁さんに交渉。
嫁さんを試乗に連れて行って、乗ってもらって、あっさり承諾。
決定となりました。
人生、初、輸入車です。
しかも試乗して気に入ってほとんど衝動買いのような買い方なので、実は……カタログもろくに見ていないし、装備類もさっぱり気にしませんでした。
そして、ボンネットやトランク、リアドアを開けることなく買う。という人生初の暴挙です。契約してからカタログを見て「へぇ、こんな標準装備があるのか」と関心する始末。
上にも書きましたが、ファミリーカーの代替で、S2000を手放すつもりがなかった為、「違うキャラクターを……」と探していました。なので、実は、ガソリン車を試乗していません!
BMWのガソリン車はどんな乗り味なのでしょうか……。
あ、あと派手めな色があるのも決定打でした(笑)
Posted at 2014/03/09 21:34:48 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ