
栃木県道の駅スタンプラリーが終わりました。
スタンプ帳を購入して回るタイプではなく、200円のレシートと交換でスタンプを押してもらえる仕組みです。道の駅に行って、お昼ご飯を食べてスタンプを押してもらう。そんなお出かけを繰り返した感じです。
案外、栃木県って広いです(笑)
スタンプも道の駅で特色があり面白かったです。事務的に「黒」のスタンプのところもあれば、グラデーションの凝ったスタンプ台を用意している道の駅もありました。
そんな中、200円レシートGETの一番難易度が高かったのが、「那須野が原博物館」です。
その名のとおり博物館で、200円相当の買い物が出来ない……。
実はそんなに興味なかったのですが、博物館に入場しました。入ったら入ったで面白くはあったのですが、それでもちょっと腑に落ちない気分でした(汗
基本的に蕎麦を食べ、ジェラートを食べ……を繰り返していました。少し太ったかもしれません(笑)
では、栃木県道の駅、独断と偏見のお気に入りランキング~。
1.「矢板」のレストランのそば
いろんな道の駅でそばを食べましたが、私はここのが一番美味しかった。
喜連川や東山道伊王野の方が有名のようですが、私はこっちをお勧めします。
2.「ばとう」のレストランのいのしし丼
好みはあるかもしれませんが、いのしし丼。一緒にキンピラが乗っていたのですが、これが美味。有りですよ。
3.「にしかた」のジェラート「米」
お米のジェラートです。おかゆっぽいです(笑)
実はこれ単体ではそんなに美味しいものではありません。ですがこの米ジェラートすこーしだけ塩気があります。一緒に甘いジェラートと食べると……。あら不思議。甘い方のジェラートを引き立て、甘さに慣れたところで米ジェラートを食べると塩気が美味しい。スイカに塩をかけるのに似ている感じでしょうか?(笑)これはこれで逸品です。
食べ物ばかりですね……。
番外.「もてぎ」のSL
真岡鉄道のSLが間近を通ります。タイミングさえあえば特等席から見学できて、なかなか迫力ですよ。私は最初に視界に入った時に「え?ちっちゃい」とか言っちゃいましたけど……(汗

Posted at 2012/09/16 21:40:23 | |
トラックバック(0) |
田舎暮らし | 旅行/地域