• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かてろせ(黄色)のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

10万キロ

10万キロ通勤車ヴィッツくんが10万キロに達しました。
うちにきた時には75000キロだったので、13ヶ月で25000キロを走った計算になりますね。
小回り聞くし、軽いし、燃費もいいし、高速走るにも不自由しない、とてもいいヤツです。

エンジンの調子もばっちりです。まだまだ走ってもらいますよ。
でも最近、クラッチが怪しくなってきました……(笑)
Posted at 2012/07/15 10:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月30日 イイね!

配線キャップ?

配線キャップ?今朝、ヴィッツのスピーカーをつけた時に付属品にあったものです。
キャップみたいな形になっていて、内側にネジが切ってあります。
皮膜をむいたコードの芯線同士をネジり、そこにかぶせて、さらにネジると固定されるアイテムです。

えー……。これ初見です。

正式名称なんていうのか、ご存知の方はいませんか?
説明書には、配線キャップと書いてありました。

この手の結線する時はネジった上からビニールテープがセオリーだと思うのですが(笑

耐久性など信頼性が高いなら、エレクトロタップに比べて結線部分が小さくなるし、楽チンなので、常用したいなぁ。と、思っています。
もちろんハンダ付けやギボシで結線したほうがいいのは間違いないんでしょうけどね。

私は面倒くさがりなので、手を抜くところはとことん抜く習性があります(笑
スピーカーの結線くらいなら、エレクトロタップを使ってしまいます。他の場合でも、ワイヤーストリッパーが入るなら皮膜剥いてネジネジしてビニールテープです。

取り付けがめんどくさい部分(センターコンソール裏の配線とか)は、エレクトロタップで接触不良とか出ると修繕が面倒くさいので、最初からハンダ付けしたギボシなどできちんとやります。

でもね、手を抜くところは手を抜きたいのです……。
このキャップ(?)どこで買えるんだろうか。ggったけどわからなかった(泣)
Posted at 2012/06/30 09:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月29日 イイね!

吹割の滝

吹割の滝先週、人生で2度目の吹割の滝にいきました。
会社の同僚とツーリングをしていて、通りかかったのでよってみました。
台風あけで流量も多く、轟音で会話が難しいほどでした。

……写真の吹割の滝は、携帯のカメラで撮影しました。
しかし……、新しいデジカメ欲しいなぁ。
出かけて写真を撮るのが好きなわりに、カメラを買わない私。
デジカメ買いたいと思ってはや2年。きっと車に使った無駄金を集めればデジ一眼が買えたに違いない……。

PS 吹割の写真を撮る人、お願いだから狭い歩道で三脚を広げたまま歩くのやめてくださいw
   すれ違う時、あぶねーっす(苦笑) 落ちたら死にそうな川なので。
Posted at 2012/06/29 23:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 旅行/地域
2012年06月24日 イイね!

ナンバーステーが折れた!

ナンバーステーが折れた!チーム国光が昔出していたナンバーオフセットステーなのです。
バンパー裏のパフォーマンスロッドに共締めして固定するステーなのですが、共締めのボルト部分からポッキリと折れました。
形状を見ていただければわかると思うのですが、ナンバー全体を片側からアーム形状1本で支える構造なので、しっかりとしたフレームのわりには、風圧や振動で動きます。
実際、車についている状態で、アーム形状になっていない側を押すと、グニグニと動きます。

折れた部分をよーく見ると断面から数ミリのところにクラックを見つけました。おそらく金属疲労なのでしょうね。

しかし、走行中でなくて良かったです。
走行中だったらもう少し被害がでかかったでしょうからねぇ。

で、同じ形状のものをステンレスで作ってもらおうかなぁ?とか考えていたのですが、とりあえず修理して使う事にしました。
Posted at 2012/06/24 15:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月12日 イイね!

嫁さんとツーリング

嫁さんとツーリング先月の日記になってしまうのですが。
休日、嫁さんとツーリング(?)に行きました。
ビートが我が家にやってきてから、初めてS2000とビート、2台でお出かけです。
(S2000とフィット、ヴィッツとビートの組み合わせはあったのですが・・・)

目的はただお昼ごはんを食べに行くだけです(笑)

目的地は自宅から15kmくらいの山間にあるうどん屋さん。
とても美味しいので、よく利用するうどん屋さんです。
いつもは2人で1台で行くのですが2台でいくのは初めてです。

田舎道で信号もほとんどないルートのおかげで、のんびりと走れました。
天気が良かったので屋根あけていました。(帰りは暑かったけど・・・笑)
通いなれた道も新鮮に感じます。

今回は片道1時間かからない移動でしたが、今度は本格的に日光や那須へ行きたいと考えています。

しかし・・・2人がご飯を食べに行くのに、2シーター2台って言うのは、なんと不経済な事でしょう・・・。

Posted at 2012/06/12 19:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「BMW 3シリーズ(G20) 燃費 http://cvw.jp/b/670311/42892271/
何シテル?   05/26 10:15
東京の下町生まれ、下町育ち。田舎暮らし歴はや3年と半。 転勤・・・栃木県から静岡県に引っ越しました。 海まであっという間です。歩いていけます。 熱帯魚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
やっと納車されました。第一陣に欲しい仕様がなかったので本国オーダーです
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンカーが欲しくて欲しくて、気がついたら買っていた。 もう5年目の付き合いになります ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
嫁さん専用機。 と、いっても私も乗ります。 でも保険名義は嫁さんなのだ。 駐車場の兼ね ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁&旅行&通勤 現存する車の中では一番の古株です。 先日2回目の車検を通しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation