
うちのフィットにアクセルペダルの最初の一踏みが硬い。少しでも踏めてしまえば、後はスムーズ。と、いった症状がでていました。たいした問題じゃないんですが、微妙なアクセルワークが出来ないし、何より気持ち悪い。
原因を探ろうと、運転席下にもぐったりといろいろしていたのですが、どうもワイヤーの動きが微妙でした。ワイヤーなのかなぁ、と、ボンネットをあけて、スロットルを開けてみると・・・。
バタフライの最初の動きが悪いです。ペタペタと粘着物に触っている感じです。
前にのっていたランエボなんかだとわかるのですが・・・
エコカーってクリーンなイメージがあってブローバイ等、少ない印象が・・・勝手な思い込みでした。
さっそくバラします。
バラす途中で、ブローバイの配管を外したのですが、3滴も滴り落ちました!
こりゃ汚れるわ・・・(笑
バタフライが確認できる状態で、キムワイプで吹いてみました。
・・・真っ黒っすね!
あとはさらにバラしてクリーナーで洗って戻すだけなので割愛。
で、綺麗にしてみた結果・・・すこぶるアクセルの調子が良くなりました。
あと、ついでなので、コンピュータをリセットして再学習をさせてみました。
アイドリングの回転数もさがり、走行中のエンジンの振動も少なくなった。
うーん、良かった良かった。
しかし、この手のトラブルって電スロの車はどうするのだろう・・・・?
Posted at 2010/11/14 13:33:03 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記