写真とネタがまとまってないので先にジムカ日記。
ニコ超展示からそのまま出走準備でエンパに寄って荷物降ろしとか
タイヤ交換してたら深夜回ってたオチ
ゆうさんとか間違いなく寝坊コースじゃね?と思ってたら案の定起きませんでした←モーニングコール
結局集合場所をスルーして、外環三郷南から乗って桶川までひとっ飛び
ゲートオープン前には間に合わなかったので、既に沢山の参加者が車並べてました。
奥のほうにいつも、いえんじんさん&ひろさんとかSW勢がいるから、混ざれないかと奥に侵入するも
やっぱり空いてなかったw
けど、微妙に間隔空いたスペースがあったので、詰めて入れてくれました。

皆さんありがとうございます(><)
既に到着してたonodaさんもすぐ後ろに家車をつけて、テント設営。
タイヤは既に昨日交換したので、荷物下ろすだけで準備万端・・・・が。
昨日交換してロックナットを忘れたことに気づく
折角onodaさんにタイヤ貸してもらおうとしてたのに、ホントにすみません(´Д`;)ヾ

こんな感じで、今回はいっちょまえにダブルエントリー(?)
というか初めての試みw
いつもEX2クラスを走っている同じ202セリカのonodaさんが、車両の調整間に合わずということで、車を貸すことになりました。
というか
こんな車でいいんスか?
なんて言いつつ快く乗っていただけたので、このチャンスに色々参考にさせてもらおうかと←
車両の方ですが、午前の出走で色々と問題発覚
■ショックちょい抜けを誤魔化そうとバネで張ったら、プリロードかけすぎてトランポリン状態
前後とも車高落として軽減することもできたが、ロックナット忘れてタイヤ外せないEND
■ブレーキパッドしょぼい
前愛機の昆布号からキャリパー移植するまでのつなぎとして、ちよちゃんから買った安物スポーツパッドを入れたものの、これがなかなか効かない・・・・・
■やっぱデフ欲しい
ちょいちょい縁石乗せてしまうと、内輪が空転してしまいます。
そしてジムカになれば270°以上がやはり難しいところ。
■シフトダウンで1速入りづらい
ミッションマウントのせいなのか、クラッチ減ってるせいなのか
2→1へのシフトが「ふにゅっ」って感じで入った感触がしません。
たまに1速入らずシフトがニュートラになってることも。
桶川のコース自体あまりいい路面ではないので、特にショックの問題が大きく
ホームストレートとか1コーナー侵入でピョンピョン跳ねちゃってビビってまともに踏み切れない。
なんて言いつつ、onodaさんの横乗ったら、オーナー以上に1コーナー侵入踏み切ってましたがw
これは流石に腕の差というかwwwwwwwww ←ただのビビリ
午前の走行終了後、コース発表です。
最後のスラロームも、珍しく大きく振られる、名物桶川スラロームではなく均一に並んで・・・・・
と見せかけて、実は進むにつれて間隔が短くなっていってます。
どれだけドSなんだよぉおおおお!!!
そんなこんなで自分の一本目
撮影:onodaさん
フリーターン手前でシフトミスってぎこちなくなりました。
上で書いたシフトダウン時の1速の入りづらい点ですね・・・
一番奥の大回りも、ちょっと2速入れちゃってますが、1速頭打ちギリギリでもいけたような気がします。
パイロン2本巻&360度以上のターンと連続なところも、デフ無しで引っ張れないので、
なるべく大回りしつつ、サイドも2・3発かましてなんとか回してる感じです。
低速状態でもなんとかロックしてくれるインナードラムでよかったです。
走行後の時点で38秒台連発とか接戦じゃねぇか!!!!!
こうなると、2本目はちょっとしたミスもランクダウンに繋がるというプレッシャーに。。。。
確実に周りはコツつかんでタイムアップしてくるだろうし。
■緊張しつつも気合入れての2本目
フリーターン出口あぶねぇwwwww
動画見て初めて気づいたギリギリ感wwww
ホームストレートからの2本巻も、サイド2発ちょん引きがなんとなく成功した感じで
1本目より脱出速度がちょっと早い感じ。
しかしその後の2本巻からの360°オーバーのターンが大回り過ぎて失速してる。
そして極めつけはスラローム2本目でリアタイヤが・・・・・・
パイロンタッチ・・・・・・
37秒台と1秒もタイムアップしたにもかかわらず・・・・・

結局順位は29台中14位
パイロンタッチ無しのタイムであっても10位あたりか。
まだまだ入賞圏内には遠いタイムになりました。
ただ、白セリカ初出走としてはまずまずの結果だったのかと思います。
車高調も糞だし、ブレーキ効かないし、デフも入ってないところでここまで順位上げられたので。
エンジン自体も全く不自由感じないし、十分このまま戦えると思いました。
以前の前期セリカの時って、このover170クラスだと半分以下の順位しか入れなかったんですけどね・・・・・
後期セリカに乗り換えた瞬間に中盤から上まで入れるようになったって・・・・
今まで昆布セリカでイジってたのは何なんでしょうwwww←バランス崩し
さて、最後はonodaさんのEX2クラスの出走を参考用に・・・・
■1本目
1コーナーが縁石踏んじゃって失敗したみたいなのですが、そこから2コーナーでの
1速ダウンが凄く上手く繋がってて、脱出も速い。
フリーターンも自分よりしっかり出口に頭が向いて脱出できてるようにみえます。
ホームストレートも、ヘアピン出口からの踏み方なのか、2速でレブまで回ってます。
俺届かなかったのに・・・・・・
■2本目
本巻きのとことかケツ跳ねすぎだろうwwwwwwwww
ホントにこんな車両ですみませんでしたm(_ _)m
車体暴れながらも270°のとことか凄く綺麗に回ってて、自分の車なのにビックリでしたw
こんな感じで、初戦から課題たっぷり持って帰ってきました。
onodaさんから、デフ入りミッションもゲットしたし、手元に無い具材はまともな車高調でしょうか。
中身のカートリッジをワンオフで出してくれるところがあれば嬉しいけど
無ければ車高調丸ごとワンオフとかになってしまうか・・・・・
ホントにスーパーストラットって邪魔ね!
次回の筑波&桶川まで~には間に合わないかもしれませんが、なんとかできる限り進めていこうと思います。
それでは、参加者の皆様お疲れ様でした。
onodaさんもホントに色々ありがとうございました!