• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンタRB25のブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

車検に出して来ました(^ ^)

9月頭に車検なんですが

早目の入院です。

何だかんだで、12万円

ついでに定期検査のパックに入って

プラス1.5万円。

まあ前回と同じ位の金額で済んだので

そこは安心なんですが

ショックな検査結果が・・・

マフラー排気漏れしてましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

パテ埋めで対処可能だったので良かったですが

中古を某オクで落札して、早6年目

ソロソロ交換ですかね~(^_^;)

Posted at 2012/08/02 14:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年07月13日 イイね!

祭り( ´ ▽ ` )ノ

祭り( ´ ▽ ` )ノキャナルシティに来てます(^ ^)

立派な飾り山!

これからオイスターバーで牡蠣三昧ψ(`∇´)ψ
Posted at 2012/07/13 13:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

山口県だと思ってた^^;

いつも九州内をうろちょろしてるので

たまには本土上陸をしようと

萩、津和野方面へドライブに行って来ました(^^)/

九州だと、どこに行っても雨になりそうってのも有りましたが^^;

いつもだと、あまり高速は使わないんですが

土日は料金半額なので、山口ICまで高速を使います

高速使えなければ萩、津和野って選択肢は有りません(;´∀`)

高速降りて暫く走ると、長門峡道の駅って所が有ったので寄ってみる



イメージしてる道の駅とは違い、なんだか雑貨屋さんみたいな所でした。

道の駅を後に、信号の少ない道を走って津和野へ到着!



車を津和野駅横の駐車場に止めて、地図を貰うため観光案内所に行くと

可愛らしいSL発見!

水が飲めるようになってました^^



地図を貰い、津和野の街を散策してると

地元の商店に止まってる車や、走ってる車のナンバーが島根になってます

貰った地図に書いてある住所を確認すると

島根県になってる!!!

よく旅行会社のパンフレットなんかで、萩、津和野バスツアーなんてのを見てたので

すっかり山口県だと思ってました(;・∀・)

意外な発見も有り、やって来たのが・・・

津和野と言えばここ、鯉が沢山泳いでます<゜)))彡



ついでにこんなショットも



若いミニスカの人がモデルだと良かったんですが

そんな知り合いも居ないので、身近なモデル?です(;^ω^)

途中雨がパラついたものの、苦になる程では有りません。

一通り散策して、次は萩に向かいます。

津和野から萩に向かう道は、それこそ信号が有りません

確か、3か所位だったような・・・

萩に着いた頃には薄日もさして、散策にはちょうど良い天気になりました。

最初に行った所はここ



ご存じ?松陰神社

説明するまでも有りませんが

明治維新の中核を担う数々の有名人を排出した所の跡地です。

続いて萩城跡へ移動して、散策用の地図を貰うと

歩いて回るには範囲が広すぎる(+o+)

かと言って、車で回るのはちと不便。

なので、レンタサイクルを借りて回る事にしました。

高杉晋作の生誕地や





久坂玄瑞の生誕地を見て



当時の面影が残る町並みを見て、チャリンコで走ってると

あっ!という間に時間が過ぎて

過ぎた時間と共にかいた大汗で、体の水分も枯渇状態

大台を越した嫁と、もうすぐ大台になる自分には過酷過ぎました(>_<)

本当は、この辺りで昼食のつもりだったのに

良さげなお店を探し出せず、あきらめて下道を選択して自宅を目指します。

下道を選んだのは、途中で何か食べたかったから^^;

で、思いついたのが、川棚温泉にある瓦そばで有名な「たかせ」

少し遠回りになりますが、うな飯食べたさに遠回りしました~

瓦そば2人前、うな飯1人前、てんぷらの盛り合わせ1人前を、空腹のお腹に流し込み

お腹いっぱい( ^)o(^ )

食べる事に精一杯で写真は有りません(;^ω^)

空腹も満たされて、家路について走ってると

下関市内に入った途端に大雨!!

嫁の職場の同僚から来たメールでは北九州は1日雨だったとか。

やっぱり山口方面にして正解でした^^

今度は、過ごしやすい秋に行ってみたいですね。







Posted at 2012/07/01 10:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

HID交換

HID交換皆さんお久しぶりです。

何かと忙しい日々を送りながら、合間を縫って

大雨の中墓参りに行って、川の様になった道を走ったりしてました

もちろんそんな時の足は、タント君ですが。

My34はと言えば、オイル交換以降乗る事もなく放置状態(;^ω^)

忙しい日々が終わったと思ったら、今週は仕事無し:(;゙゚'ω゚'):

昨日から天気も良いし前々から気になってたHIDを交換しました。

有名メーカーの物はとても高くて手が出ないので

某オクで買った安物!

と~っても安かったので、寿命は気にしません(-。-)y-゜゜゜

交換作業は~

整備書を見ると、ライト本体を外して作業するように書いてますが

ものすごく面倒な作業になるので、そのまま交換します。

で工具を持っていざ作業開始!!

裏蓋のネジを回して・・・   ・・・・  ・・・・・・

って、トルクスネジじゃないですか!!!!

ハンドル交換した時のやつでは合いません^^;

で、急遽いつものホームセンターで買ってきたのがこいつ

                 ↓



今後使う事が有るかは不明ですが

DIY作業で要りそうな時は連絡ください^^;

工具もそろったので、作業再開!

右側は簡単に作業完了(とは言っても狭いのでネジを外すのに時間がかかりましたが)

お決まり?の新旧の比較です。

左が古いやつですが、結構焼けちゃってますね~



次は、左側の作業に入ります。

ご存じのとおり、バッテリーが邪魔するので、外さないといけません。

端子を-、+の順に外してバッテリーを固定してるステーのネジを

まずは奥側から外して、続いて手前のボルトを緩めてると・・・

スカッ!と急に手応えが無くなり

頭だけが取れちゃってます~(´Д⊂ヽ

どうやら、ボルトが錆びついてて、初めは緩んだものの途中から回らなくなったみたいです。

ここで、しばし現実逃避

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

工具の整理やらライトを磨き上げたりなんかしながら気を取り直し

とにかく交換作業を終わらせて

家から電動ドリルを持って来て、ガリガリ削り、何とか除去に成功

一応前に買っておいたステンレスのボルトで固定します。



何とか固定出来たみたいです(;^ω^)

いつものように波瀾万丈なDIY作業でしたが

バッテリーの後部移設を真剣に検討してみます。



Posted at 2012/06/29 14:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は、朝起きたら曇ってて肌寒い位の天気だったので

昨日の夜夜更かしした事もあって、二度寝決定^^;

で、3時位に目が覚めると、朝の天気が嘘のような天気になってるじゃありませんか!

この機会を逃すと、天気や仕事の都合でいつやれるか分からないので

早速オイル交換の道具一式持って作業開始

なんだかんだで、新品のオイルを入れる時に気づいたんですが

以前夏場に使ってた10W-55だと

いかにも粘りますって感じでドロ~って感じでカルピスの原液をもう少し濃いくした感じ

対して、今回はなんだか水のよう!!

それでも最後の方になるとなかなか切れない

前回気付けよって突っ込みは無でおねがいします(゜O゜)\(‐ -;

オイルも新しくなって、これで又暫く快適なドライブが出来ます^^

そー言えば昔モービルのCMで

凍ったバナナで釘を打つシーンが有りましたけど

当時から低温時や始動時を重視して商品開発してたんだな~って

一人で納得してしまいました。

Posted at 2012/06/10 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「飲み物はこれ」
何シテル?   05/04 12:25
はじめまして ポンタRB25です。よろしくお願いします。 車と猫が好きなオヤジです 放置状態になる事が多いと思いますが 気長に付き合ってやって下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
子供の手が離れ、嫁と2人で移動する事が多くなり 初めて買ったシビック以来20年ぶりに2ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation