12日の日曜日から、恒例の宮崎に行って来ました(´∀`)
毎年って言うか、今年はGWにも行ったような・・・
そこで今年は海で泳ごう!!
って事でまずは高速使って青島へ。
心配してた雨も降らず、適度に雲もあって、日焼けの心配も無いと思ってたら
やはり焼けてしまいました(;´Д`)
背中はそんなに酷くはなかったんですが
おでこから頭頂部にかけてが・・・
特に頭頂部は触るのも痛い位。
豊富な資源の有る人には分からないでしょうが(^^;)
写真は撮ろうかとも思ったんですが
ビーチで一眼持ったおっさんがウロウロしてると
不審者と間違われそうなので、海の写真は自粛です(爆
その日は夕方まで海で遊んでホテルへ
12年ぶりの海は気持ち良かったです(*^_^*)
翌日は、これまた恒例の高千穂へ
とも考えたんですが、気になってたやまなみハイウエイへ
やまなみに出た途端一の宮方面は通行止めで
大観峰から大回りしないと、熊本方面には行けないみたいでした
で、大観峰での1枚
大観峰のレストハウスは、やはり車と単車で満タン!!
少し下りたところでもう1枚
ここの気温は22度風が気持ち良く、汗もかきません^^
もっと涼しい所へ行こうと次は牧ノ戸峠へ
気温は19度(゚д゚)!
涼しいとは思ってたけど、肌寒いくらいでした。
ちなみに前日の青島の気温は33度、いつ倒れてもおかしくない?
牧ノ戸を後にやまなみを走ってると、所々に水害の跡が確認出来ますが
道自体は何時もと変わりませんでした。
そうこうしてる内にお腹が空いて来たので
こちらで地鶏ステーキ定食で腹ごしらえ
向かいには大吊り橋が見えます
車が多くて今回はパスしました。
腹ごしらえもすんで、どの道を通って帰ろうか迷いましたが
深耶馬渓~耶馬溪を通って帰る事に
途中行けなくなったら、引き返せばいいやって軽い気持ちで
久住へ抜けて、深耶馬渓へ
道は普段通りでしたが、お土産屋さんが見えて来ると
何店舗かの下側がえぐられてる所が有ったりしてましたが
無事だったお店は元気に営業してました(^-^)
深耶馬渓から耶馬溪ダムをぬけると山国川に突き当たります。
ここからは、以前とは様相が一変、まったく川の感じが変わってました。
耶馬溪に着くまで、細い迂回路をくねくねと進みますが、川は見えてます
何時もの道はまったく無くなってるところが有ったりして
水の力を思い知らされ、何とも言えない気分に
暫く走ると、オフ会の目的地にもなってるレストハウスへ到着
対岸へ渡る橋は渡れる様になってて、車も駐車場に止まってました。
とりあえず、橋を渡って行くと・・・
いました大きな鯉たち!!
あれだけ増水したから、流されていなくなってるかと思ってたからビックリΣ(´∀`;)
主の様な大鯉も元気でした^^
片付けが終わったレストハウスで、鯉のエサだけは売ってたので
鯉にエサをやって、何気なく橋脚を見上げると
こんな所にも爪痕が
手の届かない所にゴミが
そこから気になってたから揚げ屋さんの有った方へ歩いて行くと
から揚げ屋さんの前に車が数台!
復活です!!!
中のテーブルやカウンターは新しくなり
元気に営業してました(^_^)/
まだお腹は空いてないので、お持ち帰りでから揚げ購入!
残念なのは、鯉のエサを売ってたレストハウス以外は
復旧まで、まだまだどの位かかるか見当もつかない状況でした。
耶馬溪を後に家路に着くと、やはりハマりました・・・渋滞
時間は気にしないけど、宮崎から走って来ての渋滞は正直しんどい
最後の気力を振り絞り、家に着いたのは20時位でした。
何時もの様に行き当たりばったりのドライブでしたが
帰ってきた途端に、来年も連れて行くように約束させられました(;・∀・)
Posted at 2012/08/14 14:06:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記