• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンタRB25のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

紅葉を愛でに行って来ました

先週のお話ですが、いつものコースで紅葉狩りへ行って来ました(^^)/

今月は仕事がいつもより忙しかったので、遅れたアップになりました~

耶馬溪→深耶馬渓→はげの湯温泉→夢大吊橋→九酔渓のコースですが

耶馬溪(青の洞門)は先が長いのでスル~

で、深耶馬渓での1枚目



当日は朝の内は雨がパラつくあいにくの天気でしたが

昼前からは雨も上がっていい天気になりましたよ!

続いて、34&もみじの2枚目



もっといい場所が有ったんですが、さすがにそこは人も車も多くて断念(´・ω・)

雨が降った後ではの1枚



駐車場から徒歩で登って行ってると

以前から有った看板が、水害の後新しくなってました。



一通り写真を撮った所でお腹が空いて来たのでお昼ご飯

深耶馬渓で一番最初の駐車場横に有るお蕎麦屋さんです!

水害の有った時には、お店に渡る橋が壊れて行けなかったんですが

見事に復活!

1枚目の34の後ろに見えてる橋が、新しく掛けられた橋です。

注文したのは、とろろご飯セット&そば

とろろは自然薯なので、山芋とは全く違いネバリが強くとっても美味しかったです。

当然、蕎麦は手打ち蕎麦なので、これも美味しかったですよ~



続いて、第二の目的地へしばしドライブ

この時期の阿蘇周辺は何処もいい景色で気持ち良かった~

しばし走ると、個人的に名前の気になるはげの湯温泉へ到着。

温泉で、ドライブ疲れを取ります



ここにいつも行く理由は、温泉に浸かりながら、雄大な景色を眺める

「もっとも、この写真ではわかりませんが(^_^;)」

プラス!これ



源泉の蒸気で作る蒸し卵~!!



これが有るから、ついついここをチョイスしちゃいます。

卵でいい感じにお腹も満たされたので、次の目的地夢大吊橋へ

日がだいぶん傾いて来たので、西日の強い写真ですが



ここも、水害の時の影響か、橋の横でがけ崩れが発生してて

只今復旧工事中でした。

ユラユラと揺れる橋を往復して、最終目的地九酔渓

が、しかし!

もう日が沈む前でこんなのしか撮れませんでした~



もう紅葉してる所は陰になってて、あまり美しくないですね。



かなりの逆光ですね~

おかげで荒が見えないって利点もありますが(^_^;)

帰りは又耶馬溪を通ろうかとも思いましたが

日も暮れるだろうし、下道は疲れるので久々に34で高速に乗って帰りました。

オフ会で来ても良いかな~なんてチラッと考えましたが

あの人ごみと、車の多い所にゾロゾロと出向くのは・・・

無しですね(^▽^;)

ミカン狩りも近いけど、ボンネットまだ手付かずです。

なかなか天気と仕事の都合が合わなくて

このままだと、クリアが剥げたままでの参加になるかも(*ノωノ)


Posted at 2013/11/25 18:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月12日 イイね!

真夏のドライブ(;´∀`)

以前から・・・

と言うより、去年から嫁と約束してた海へ行って来ました^^

去年と同じく、宮崎の青島!

ネットで高速の渋滞を調べて異常無く、順調に流れてる

これなら大丈夫と、7時に出発!

所が、途中案の定と言うか、お約束と言うか

やっぱり渋滞に巻き込まれ、予定より1時間遅れで青島に到着

去年より人が少ないような・・・

とりあえず、海パンに着替え海へ~~

ドボ~ン

海の写真は盗撮魔と間違われたら大変なので、撮ってません(^_^;)

1日目の目的は、海と地鶏の炭火焼き!

地鶏と久々のビール←痛風患者には良くない取り合わせ。

久々のビールと長距離の運転で1日目はベットに入ったあとの記憶は有りません。

2日目の目的地はこちら



宮崎県高鍋町の向日葵畑!

もともとキャベツ畑の所に、夏場向日葵を栽培してて

もう1週間後だと、見渡す限り、写真の奥の方まで向日葵が咲き乱れるそうです。

向日葵畑の中に入ったり、足場で出来た見学台に昇ったりして過ごしたら

昨日から暑い思いをしてたので、やまなみの牧ノ戸峠へ向かいます。

暫く走ってると、原尻の滝の案内看板発見!

滝に行けばマイナスイオンを浴びれて、涼しいかも!(^^)!

と、軽い気持ちで寄り道すると

到着寸前の電光掲示板に、こんな文字が~

「只今の気温40℃」

一瞬目を疑いましたが、車から降りると

汗が噴出し、ジリジリと焼けつく様な日差し

滝の水量も少なく、とてもマイナスイオン所では有りません(;´Д`)



急いで車に帰って、エンジンかけたらなんだか聞きなれない

ピーーーーーって音がする??

よくよく見ると、水温が110度∑(゚д゚;)

そこからは、も~水温が気になって気になって

水温を気にしながら、牧ノ戸に到着すると

さすが山の上、かなり涼しい!



気温表示は26℃、さっきまでと14℃の気温差

原尻の滝の気温が嘘の様。

水温もボンネット開けて、暫くアイドリングさせると

80度位まで一気にさがり一安心(^_^)

次は寒の地獄でもっと涼を取ろうと寄ってみたら

今は旅館が出来てて、もう見学はやってないそう

「前は見れましたよね」と聞くと

「もう、15年も前から一般見学はやってないですよ」とのつれない返事・・・

確かに前に来たのは、自分が高校生の頃だから

かれこれ30年以上前だった・・・

仕方がないので、暑さにやられないように

エンジンの回転数を気にしながら帰路に着きました。

ん~・・・

夏場のドライブは気を付けなければ(;´∀`)









Posted at 2013/08/12 13:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年02月03日 イイね!

久しぶりに温泉へ!

昨日の土曜日は天気も上々!

久しぶりに温泉でも行こうかと

温泉&ドライブへ行って来ました(^ ^)

行先は・・・こちら



最近小国方面に行く事が多かったんで

久しぶりに湯布院です。

ルートは、耶馬溪から深耶馬渓を抜けて行くいつものコース

出発が遅かったので、途中で空腹状態に耐えきれず

いつものから揚げ食べて、写真の場所に着いたのは1時過ぎでした(;^ω^)

ここからも、湯布院に行った時のお決まりパターン

温泉→湯布院の街を散策なんですが・・・

さすがに土曜日!人が多くて、なかなか真っ直ぐに歩けません。



人が入らないように写真を撮るのも一苦労(^_^;)

そんな感じで歩いてると、何やら目を引くカフェの看板発見

つられてふらふら~っと入って頼んだのがこちら



ぜんざいセット~

ぜんざいと漬物&ほうじ茶です。

奥に見えるのは、嫁が頼んだチーズケーキセット

なかなか濃厚で美味しい・・・そうです

ゆっくり散策した後に、入った温泉の駐車場で1枚



湯布院を後にして暫く走ってたら、も~眠くて眠くて

途中コンビニの駐車場で仮眠を取って帰宅しました。


話は変わりますが、PCのマウスは今までこれ



ロジクールの「トラックマンFX」ってやつを使ってたんですが

先日とうとう壊れてしまいました。

かなり使いやすく、デザインもネズミに見える面白いやつで

気に入って12年以上使ってたのに(T_T)

仕方が無いので、アプライドで普通のマウスを購入してみましたが

慣れてないので、かなり扱いずらい(怒

又暫く某オクで探す日々になりそうですが

どうやらかなりの珍品&レトロな一品なので

発見するのは難しそうです。





Posted at 2013/02/03 12:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月14日 イイね!

考えたら12年ぶり・・・

12日の日曜日から、恒例の宮崎に行って来ました(´∀`)

毎年って言うか、今年はGWにも行ったような・・・

そこで今年は海で泳ごう!!

って事でまずは高速使って青島へ。

心配してた雨も降らず、適度に雲もあって、日焼けの心配も無いと思ってたら

やはり焼けてしまいました(;´Д`)

背中はそんなに酷くはなかったんですが

おでこから頭頂部にかけてが・・・

特に頭頂部は触るのも痛い位。

豊富な資源の有る人には分からないでしょうが(^^;)

写真は撮ろうかとも思ったんですが

ビーチで一眼持ったおっさんがウロウロしてると

不審者と間違われそうなので、海の写真は自粛です(爆

その日は夕方まで海で遊んでホテルへ

12年ぶりの海は気持ち良かったです(*^_^*)

翌日は、これまた恒例の高千穂へ

とも考えたんですが、気になってたやまなみハイウエイへ

やまなみに出た途端一の宮方面は通行止めで

大観峰から大回りしないと、熊本方面には行けないみたいでした

で、大観峰での1枚



大観峰のレストハウスは、やはり車と単車で満タン!!

少し下りたところでもう1枚



ここの気温は22度風が気持ち良く、汗もかきません^^

もっと涼しい所へ行こうと次は牧ノ戸峠へ

気温は19度(゚д゚)!

涼しいとは思ってたけど、肌寒いくらいでした。

ちなみに前日の青島の気温は33度、いつ倒れてもおかしくない?

牧ノ戸を後にやまなみを走ってると、所々に水害の跡が確認出来ますが

道自体は何時もと変わりませんでした。

そうこうしてる内にお腹が空いて来たので

こちらで地鶏ステーキ定食で腹ごしらえ



向かいには大吊り橋が見えます



車が多くて今回はパスしました。

腹ごしらえもすんで、どの道を通って帰ろうか迷いましたが

深耶馬渓~耶馬溪を通って帰る事に

途中行けなくなったら、引き返せばいいやって軽い気持ちで

久住へ抜けて、深耶馬渓へ

道は普段通りでしたが、お土産屋さんが見えて来ると

何店舗かの下側がえぐられてる所が有ったりしてましたが

無事だったお店は元気に営業してました(^-^)

深耶馬渓から耶馬溪ダムをぬけると山国川に突き当たります。

ここからは、以前とは様相が一変、まったく川の感じが変わってました。

耶馬溪に着くまで、細い迂回路をくねくねと進みますが、川は見えてます

何時もの道はまったく無くなってるところが有ったりして

水の力を思い知らされ、何とも言えない気分に

暫く走ると、オフ会の目的地にもなってるレストハウスへ到着

対岸へ渡る橋は渡れる様になってて、車も駐車場に止まってました。

とりあえず、橋を渡って行くと・・・

いました大きな鯉たち!!

あれだけ増水したから、流されていなくなってるかと思ってたからビックリΣ(´∀`;)

主の様な大鯉も元気でした^^



片付けが終わったレストハウスで、鯉のエサだけは売ってたので

鯉にエサをやって、何気なく橋脚を見上げると

こんな所にも爪痕が



手の届かない所にゴミが

そこから気になってたから揚げ屋さんの有った方へ歩いて行くと

から揚げ屋さんの前に車が数台!

復活です!!!



中のテーブルやカウンターは新しくなり

元気に営業してました(^_^)/

まだお腹は空いてないので、お持ち帰りでから揚げ購入!

残念なのは、鯉のエサを売ってたレストハウス以外は

復旧まで、まだまだどの位かかるか見当もつかない状況でした。

耶馬溪を後に家路に着くと、やはりハマりました・・・渋滞

時間は気にしないけど、宮崎から走って来ての渋滞は正直しんどい

最後の気力を振り絞り、家に着いたのは20時位でした。

何時もの様に行き当たりばったりのドライブでしたが

帰ってきた途端に、来年も連れて行くように約束させられました(;・∀・)













Posted at 2012/08/14 14:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「飲み物はこれ」
何シテル?   05/04 12:25
はじめまして ポンタRB25です。よろしくお願いします。 車と猫が好きなオヤジです 放置状態になる事が多いと思いますが 気長に付き合ってやって下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
子供の手が離れ、嫁と2人で移動する事が多くなり 初めて買ったシビック以来20年ぶりに2ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation