• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンタRB25のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

カスタムカーショー&プチオフ

カスタムカーショー&プチオフお題の通り本日は県人会の方々とカスタムカーショーに行って来ました(^ ^)

内容の方は・・・・

他の方のブログで察して下さいねσ(^_^;)

写真の物が本日ゲットした物です。

のむけんさんのサイン入りTシャツと
R34プレート!!

Tシャツは嫁が着るそうで、サイン落ちそう(−_−;)

プレートは部屋に飾ります(^O^)/

参加された皆さん本日はお疲れ様でした。

次回の某所でのオフ会楽しみにしてます(#^.^#)
Posted at 2011/02/20 20:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月16日 イイね!

使ってみた

この前買ったジャッキを使ってみました(^ ^)

前のジャッキよりも物が大きいから

34の奥にあるフロントジャッキポイントに軽々と届き、楽々上げられます( ´ ▽ ` )ノ

買う時は結構迷ったんですが、買って正解でした(^ ^)
Posted at 2011/02/16 18:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月09日 イイね!

届いた(^ ^)

届いた(^ ^)中古タイヤとジャッキが届きました…けど

ジャッキの大きさにビックリ!(◎_◎;)

何時も思うけど、写真で見るのと実物違いすぎσ(^_^;)
Posted at 2011/02/09 20:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月06日 イイね!

今回のパーツ取り付けで気付いた事

とは言っても、前からうすうす感づいてたんですが^^;

①フロントタイヤ

以前片減りしてて裏組みしたんですが、それも限界みたいです・・・||||(・・、)

とりあえず、中古買って時間稼ぎですね~(^^;)

②ジャッキ

もう限界です・・・体が・・・

オー○バックス製のジャッキなんですが、リアはまだ幾らか頑張れるけど

フロントは上げる度に、手のひら、前腕、肩に2、3日痛みが残り仕事するのに支障が出てます

それと言うのも、ジャッキを上げていって加重が掛かると

ハンドルがかなりの力で上がっていくんですアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

なので、それよりも強い力とスピードでハンドルを操作しないといけません。

ともかく、嫁に状況説明

タイヤは替えないといけないのはなんとなく分かるみたい

ジャッキは危険が危ないと力説して購入OKの言質を取れましたv(。・ω・。)ィェィ♪

後は暫くこのタイヤで頑張って、どうやってタイヤ&ホイールセットを買うように騙す説明するか考え中ですσ(^_^
Posted at 2011/02/06 23:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月05日 イイね!

オイルクーラー付けました^^ (書いてたら長文になっちゃいました^^;)

オイルクーラー付けました^^ (書いてたら長文になっちゃいました^^;)またまた2日がかりです...A=´、`=)ゞ

朝10時前作業開始!

オイルクーラー付ける前に水温センサーアダプターを付けたんですが

これが思った以上に手ごわく、硬くてなかなか入らず

四苦八苦してる所に、仕事相手から電話があって小1時間手を取られ

やっと付いたのは、2時間後・・・

で、本題のオイルクーラーに取り掛かろうと、まずは本体の位置決め

オークションの凡庸品なんで、左フェンダー内に取り付けるブリッツの取り説をDLして

ああだこうだと模索してると、フィッティングの角度が違う事が判明!

ブリッツのは150度なのに対して、買った物は90度・・・

どう考えても同じ取り付けだと、ウオッシャータンクに当たって付けられない・・・

一瞬頭が真っ白になったけど、過去のDIYの経験を一生懸命思い出してたら・・・有りました!!

まだ10代の頃、単車に付けたオイルクーラーはホースの取り付け口が下向きだった事を!

早速さかさまにして見るとまったく問題無く取り付けられそう^^

もしかしたら上向きじゃないといけないかもって頭の隅に浮かびましたがそこはスルー(-。-;)

ステーを力技で曲げまくりやっと本体取り付け完了!ここまで4時間経過

次にエンジン側のブロックを取り付けようとフィルターを・・・

外せない!!

外すのに、以前から有ったベルト式で大丈夫だろうと甘い考えだったんですが

狭くてまったく使い物にならずマ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?

近所のホームセンターへ買出しに行って帰って来た時に5時間が経過・・・

気を取り直してフィルターを外しエンジンブロック側のアダプターを取り付けホースを配管

フィルターをストラット脇の移設して、アダプター側の配管は全て完了!

後は本体と繋ぐのみ、もうすぐ終了!!

右側は問題なく繋ぎ終わり左側を残すのみ、順調順調V(○⌒∇⌒○) ルンルン

フィッティングをあてがい、捻って繋げれば・・・・

繋げれば・・・

やっちまったー!!!ネジなめてるヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!

固まる事数分・・・気を取り直してシールテープを剥がして見ると

なんとか最初の2段目位で止まってる

ニッパーやら紙やすりで、なんとかネジの潰れた部分を削り

シールテープを多めに巻いて、恐る恐る繋げると・・・

付きました~ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー!

オイルを入れてアイドリング、すこーしレーシングしてもオイル漏れ無し

やっと付いたとタバコを一服

ふと辺りを見回すと、とっぷりと日が暮れて真っ暗じゃあありませんか

懐中電灯を口にくわえ、細々したものを工具箱に詰め込みバンパー付けて1日目終了。

次の日、もう一度バンパー外して、本格的にレーシングしても漏れてないみたい

配管にガード用の筒?見たいなの付けて、バンパーとアンダーガードを付けて

そこら近所をむやみに吹かしまくって走り回り、下回りを除いても大丈夫そう。

やっと終了です∩(≧∇≦)∩

暫く走ってみて水温85度、油温78度位??

ノーマルでどの位か分からないし、この時期なのでオイルクーラーの効果は??

色々と波乱万丈でしたが、苦労した分満足度は満点です(^^)

こんな感じなんで、作業中の写真なんか撮る余裕も暇も有りませんでしたので

出来上がった所を1枚(^^;)

簡単な作業なら出来るけど、作業風景を撮りながら出来る人・・・

尊敬しちゃいます( ̄ω ̄;)!!

最後まで読んでくれた方、ありがとう御座いました

(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚
Posted at 2011/02/05 13:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「飲み物はこれ」
何シテル?   05/04 12:25
はじめまして ポンタRB25です。よろしくお願いします。 車と猫が好きなオヤジです 放置状態になる事が多いと思いますが 気長に付き合ってやって下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
子供の手が離れ、嫁と2人で移動する事が多くなり 初めて買ったシビック以来20年ぶりに2ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation