
出雲市には過去何度か訪れたことがあります。
その頃は鉄ちゃんだったので公共交通機関の範囲での移動でした。
今回は行こうと思えば気力が続く限り行けるインサイトの旅です。
1泊目の宿で朝食を取っているとき女将さんと話をしていた中で、
「出雲大社でも参ろうかな」
と言ったところ、時に日御碕神社のことを教えてもらいました。
天照大御神を祀る神社で、神社に至る道路も海に面しドライブにはもってこいとのこと。
出雲大社が現在改装工事をされているとのことで、行き先を日御碕へ決定!
神社へ向かう道路は教えてもらった通りドライブには最適です。
が、燃費的には不利だったなぁ(笑)
そうこうしているうちに日御碕へ到着。
門をくぐり境内へ入りましたが、まず思ったことが“かわいい神社”ですね。
出雲大社は私の中では“黒”というイメージですが日御碕神社は“朱”の色ですね。
それと狭くはない境内ですがその中にギュッといろいろな神様が住まわれています。
今Wikipediaを見たところ天照大御神の他に主祭神として神素盞嗚尊(スサノオノミコト)も祀られています。
こちらでお参りをしたことが、今回の旅を無事に終えることができたと思います。
事故をせず、もらわず、引き起こさず。
今思えばお賽銭をけちらなくてよかった(笑)
あともう少し旅の様子を書いていきたいと思います。
Posted at 2010/05/08 09:32:24 | |
トラックバック(0) | 日記