• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

サホロリゾートスキー場その3 ~なかなかオープンしなかった北斜面の実状

サホロリゾートスキー場その3 ~なかなかオープンしなかった北斜面の実状 本日はルスツやテイネを運営する加森観光系の一角、サホロリゾートスキー場にやってまいりました。





いつものトマムよりさらに30分遠いので、国道が険しく長い区間は、コストパフォーマンスの高い高速道路を利用しました。


今回の最大の目的は、昨年来た時にはクローズしていた北斜面を滑ること

昨シーズン、新たに拡張された北斜面のN1~N5までの5コース
去年と同じく、ハイシーズンになってもなぜかオープンしない
最近ようやく3コースくらいが開いたようなので、この機会を逃さないように。


サホロは日本海側と太平洋側の分水嶺にあたる狩勝峠の十勝側(太平洋側)にあります。
気温は低いものの、雪雲が流れてくる日本海からは離れており、北海道のビッグネームスキー場の中ではもっとも積雪量が少ない。
山頂で120cm(2月アタマまでは90cmくらいでした)。

でも本日はモサ降り (。・ω・。)ノ♡



きっと、サホロでは珍しいパウダーコンディション
 v( ̄Д ̄)v イエイ  フツウの人は喜ばない

本州からと思しき女性グループは「死ぬかも」って山頂でビビッてました。 そんな大げさな・・・
でも確かに、広いゲレンデの中だと足元の凹凸すら見えず、立ってるだけで平衡感覚を失ってクラクラするホワイトアウト状態の時もありました。

とはいえ、北斜面でパウダーを楽しむには悪くないコンディションかな
こんな時は、視界確保のための透過率が高い暖色系のゴーグルがマストアイテムですね。

さっそくロープが解かれていたN5コースを覗いてみます。

ロープ張ってないけど、誰も滑った形跡がない。
行っていいのかな?と思いつつスタート

なんか抵抗感のある重めのパウダー。ワックスのせい?
そしてちょいちょいブッシュが・・・

今日の雪は舞うけど、ボコボコに底付きして、イマイチ楽しくない


昨年に新規設置のサホロエキスプレス

意外にもフードクワットはサホロ初。でも搬器は中古ですかな
最初に乗った時は、乗り場にスキー跡が無かったので、ファーストチェア?

リフト途中から見えた、クローズのN2コース
なんでしょう、これがコース?

クローズしてるとはいえ、酷すぎる・・・ (・・;)

雪が少ないというより、ガレキの山?
一昨年の水害のせいかな・・・


リフトを下りて右へ行くと、いちばん奥のN1コース
リフトが一人目だから、N1コースもファーストトラックってこと?

v( ̄Д ̄)v イエイ

コース端、ちょっとツリーラン混ぜ、みたいに行けば

けっこうパウダーライド感が楽しめます。


でもなんだか、途中から

ブッシュが行く手を阻んでいます

なんでこんなものが

コース上に・・・ (・・;)

岩?


パウダー滑ってるのに・・・ガリっと嫌な感触もあったりします。

パウダー滑ってるのに・・・なるべく板を沈めないように注意。

滑れるところを選んでいると

コース脇に追いやられます

途中で振り返れば、  ワイルドだろ~(死)

クローズのN2と大して変わらんやん <`~´>
ある意味、この状態でクローズにしないスキー場の度胸がすごいかも


N1コースの2本目



続いてN3コース行ってみました。

一見、悪くなさそうですが、危険を示すポールが乱立
大きく踏みこんでスキーを沈めると、切り株や小さな石に当たりそうな怖さが。

写真撮り忘れましたが、このポールの向こうには、上からは見えない巨岩が鎮座。
飛び系の人ならイケるかもしれませんケド・・・

コースサイドをツリーランしたほうが底付きしないし、雪が舞うのでラクで楽しい

そして、よっぽど安全なような・・・

イマイチ楽しみ切れない状態で北斜面を退散

北斜面ボトム(サホロエキスプレス乗り場付近)の雪庇を見ると

雪はありそうなもんだけど・・・

風で飛ばされて雪が付かないのか・・・
ゴンドラに乗り合わせたおじさんが、「伐採して数年間は地温が下がらない」みたいな話をされてましたが、そういうこともあるんですかね。

北斜面以外の未圧雪コースも何本か滑って午前中終了。
サウスストリート → セントラルウェイ

朝こっち滑ったほうが良かったかも・・・

---------

午後からはセンター82mmのオールラウンド板に履き替えて、整地コース(といっても今日はボコボコナチュラル)中心にゴンドラ回し


初めて乗る、第8クワッド

こんなリフトや斜面もあったんですね~

去年、一昨年に1回ずつ来ましたが、シーズンイン直後のため、一部のコースしかオープンしてませんでした。
なので、「こんなコースもあったのか!」とか、「こっちにも滑ったこと無いコースがある!」と、今さらながら5コースくらい新たに発見しました。
しかも、それぞれに滑りごたえのある斜度・長さが備わっている。
素直にサホロってすごいな~、と思いました。


2時半頃には晴れ間も

太腿が厳しくなってきたので、最後の方は緩めのサウスストリート回し
でも3㎞もあるので、これはこれでキツい

サウスストリート動画

雄大な景色を見ながらのロングクルーズが楽しめます。

N3コース全貌が見えました

圧雪されたら気もちよく飛ばせそう

N3コース入口から見たノースウェイ

左に落ちていくのがN5コース

ゴンドラ終了の4時まで回し、

下のペアリフトで2本滑って4時半に終了


サホロは思いのほか規模が大きく、しかも滑りごたえのある斜面が豊富
感覚的には規模でキロロに匹敵、自分的に楽しめるコースの数・長さはこっちのほうが多いかも。
晴天率も高いでしょうけど、雪の量は完敗ですね。

2回目半額券+加森ICカード持参で2600円
モサ降りパウダー、晴れのロングクルージング、多様なシーンが楽しめた充実の(=疲れた)1日でした。


ゴンドラ13本を含む23本 56.4km 1コケ(両スキー解放)

滑走距離56km、垂直下降10,000mオーバーって、ルスツで一日じゅう整地クルージングしたような数字 (^^;
でも今回は降雪のせいで、バシッとした整地が無く、未圧雪とボコボコしたナチュラルバーンばかり。
そんなコンディションでこんなに滑ったので、太ももがパンパンです。


トマムの明かりを横目に長い帰り道


帰りの道も

若干ワイルド
ブログ一覧 | スキー 2017/18シーズン | スポーツ
Posted at 2018/02/19 00:21:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景 ...
P.N.「32乗り」さん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

愛車と出会って7年!
D.α.iさん

この記事へのコメント

2018年2月19日 22:29
おばんです。

サホロは学生時代に行ったっきりで、どんどん記憶が遠のいていってます・・・
でも、雪質が抜群に良かったのだけは覚えています。

北斜面が出来てから是非行ってみたいのですが、やっぱ雪が付きにくいんですね。そして風も結構強いから雪が飛んでしまうんでしょうね・・・・

でもとにかく遠いです。自宅からだとトマムよりもまだ先ですものね・・・

いつになったら行けるのやら・・・・って感じです。
コメントへの返答
2018年2月20日 7:07
おはようございます。

サホロは晴天率が高そうですが、そのぶん降雪頻度が低くバーンが固く締まってそうですね。今回はパフパフ&ボコボコに柔らかい雪でしたが。

私も北斜面に期待して行ったのですが、ご覧のとおりひどい状況でした。
風なのか地温なのか・・・
雪の話以前に、コース上の岩や木の根などを片付けてほしいです。

確かに遠いです。十勝ですからね。今回は往路で2区間分だけ高速のお世話になりました。
2019年8月11日 7:08
このときに初めて第8クワッドだったんですね。
わたし、サホロに行ったら、ノースウェイばっかり滑ってます。
リフト下のコブが楽しいんですよね。

好みが違うと全然行くところが違いますね(笑)
コメントへの返答
2019年8月11日 14:28
これ以前はシーズン初めの第8クワッドが動いておらずノースウェイもオープンしていない時期だったので、滑ったことありませんでした。

最近はリフト側は圧雪され、反対側にコブができてる気がします。

私はサホロに行くと、セントラルアベニューとサウスストリートの中斜面ロングクルーズがメインになります。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて グレードはアップしてるはずだけどOP装備は少し簡素化 同じク ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation