• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん-Rのブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

ブレーキの品番について♪

どうも~。僕です。



「ONE OK ROCK」


久々に音楽にハマりました♪

通退勤時にず~~っと聴いてます♪

ハマったきっかけは通勤時に使用していたSpotifyの
平成ポップヒストリーというライブラリを流してた時に出てきた

「Wherever you are」でした。

Takaの歌声にスマホを操作していた指がピタっと止まり…

曲調も僕の好きな感じで目を閉じてじっくり聴いていたら

歌詞もめちゃいい!鳥肌www

そして、以前に会社の人と音楽の話をしてて
ワンオクが好きだという人がいたのを思い出して会社着いたら即行連絡。

Wherever you areが収録されているNicheシンドロームを借りて

ずっと聴いてますww

一度ハマるとそればかりになる典型的なヤツです🤣🤣


「良いと思ったもの」が僕の好きなジャンル。



THE・雑食ww


あゆ、ユーロビート、その他洋楽(雑ww)、マキホル、TWICE…

めちゃくちゃですなww




でもさ、



あれもこれも好きでいいじゃない。




人間だもの(爆)









あ。だいぶ前置き?が長くなりましたww


前置きはインタクーラーだけでじゅうぶんです(謎)







さて、ブレーキの品番のお話ですww

フォトギャラのスイッチのように誰得な内容となっておりますww

品番を片っ端から調べてみました!調べ方はいたって簡単。

ヤフオク!ストアでメーカー純正品番を書いてくれているストアがあるので…


















\\\それを見てまとめるだけ///

















( ・´ー・`)ドヤァァ












でも、結構地味な作業…ww

赤文字の部品はヒット(出品)しなかったものですが
他の品番の組み合わせからすると

これだろうなぁ…という予想ですww


あと、間違ってるものがあるかもしれないので参考程度にお願いします☆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ADVICS刻印60-28のトヨタ品番
右側:47730-30520/47730-30521
左側:47750-30520/47750-30521

ADVICS刻印60-32のトヨタ品番
右側:47730-30530
左側:47750-30530


赤文字は、調べたときに検索でヒットしなかったけど、
他の品番の組み合わせ的にこれだろうという予想ですww





GRX120と130では微妙に品番が違うww
GRX130とGRS202/210は同じ。
GRS202は二つ品番があるのはいったい??

刻印60-28の品番30520と30521…



これは小変更がされているかどうかでした。

要するに、改善されているということなので、

買うとしたら「4773(5)0-30521」が良いことになりますね。

まだ買ってないので助かりましたwww


でも、「4773(5)0-30520」でも悪いことはありません。

もしこの小変更が致命的な欠陥の変更だったら、
リコールが出ているはずですからね。

悪いから変えた、ではなく
より良いものに変えた、という認識が正解かもしれませんね。














次に、トヨタ/レクサスで4POTキャリパーは全部同じ品番ですね~。

それにしても、トヨタ/レクサスでは値段が違いすぎますwww

品番からすると同じものなのになぜだぁw






ブランドで値段変えるなー!





お?何か遠くから僕の声じゃない声が…(爆)




しかし、この4POTも安いのはあるけど…

お小遣い基準で考えるとお高い部類っす。

そうそうただの検証用としての購入は…













しました( *´艸`)









やっと勇気出ましたwwクーポンに背中を押してもらいww


ゲットしたGRS184の4ポット対向キャリパーです。







ADVICS製4POT対向キャリパー品番
右側:47730-22460
左側:47750-22460

なかなか、ゴツいですねぇ♪

さすが対向ポット。でも、大きさのわりには軽いです。

でも、ガワの割にはパッドが小さいような…。

パッドの大きさじゃなくて、対向というところが重要なのか…ww

キチャないので暇なときにキレイキレイしますww

塗装もなかなか”いい感じ”なので落としますww



思った以上に順調に部材集めができてる気がする。



あとゲット予定の物は…

・刻印60-28のキャリパー ⇝4773(5)0-30520(1)

・ヴェルのフロントナックル

・グローバルさんのブラケット





そうでもないかぁぁ…ww気長に行きますww



あ、ちなみにですが…。

あくまでも品番が同じだけで実際は細かく違うかもしれないので

自己責任もしくは、詳しいところに聴いてくださいね☆

そんで、もしよければ…詳細教えてくださいwww




そいでは♪
Posted at 2020/06/22 11:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

ブレーキの続報…?ww

どうも~。僕です。


以前に

ブレーキがー!

ってブログ書いてましたがあれから毎日

ヤフオク!パトロールしてます♪

通退勤時の良い暇潰しですww



なぜ、部品を漁っているかというと?

説明しよう♪(いらんww)

ヴェルさんはあの図体の割りにスリムなブレーキ装置がついてますが、安心感がなく、いざというときに怖いのです。


グローバルさんの流用ブラケットを使用して他車種のブレーキへ換装してパワーアップしよう!


しかし、未知なる部分が多い…


部品を買うだけ買って

さぁ、交換するぞー♪
全然着きませんでした♪


では、あまりにも悲しすぎるから
現物をそろえて検証しよう!


という企画なのである!(企画??😂)





精神的ダメージを負わないためには、
多少の懐ダメージはいたしかたなしww




とりあえず、
ローターとキャリパーが手に入りました♪



しかも、両方とも破格で♪


まずはキャリパーのお話。

グローバルさんのウェブサイトによると、ゼロクラかマークXのキャリパーとの記載があります。
(その他詳細なし…ww)



はじめはクラウンとマークXの共通を調査。
全部同じかと思ったら微妙に違う…( ̄▽ ̄;)


クラウンとマークXのキャリパーをヤフオク!で検索したら…。

マークXは刻印が「60-28」のみ。

クラウンは「60-32」と「60-28」がありました。

なので、グローバルさんのキットには、てっきり「60-28」が正解かと思っていましたが…。



めちゃナイスなタイミングで20アルファードに着けてたとの記載がある
GRS184のローター/クラウンキャリパー/グローバルブラケットのセットが出品されてるのをハケーン😍




そのキャリパーを見たら「60-32」!
実際に使っていたのだから間違いないと思い、パトロール内容を「60-32」にシフト。


そのセットを買えば良かったじゃんと言われそうですが、
その時の懐事情で断念したのでした…😅(本当は欲しかったけどね…w)


そして、「60-32」を探すとめちゃくちゃやっすい左右セットが出てきました。







なんと…










即決500円(税込み550円)ww
送料が約2倍ww

安いのには裏がある??
まぁ、古いしタマ数があるのもそうですが、取り外し車両情報で走行距離を見たら…





まさかの…


















_人人人人人人人人人人人人_
> 1979990 km <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄












197万キロwwwウソだろ?www

19万キロの間違いじゃなかろうか?ww

コピペなのか同車両から取った部品とやらもすべて197万キロ。




んんん…これは…( ; `・ω・´)
















届きました(爆)



規格外の超ぶっ飛び走行距離の割にはずいぶんキレイです…ww





これはプロに検品してもらうことにするww




そして、あとは細かい事を検証するため、刻印「60-28」と通称ビッグキャリパーの入手を考えています。
ビッグキャリパーはセダン2GRの対向4ポッドすね。


こちらを、お小遣いがリロードされるまでウォッチリストで見守りますww


僕の財布はサブマシンガンなので弾(お金)がすぐ無くなります。

どっかでジャムればいいのですが、
精度が良いのでジャムりません(爆)



いずれにしても、
ビックキャリパーは我がお小遣い基準からするとまぁまぁな値段…。


ほぼ使えないような気がしてるのですが…。


検証のため…。


諭吉さんとお別れするのは
かなり勇気が必要であります(爆)





結局、勇気が出るまで毎日ウォッチか…ww









さて、話は変わってお次はローター。


これが…めちゃくちゃ良いものが手に入りました。








車とは別のものが浮かんでしまった人は、一先ずスマホやパソコンから離れて休憩しましょう(爆)



休憩のしかたは…お任せします(大爆)








GRS184のブレーキローター。

グローバルさんのキットでは
GRS184のローター使用と記載がありました。




キャリパー捜索に少し飽きてきた頃に
ローターの検索をかけてみました。


そしたら素晴らしいものが出てました…😍


タイトルに「希少!」とありましたがまさしくww


ディクセル製のスタンダードディスクでした。


装着後少し走っただけで外しました!
の左右セットで樋口さん。



最高かww



こちらはビッグキャリパーと違い迷わずポチッとww


荷物の追跡かけたら兵庫発なのに
なぜか岡山に行くような迷子ちゃんww


マジ卍…(謎)

無理に若者言葉使っちゃいました。
しかも、古め??



仕事から帰ってきたら玄関に置いてあり、倉庫に持っていくために持ち上げようとしたら、


うぅぅぅんふぅぅぅ……!!


ってなりました。
(伝われ)



ローターってめちゃ重い…。


配達員さん、ありがとう。



保管する前に梱包を解いてみました。






思ってた以上にキレイww

表面の塗装削っただけくらいの感じでした。

しかも、まだ取りきれてない塗装がある?ww


まだまだこれから当たりつけるような状態ですかね。


最高なものが手に入りました♪


実際は、あとブラケットとキャリパーのシールキットを買えばオケーなのですが、色々と検証するためにまだまだ部品集めww



(単純に部品集めが楽しかったりする)




気長にいきまーす(* ̄∇ ̄*)



それではまた♪
Posted at 2020/05/20 20:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月11日 イイね!

ゴールデンウィーク終了っすね♪

どうもー。僕です。



今年はコロナのせいでパッとしないお休みになってしまいましたねー😨


出かけれないのは寂しい。

ですが、
僕はステイホームと言われても余裕で楽しめる方なので問題はありませんww

外には外の面白さ、家には家の面白さがありますからね。


状況に合わせた行動を取る思考回路なものですから、ストレスは全くございません(* ̄∇ ̄*)




さて。
家での楽しみ方と言えば…??





それはもう、
車と戯れること不可避でしょう(ぇ)



洗車でも、
洗うだけではなく鉄粉取りや磨きをやったり、
消耗品の交換、
溜まってた部品の取り付け、
配線ジャングルの整地化?www



色々ありますが、
僕は丸1日時間をもらって
洗車とスピーカーを交換しました♪


僕の洗車は今回はただ洗うだけww
フロントが雨ジミでヤバイので
次回磨きをかけようと思ってます♪



ぱぱっと洗車のあとはスピーカー交換!



アルパインのDLX-F177から
三菱電機のDS-G300へ!!


交換と言っても、ラインの引き直しとかなく本当にスピーカーな部分を変えるだけだったので作業は呆気なく終了ww

少しだけですが、
一応それっぽい写真撮りましたww














作業は呆気なく終わったけど…

音の変化はスゴいのなんのって…( ̄▽ ̄)



音の情報量が増えて解像度が上がりました。


その他の意見はパツレビのDS-G300で…ww

良いスピーカーですねぇ…(*´ω`*)


変えただけでも十分良いのですが、
せっかくなのでタイムアライメントを行ってしっかり音をまとめましょ~♪

ってことで、何日かタイムアライメント(以下TA)と戦ってました…ww






もう、ホント苦手…ww

サイバーナビ使ってるんですが
オートセッティングに任せるもなんだかパッとしない…。
自分で補正してみるも悪化させるだけ…ww

それでも根気よくやってたら気付いたことがあり自分なりの調整方法が確立しましたww


ちなみに、僕は基本的に一人だろうがフル乗車だろうがフロントしか鳴らさないのでフロント出力のみの設定のお話になりますww
また、使ってるユニットは古ーいサイバーナビです。

気付いたこと↓

○ボタン操作音は消した方が断然分かりやすい!

○TAはリアスピーカー出力オフの2チャンネルで調整!


○オケやミュージカルなど、穏やかな曲を使うと良き!


☆もし、子供が音が聴こえにくいといけないので、全スピーカー出力にする設定も作っておくww


てな感じですかね。



☆は完全なるおまけですねww


操作音消した時点でめちゃくちゃ音の変化が分かりやすくなったのに気付いたときは我ながら感動…ww

そして、2チャンネルで触ればもっと分かりやすい事に気付いたときも感動…ww


僕はマルチチャンネルのサラウンドを使ってみたかったのでフロントの数値をコピー、センターとリア出力をオフにするとサラウンドが使えないのでそれぞれ極小音量にしました。


自分なりにうまく設定できた。

聴こえ方はめちゃくちゃ良好!



今、車で音楽が聴きたくてしかたがないですww

ちなみに、ナビに入ってる曲のなかで断トツで調整しやすかったのが「とびら開けて」。

ボーカルがメインの曲ですかね。


神田沙也加さんと津田英佑さん、
二人の声がめちゃくちゃ聴きやすくわかりやすい!



そして、二人とも良い声ww

ずっと聴いてられる良い声ww

息継ぎも聴こえてきて…(*´ω`*)


スピーカー交換によって音質もより好みになり、タイムアライメントの調整も(なんとなくww)うまくやれて、超ハッピー😍😍



これは運転が楽しみになりますね~。




今後のオーディオの目標は

ツイーター位置変更→再TA…ww
デッドニング
ドアスピ用アンプ追加
サブウーファー追加
音源の入れ直し

かなぁ。

なんだかんだとやること多しww

でも、それが楽しみ♪

しかし、いつになることやら!ww




他にはブレーキも強化したいし…。

車イジリのネタはつきませんね🤣
Posted at 2020/05/11 07:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月23日 イイね!

本当にありがとうございますぅうぅぅぅっぅ…!!!

本当にありがとうございますぅうぅぅぅっぅ…!!!

どうも!僕です。










4月21日、
いつものようにみんカラのマイページを見ているとメッセージが1つありました。








おん?



ライツさんからメッセージとな?



問い合わせたりとかしてないし、
なんでメッセージが来るんだろうと不思議に思って開いてみると…。
(応募してたこと忘れてた能天気)






な…なんですって?!




仕事で疲れて目がおかしくなったかと…(爆)

しばらく状況が飲み込めないというか、このメッセージが信じられなくて…ww

なぜだか…スマホアプリでマイページ開いて、
{!}タップ→「REIZ TRADINGさんからメッセージが届いてます」タップ
→メッセージ内容を見る→(なぜか)閉じる→マイページ開いて…

の、ループww


だってね…。


1,000人を超える応募者の中から選ばれるなんて思わないでしょwww


うれしすぎて手も震えますよ。




改めて、自宅パソコンでライツさんのブログを確認しましたが…。

僕は22インチのディスプレイを使用しているのですが、

ここから↓(画像は加工してあります)





ここまで↓



全部トラバww



改めてすごい…。



上から下まで見ましたがマウスのスクロールホイール吹き飛ぶかと思いました(爆)







なんやかんやで、今日仕事から帰ってきたら荷物が届いてました♪






中にはお手紙が♪







無事に届きましたのでお知らせします!!




プレゼント企画を電光石火で見つけるwシャッチョサン!
企画が見つかって自腹きる超男前なwスタッフさん!



本当に!!ありがとうございます!!









うーん…。早く取り付けて音が聴きたい…!!!



Posted at 2020/04/24 00:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月18日 イイね!

ブレーキをチラッと考えてみた。


どうも!僕です。



以前のブログから
プレゼント/モニター応募が多くなってきたし、このご時世でお出掛けもむやみにできないし…。


なので、こどもが寝て静かなときにたまにはそれっぽい事書いてみようかとw




新車で我が家にやって来たヴェルさんももう7年目。

とはいっても、
走ってる距離が激少ないので
一般的(1年1万キロで動かしたとして)に出てくるであろう
故障や不具合は今の所ありません。
(逆に走らないことによる不具合が出てくるかも?)

でも、この先我が家の怪獣たちが大きくなってきたらおでかけで急激に距離増えるかもww


なので、ヴェルさん。
洗車や部品や消耗品の定期交換など丁寧に丁寧に対応させていただきますので
少なくともあと13年は元気に動いていただけたら幸いでございます…w



さて、本題ですww

納車当時から
ずーーーっと気になってる事があります。

「安心感のないブレーキ」

以前より、
効かない効かないと騒いでた気がしますww

踏み込んでも、ズルズル滑ってる感じ?
なんだか頼りない感じがするんですよね。個人的に。

僕嫁子供×2の4人で乗るには許容範囲ですが、
嫁ちゃん家族を乗せてフル乗になると一気に不安に。

なんかあったとき大丈夫かなぁ??

大人三人増えるので、
通常より感覚が異なるのは当然ですし、
いつもより早めのブレーキは心がけてます。


しかし、怖いもんは怖いww



なので、
フル乗でも安心できるブレーキにしたい…。



というより、
単純に変えてみたいと言う好奇心の方が強イダケカモ(;゚;ж;゚; )ブフォ



HAHAHA🤣🤣🤣



さて、ブレーキ強化ってなると、
やっぱり社外が一番に思い浮かびますよね~。

漠然と高いイメージはしてましたが、
実際に調べると目ん玉飛び出すお値段です。

とてもじゃないけど買えません…。
(独身だったら買ってたかなw)

まぁ、調べるはタダ(正確には通信料かかってるけどな!w)ということで、
ブレーキに関して色々と検索してたら、他車種の純正ブレーキの流用が可能になるパーツを販売しているメーカーさんを見付けました☆
※細かく言うと違いますがww


有限会社グローバルさんです。


ヴェルさんのラインナップは…

レクサスLC500
レクサスLS
トヨタ30セルシオ(前後)
トヨタ18クラウン、マークX(120?)
日産ECR33/GTS
日産R33GT-R(前後)

の、キャリパーがつけれるキットがありました。
ゴリゴリの社外より断然安い!

(けど僕の懐事情では高いww)


セルシオキャリパーは要加工なのでなし…。

キャリパー加工は無しで、
中古キャリパー狙いなので
ブラケット単品販売しているもの…




ありますね( ☆∀☆)

18クラウン、マークXの片持ちキャリパー流用ブラケット!

純正だし片持ちだから劇的変化はないと思うけど、
ローター径が大きくなるから今よりはいいハズ…??ww

むしろ性能落ちるかな…。


まぁ、そんな事は置いといてww

早速ヤフオク!パトロールすると
なんとまぁ、たくさん出てくる!

しかも安い!!

そして、
調べていくうちにもっと興味深い情報を見ました。

18クラウン及びマークX(12。13も?)は、
2GRエンジンを積んでる種類は4PODキャリパーが標準装備。

その4PODキャリパーは片持ちキャリパー車にポン付けできるらしい。

なので、
キャリパー取り付け穴ピッチは同じという事になる。

片持ちキャリパーの4POD化は定番のカスタムっぽく、
検索をかけると結構ヒットします。


ん??ってことは???

グローバルさんの18クラウン/マークX片持ちキャリパー装着キットで
4POD着けれちゃうんじゃないか???

でも、片持ちと4PODではローター径が違うっぽいから…。
(片持ちが295mm、4PODが334だったかな?)

グローバルさんのキットでは334mmローターに片持ちキャリパー使用。
4PODは着くには着くけどローター径が合わなくなってくる…?

それか、意外と良い感じかwww

どうなんだろう…。

でも、きちんと装着できれば4PODも商品化されそうだけど…。

あと、2GR搭載車は基本的に18インチのホイールです。

僕のヴェルさんは標準18インチを、
掃除がしにくそうという理由で
あえて17インチに変えています。
(変な理由ww)

18のままにしとけばよかった!ww

なのでそもそも、
片持ちだー4PODだーという以前に
ローターの大きさ的に装着不可能か…??


いろいろと気になるところがありますねぇ。


しかし、さすがにえいやーで作業するのはリスクがありすぎるwww

買ったはいいけど着きません!は
あまりにも悲しすぎますのでね。

下調べ…というより、
実際に部品を買って確認してみたい…。



純正ナックル、片持ち/4PODキャリパー、334ローター、グローバルさんのブラケット…。



んー…。

お小遣いがもたないかも🤣🤣🤣🤣🤣




このまま妄想で終わりそうな予感…www
Posted at 2020/04/18 17:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「足あとがオンになってなかった😅」
何シテル?   01/11 17:08
ルーミー乗りのたっくんです♪ 名前の「-R」はおまけですww やりたい事をやってます♪ 車種もイジリもジャンルは問いません! 要は良いと思ったも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作純水器 製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:38:48

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーさん (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年10月末注文、2022年2月11日納車。 我が家のルーミーさんはメイン車なの ...
スズキ スペーシアカスタム すーちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
義父、嫁ちゃんマシーンでした。 K6AターボよりR06Aターボのが良く走ります。 室内 ...
スズキ ワゴンR ワゴピー (スズキ ワゴンR)
お義父さん&嫁ちゃんマシーン(゜▽゜*) でしたw 小回り効くし燃費も良かった! た ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
2013年12月3日納車。 2022年2月11日売却。 装備 ・オーディオレス ・字光 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation