• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん-Rのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ピッカピカで年越し✨

どうも!僕です。




30日は気持ちよく年を越せるように

汚れに汚れたヴェルさんを洗車しました✨

天井はしばらくシャンプーだけで

磨きやコーティングはしてなかったので毎度泥々ww

水はハケが悪く表面はザラザラ…🤣

ヒデェもんです。

この頭のテッペンとボンネット、あと不慮の事故キズを今年最後のメンテナンスとしますww


まずはしっかり水で洗い流して…

アワアワの泡遊びをします😍ww






こちらは顔面蒼白ですねぇ😱ww






シャンプーを流したあとは一旦拭きあげ。

小さい人に手伝ってもらいましたww






一生懸命ふきふき♪

いつもよりキレイになってる気がします☆


お手伝いしてもらったあとはひたすらに!

雨染みだらけな天井を!

塗面光沢復元剤でゴシゴシ✨





ボディは見た目ではよく分かりませんが






スポンジ汚なっww

これだけ汚れてたのですね☆

あの広大な範囲は右腕がどうにかなると思いましたww





でも、最強にツルッツル♪


次はボンネット。

カーポートが絶妙に足りなくて

いつもボンネットだけ汚れるので

ボツボツになりやすい…。

なのでこちらも磨きまくる!





恐ろしいほどツルッツルww





ツルッピカになったボンネットを眺めるのがお気に入りですww



そして次はちょっと前に整理整頓が行き渡ってない倉庫で物を探してたら

滑落したワックスが激突したリアゲートのキズぅ~…😱

こういうことになるので整理整頓は大切ですね…😅

そんな激突したキズがこれです↓





さすがにに厳しいかなぁって思いながら


ちょっと強めにゴシゴシ…↓





ウエスで拭いたら…↓







と…と…取れましたぁ😭😭

凹んでなくて良かった…ww



そして、そのあと見付けてしまった

リアバンパーコーナーパネルの引っかきキズ…ww

これまた結構イってそうな…





薄くなったら嬉しいなくらいの気持ちでゴシゴシ…



↑テールの水が垂れてきてちょっと水っぽいww

ウエスで拭いたら…??





と…取れました!こちらも取れました😭

塗面光沢復元剤、やっぱり最高です( ☆∀☆)

キズも消えツルッピカになったボディ全体を

イージープロテクトをシュッシュします♪







ん~…。







ツヤツヤ最高😇





かなーり納得いく仕上がりになったので
気持ちよく年を越せますね~♪





今年もたくさんのいいねやコメント、本当にありがとうございました!


変なウィルスのせいで色々と考えさせられた2020年も残りわずか。


よいお年をお迎えくださいませ☆


さて…やることやったので!

あとは飲んだくれるだけ!ww

ではでは😋
Posted at 2020/12/31 17:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

ドゥン…ドゥン…ジリジリジリジリ…

どうも!僕です。



わりとゆっくりできてるので

わりと投稿しますww



さて、僕のパソコンデスク。

ちょっと変なこと?アホなこと?

が、してあるんですww



だいぶ前にパソコン用に買ったどこかの

ちょいお高めのスピーカーシステム。

聴けば聴くほど音が気に入らなくて…😅

どんだけ調整してもとても受け入れられなかったので

売り飛ばしましたww

で、そのままでは音が出ないしどうしたもんか?


と、ひらめいたのがこちら↓






ちょっと見にくいですが車用のアンプ(爆)

SUSというメーカーのアルミフレームで

フレームを作ってパソコンデスクに打ち付け。

そのフレームにアンプを組つけてあります。

こんなことが、してありますww



前にもなんか書いた気がしますが

お付き合いください🤣


作り方はいたって簡単ww

AC100V⇒DC12Vの安定化電源は持っていたので

中古でスピーカー、アンプ、デッキを購入。

スピーカーのエンクロはダイソーの木ww

あとは、前車から外して以来使ってないサブウーファーを接続して…

おうちでカーステの完成です🤣🤣





それで運用しておりますww





中古を漁ったので

全部で6000円~7000円くらいかなぁ。

実際に音を出して聴いてみたところ…

以前のスピーカーシステムよりはるかに良い…ww

そんなおうちでカーステライフを送っておったのですが、先日ですよ…。



これ↓↓






分かりますかね?
真ん中ら辺の焦げwwww






そう

アンプの基板がめちゃ燃えました(::..`;;゚;ж;゚;∵:.).;:ブブ!!.;:




いつものように電源入れたら…

サブウーファーから

まるで生き物の鼓動のような

とても小さな音が一定のリズムで



ドゥン…ドゥン…ドゥン…








ん?なんだ?と思ってたら






ジリジリジリジリ~ってスゴい音がして…






くっさい煙が上がりましたwwww

子どもらが寝てるのにひとりで大騒ぎ🤣

電子部品って燃えた後でも

独特の鼻につくような

脳みそを突き刺すような

とにかくめちゃくちゃ

くーーーっさい臭いが

ずっっっっとしますよね…。



しかたなく撤去…ww




まぁ、おかげでデスクの上がキレイになりました😂





そして、炎上したアンプは

抵抗器が燃えたっぽいけど直せるんかな~…。

この際新しいのに変えるかなぁ…😅

懐寂しい時期なのになぁ…🤣

しばらく音無し…ww

こんな年末に悲しいぃ~😇

しばらくヤフオク!でアンプ探しの旅かなぁ…🤣
Posted at 2020/12/29 19:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

メリークルシミました😆

どうも!僕です。



いやー、マジ急に寒すぎですね(;´д`)


ここ最近季節の変わり目がないですよね😵

徐々に、じゃなくて、急にって…。

ホントいやww

ちょっと前に愛知県でも急に雪降ってきやがるし😂

もう冷え込む一方かと思えば数日したら暖かかったり…💦



でも、今年はちょいヤバイかな?ってことで

取り急ぎ我が家で1番稼働率の高いスペーシアさんをスタッドレスに交換しようかなーって思いました。

雪が積もらなくても凍結しますしね…💦





で、先日ジャッキアップをしようとしたら…。














フロントにフロアジャッキ入らん(´;ω;`)








むむむ…

純正なのにバンパーヒットとは…ww

って、ジャッキがでかすぎなのか。

なんにしてもジャッキが使えないんじゃ何もできない。

(厳密にはやれるがww)


そしてなんかソワソワして

Nボックスにも試したところ

バンパーは潜りました!



でも、潜ったと思ったらエンジンまわりの機関がジャッキの行く手を阻みます…ww

そして何とかジャッキポイントに行けたと思たら

ジャッキポイントの地上高が低すぎてジャッキのサドルがかけれないと言う…😇

低重心設計と言うやつは…ww






仕方がないのでカースロープ買いました。

純正なのに使わないとダメとは思わなかったなぁ😵

ジャッキがでかいのも有るけど…ww

でも、ジャッキもこれより小さいと多分…
ヴェルさんが高さ的に持ち上げれない…。
ここは新しい薄くてデカいジャッキを買うべきか…ww

しかし私の懐は
merry curushimimasの到来で余裕なしだから…



悩むww




スロープを買って改めることクリスマスイヴ。





結果は…
















入ります!!ww


そらゃそうかww


無事にタイヤ交換が終わって

ジャッキスタンドからおろそうとした時に、

着ける前にスタッドレスの空気圧確認するの忘れてて

確認したらスッカスカに抜けてましたww

100kPaあるかないかくらいでした。

良かった~、確認しといて…ww

コンプレッサー立ち上げて空気を入れてばっちりです。










んー…。






個人的には
このホイールの方を夏タイヤにしたいな…🤣🤣



スポーティーで良き♪




嫁ちゃんによると、

次の日、幼稚園に行くときに

このホイールを見た年少さんの我が子は


「ママ!タイヤが汚ない!!」


あらら…

ブロンズが汚れに見えたようです🤣🤣🤣🤣

さすが我が子ww

以前はホイールが変わった時に

「タイヤが違うよ!」と言っていたので…

こどもってよく見てますねww

感心感心😁



さて、スペーシアは冬タイヤになったのであとの2台は…。





Nボックスは社外ホイール用のナットが無いため保留。

ヴェルファイアは大変だから保留(爆)




年末年始休みに入ったらやるかな😂
Posted at 2020/12/27 06:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月18日 イイね!

抽選作業大変と思いますが頑張ってください!

この記事は、POTY2020 9冠 & お年玉プレゼント♪について書いています。

九官!









じゃなくて…

9冠おめでとうございます☆
これからも応援してまーす♪

こどもの誕プレ×二人分と🎅プレ×二人分で、最近の天気のようなフトコロ事情でライツさんパーツが買えてないので是非…🤣🤣
Posted at 2020/12/18 08:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

第二種電気工事士の実技試験。

どうも!僕です。

この土日は種電気工事士の実技試験でしたね。

受ける方はさぞソワソワしてたでしょうww

そんな僕もソワソワしてました。


えぇ、それもめちゃくちゃに。




なんせ…











通し練習0秒のぶっつけ本番だったから(爆)











やる気あんのかww




いやいや、そんなやる気がないなんてことはありません!

言い訳ですが(爆)

仕事もこういう時に限って忙しくてドタバタ…。

家に帰ったらこどもの相手で練習する時間なんて皆無😇

まわりに教官もいないので独学ww (これ一番つらい💦)




という事で、考え付きました。

YouTubeなら試験対策動画があるはず!

探したらたくさんありましたww

特に勉強になったのが工具メーカーのホーザンさん。

YouTubeで候補問題13問と単位作業の説明を配信してくれてます。



他にも探してみたら、
現役電工士の方々によるキレイに作るコツ、
時短の方法などたくさんありました。

これはありがたいですね!

でも、それはある程度やれてからのお話。

基本ができていないのにいきなり応用は良くないです。

イレギュラーがあった時、絶対に思考停止します。



なんでもそうですが、基本があっての応用ですからね。(エラそうにww)




僕みたいなヘボは基礎の基礎の基礎からですww

ホーザンさんの動画めっちゃ最高です。

超初心者の僕でもめちゃ分かりやすくて。

女性の解説だったのですが、声が素敵で手がキレイで見惚れていました

解説をちゃんと見てひたすらにイメトレ……wwww



リングスリーブの刻印の覚え方はマジで助かった…!!
なんなら筆記試験の時に出会いたかった…ww

あとは、欠陥になりやすい所や作業のコツなども説明しながら
実際に問題を作っていってくれてるのでめちゃイメージしやすかったですね。

ほんと、便利な世の中ですww

配線の長さや結線などの細かい指定は
さすがに試験問題を見て把握しなくてはいけませんが作業の基本は一緒。

完成形が分かっているだけでも精神的にもかなり助かります。



ということで、事前準備は万端!!(練習してないくせに言うなww)




のはずだったが…

①出掛ける前に腕時計を無くす。
 (準備した荷物を一度ベッドに置いて他事やったあと、その荷物もって
  リビングへ向かう時に時計だけ持ってないのに気付かず…ww)

②駅に向かう道中、イヤホンをつけようとするもイヤホンピースを落っことす。
 →外なので当然行方不明。(だから、ながら行動はダメなのだ!)
  大好きなワンオク聴きながら気持ち高めようと思ったのに…www



なんか…幸先悪くて落ち込む😵

気分だだ下がりで会場イン…。



しかし、ここでラッキーかもしれない出来事が。

試験会場の席は三人掛けの長テーブルだったのですが、

会場前方から、二人席、一人席、と交互になっていて

僕は一人席!

と言うことは、スペースを広大に使える!

=作業がしやすい!ww

二人席の人たちにはちょっと申し訳ない気持ちだったけど…ww

これも運だと思い、目一杯使わせていただきましたww

そして、今回僕がやることになった問題は候補問題番号で言うとNo.11。


結線がアウトレットボックス内の一ヶ所のみ。
パイロットランプや3/4路スイッチはない。
候補問題の中で意外と手間の少ない簡単な方の部類。
(イメトレベースの話ですww)



とはいえ、ド緊張は変わりません。

ランプレセプタクルの「の」の字曲げが微妙に良くなくて
被覆がネジに噛みそうで欠陥判定されそうな…。

欠陥が怖いので直しましたが少し時間がかかるw

直しが入ってめちゃ焦りましたが、
経過時間が一切分からないのが逆に良かったのか?
ハナからあきらめムード全開で変に力が入らなかったから?
イメトレが結構効いた?

ランプレセプタクル以外はすんなりといき、
一応それなりに作れました。(キセキ)

普段から車でも電装触ってるのが良かったかなぁ🤣


結果的に時間が余ったので作品の確認ができました。


結線忘れや間違いはなし…
リングスリーブからはみ出た芯線、
ネジなし電線管固定ネジの頭切り飛ばしOK…
芯線被覆も噛まないようにしたし…

電気技術者試験センターのWEBサイト見たら
問題と解答の公開があって見てみました。


これ見た感じ、配線やスイッチ類の配置も良さそう…。
施工条件もOKで、リングスリーブの刻印もちゃんとできたはず…。

でも、どんだけ解答見ても
正確に良い悪いが分かたないから不安すぎて吐きそうww

不合格だったら小遣いから試験代が差っ引かれるので

それは何としてでも避けたい…(爆)



早く結果出してくれー!!

そして、早く楽にさせてくれ…(´┐`)www


そんなこんなで、
ここ数日はいつものようにみんカラ徘徊ができていなかったので

12/15より通常運転に戻りますwww

それでは…♪
Posted at 2020/12/15 00:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「足あとがオンになってなかった😅」
何シテル?   01/11 17:08
ルーミー乗りのたっくんです♪ 名前の「-R」はおまけですww やりたい事をやってます♪ 車種もイジリもジャンルは問いません! 要は良いと思ったも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作純水器 製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:38:48

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーさん (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年10月末注文、2022年2月11日納車。 我が家のルーミーさんはメイン車なの ...
スズキ スペーシアカスタム すーちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
義父、嫁ちゃんマシーンでした。 K6AターボよりR06Aターボのが良く走ります。 室内 ...
スズキ ワゴンR ワゴピー (スズキ ワゴンR)
お義父さん&嫁ちゃんマシーン(゜▽゜*) でしたw 小回り効くし燃費も良かった! た ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
2013年12月3日納車。 2022年2月11日売却。 装備 ・オーディオレス ・字光 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation