• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまおのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

朝練やら6ヶ月点検やらプラズマクラスター

今日も朝練です(^_^)/

朝6時過ぎだというのにかなり暑いです。

素振りの時点で汗だくです(>_<)




今日は6ヶ月点検とオイル交換のため、ディーラーへ。。。

年間走行距離からして、おそらく1年に一回くらいのオイル交換なので、点検と併せて交換するように缶キープしました。

担当もいなかったので待っている間ヒマでした(^^ゞ




帰りにカーショップで安いドリンクホルダ(\315)を購入(^^♪

昨日プラズマクラスターを買ってきたのでこいつをうまいこと収めるためです。

まだ取り付けたばかりで効果はわかりませんが。。。

明日は遠乗り使用と思っているので明日検証ですね(^_^)v





Posted at 2010/07/17 13:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年07月02日 イイね!

後席確認ミラーの小物入れ

後席確認ミラーの小物入れ150系プラドにお乗りの皆さま。。。



後席確認ミラーって使ってますか?

私は使っていません。保護シール張りっぱなしです(^_^)v




さらに、

後席確認ミラーの裏側って、小物入れになってるって知ってましたか?

昨日初めて知りました(#^.^#)

引っ張ったらバキッっと下がったので壊したかと思った(>_<)

こんなところに小物入れがあったとは。。。

写真の保護シールにもちゃんと書いてありましたね(^^ゞ




さて、何を入れようか。。。
形状的にはサングラスですね。

取説を見てみると、(P277)「後席確認ミラーをいっぱいまで引き出すと、サングラスなどの小物入れとして使用することができます。」

とありますが、

(P271)「オーバーヘッドコンソールボックスにめがねやライターを放置しないでください。室温が高くなったときライターが爆発したり、眼鏡が変形やひび割れを起こしたりすることがあります。」

どっちなんだよ。。。
ま、確かに天井だから暑くなりそうだな~。

以前車内に置いたサングラスを高温でダメにしてしまったことがあるので、サングラスはやめておこう(-_-)

ティッシュでも入れとくかな(^^♪
Posted at 2010/07/02 11:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年06月03日 イイね!

普拉多

北京モータショーの画像を眺めていたら。。。



中国語でプラドって「普拉多」と書くのですね(@_@)
漢字で書くと間抜け。。。(^^ゞ
なんか意味があるのだろうか。。。



ちなみにランクルは「陸地巡洋艦」と書くらしい。。。
カッコイイじゃん(^_^)/

Posted at 2010/06/03 10:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年05月30日 イイね!

5000km

5000kmついに5000キロを超えました(^_^)v

家まであと5キロくらいのところでパチリッ!

4ヶ月弱での達成です。。。






所用で埼玉のふじみ野市というところへいってきました。

近くに日本最古の?アウトレットモールがあるのでちょっと寄ってみました。

アウトレットモールリズムです。初めて来ました。




しかし。。。


なんですか!、この閑散とした状態は。。。
雰囲気は「長らくご愛顧いただきましたが閉鎖します」って感じです。


画像はテナントの入っているところをを撮りました。
反対側はテナントも入っていません。。。


特に「やめる」とは書いてないので、やっているようですが。。。

1階は半分くらいテナントが入っていますが、2階は1軒だけです。

地下にあったスーパーも撤退したあとで、まるで廃墟です。

全施設の3/4が休止状態です・・・



昔は結構人気で混んでいると聞いていましたが、アウトレットモールがたくさんできたアオリを食ったのでしょうね。

人を呼べるようなテナントを誘致できない小さなアウトレットの末期を見たようで、ちょっとショックを受けました。。。

Posted at 2010/05/30 16:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年05月07日 イイね!

2010 GW帰省まとめ(プラド編)

2010 GW帰省まとめ(プラド編)プラドの写真あまりないのです(T_T)

月山湖近くの退避エリアで撮影しプラド。

背後にはまだまだ雪が残っています。

気温は関東と同じで暑かったです。半袖でも暑いくらい。。。





このGWは走行距離:1510.4kmでした(^^ゞ
プラドの走行距離も、出発時(給油地点)2855kmが4354kmになっていました。
約1500km、よく走りました。

今回プラドではじめてのお泊りドライブです。
プラドでの長距離ドライブで感じたことを適当に書いていきます(^^ゞ

なにより、「長距離運転しても疲れない」ことが良くわかりました(^_^)v
高速でも車内は静かだし、オートクルーズで体の自由もある程度あります。
前車エスティマでは毎回ヘロヘロでしたが、プラドは疲れはあまり感じませんでした。
もっと疲れると思ってました(^_^)v

燃費は目指せ10km/L!でしたがさすがに無理でした(^^ゞ 
でも往路9.11km/L(一般30km,高速460km)はまずますだと思います。
復路9.26km/L(一般20km,高速500km,翌日の買い物含む)は、往路とあまり変わりません。往路はエンジンかけっぱなしで寝た分かな。。。

山形での移動で8.83km/Lは、高速(といっても片側1車線70km/h制限ばかりですが)と一般道は市街地ではなく、田畑の真ん中を走る農道で、やたらと道路が立派!信号がない!クルマも走ってない!燃費が悪くなる理由がありません(^^ゞ

燃費伸ばそうとがんばっていたのも事実ですが(#^.^#)

暑い日が多かったのでエアコン入れて走ることもありましたが、燃費にはあまり関係なさそうですね。

帰省中、何度か雨に降られました。エスティマでは雨の高速のカーブの継ぎ目でズルッっときましたが、プラドはなりませんね。四駆だからか、VSCのおかげか。。。路面状況が悪くなれば威力を発揮するクルマですね(^_^)v
庄内映画村オープンセットで、残雪の上に駐車しなければなりませんでしたが、前に停めようとしたローレルは雪を登れずずり落ちてましたが、プラドは全然平気でした(^_^)v

いいことばかり書きましたが、実家の義母は足が少し弱いので、乗り降りが大変そうでした。エスティマが快適だったので、ちょっと不満だったかな?


ナビについてです。
今回、スマートループを使うべく、ウィルコムの専用端末を購入しましたが、田舎では全く役に立ちませんでした(^^ゞ
ほとんど渋滞もないので。。。市街地でないと圏外だし。。。これは家の近所や首都圏用ですね。

どこかへ行くときは、必ず目的地をセットして行動していました。さすがに桜の名所は登録ないだろ、と思っていましたが、「伊佐沢の久保桜駐車場」とか登録されてます(^_^)v
こんな田舎のこんな場所まで地点登録されているなんて。。。情報量の多さにあらためてビックリです(@_@)

カミさんはテレビ好きです(^^ゞ
地デジのおかげで車内でも退屈しなかったようです。車の中で朝ははなまる、昼はいいともを毎日見てました(^^ゞ


ということで、遠出にはなかなか良い車だと思いました(^_^)/
飛ばそうとしなければ快適な車です。
これからもいろんな場面で威力を発揮してくれるでしょう(^_^)v
Posted at 2010/05/07 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ワイパーウォッシャ連動ヒューズ取外し https://minkara.carview.co.jp/userid/671720/car/3183213/6635251/note.aspx
何シテル?   11/20 12:31
こまおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COMTEC TZ-DR210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 14:23:14
アドブルー不足なんですね🥺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 17:29:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド こまお号2 (トヨタ ランドクルーザープラド)
10/15納車。 また10年は乗りたいと思います。
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
初めての新車でした。 色はガンメタ。 よく回るエンジンにきびきびした足回りで元気いっぱい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
見た目は地味なマークⅡですが、そのポテンシャルの高さは半端じゃなかったです。ノンターボの ...
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
当時釣りにハマっていて、「釣竿が詰めて寝れる車」を、世話になっていたトヨタカローラの営業 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation