2012年09月05日
先日、空き時間にふらっとDに寄ったときのこと。
営業さん「前の車もこの車も、ほんときれいに乗ってくれてますね」
私「目立たない傷は多いですけどね・・・^^;」
修理待ちの人「こんなきれいな車、もう買い替えですか?」
私「いや、別件の待ち時間に寄っただけです。年明けで3年です」
修理待ちの人「え・・・、3年?きれいすぎません?」
私「中は散らかり放題ですけどね・・・(汗」
お世辞だとしても、立て続けに褒められて悪い気はせず。
しかし、どんなケアしてるのかと聞かれて返事に困ったのが・・・
私「・・・えーと、自分で洗車しないこと・・・?」
そうなんです。
普段の洗車は、ノーブラシ洗車機や最寄のスタンドでやってもらってます。
で、4ヶ月~半年に1回、コーティング洗車をば。
ビアンテに乗り換えてから、自分でスポンジやシャンプー持って洗車したことはありません。
確かに出費が痛いのですが、その結果がこの日の会話じゃないかと思いました。
詰めが甘いというか横着と言うか、自分でやると必ず何かやらかしてしまう私なので
(前の車も、助手席ドアに豪快なブラシ傷をつけたりピラー部にファスナー傷つけたり水かけようとしてバケツぶつけたり・・・)
で、諦めて洗車はプロにお任せを。
その後の修理待ちの人の呟きが印象的でした。
「・・・自分でこまめに洗車してたのに、もう色はくすんできてるし・・・
塗装からやり直そうかな・・・」
自分で愛情こめて洗車するべきだ!との意見も確かにあると思います。
ただ、私にとってはこれが愛情の形・・・でしょうかorz
Posted at 2012/09/05 20:14:48 | |
トラックバック(0) | 日記