
【 商 品 番 号 】 RKM-S2A
【 商 品 名 】 K5 ステップワゴン 左右2本出し オールステン 2WD/スパーダ (テールタイプ:タイプ7 標準仕様(6mm穴あけ) リアバンパー形状:無限エアロ)
NOBLESSEのマフラー最高━━━ヽ(∀゚ )ノ━━━ !!!
てなわけで、マフラーのインプレです。
パーツレビューに書ききれないので、こっちに書きますw
写真が使いまわしなのはナイショ( ̄♭。 ̄) シー
『始動時』
エンジンをかけると、「ドルンッ」という少し低めの音がします。
運転席に座って、ドアを閉めているほうが音を聞きやすいと思います。
『アイドリング時』
回転数が上がってる時には「ボー」という低い音が少し響きます。
回転数が落ちて安定すると純正とほとんど音は変わりません。
変えてるのか、わからないくらいになります。
但し、純正マフラーのポコポコ音は消えます!ヽ(゚д゚)ノワーイ
『でだし&低回転時』
アクセルを軽く踏めば、心地よい低い音が静かめに響きます。
ただ、マフラーの音よりも、CVTの「うぃーん」という音のほうが耳に入りますね^^;
(純正時は、マフラーの音は聞こえませんでした。)
エコモードでの低回転域(1000~2000rpm)のパワーはあまり変わった感じはありませんが、
エコモード解除ではすこしだけ出だしが楽になったような気がします。
1500rpmくらいの巡航時は出だしの時と同じです。
『中回転域~高回転域(2000~4000rpm)&巡航時』では、
回転数が上がると、純正時はエンジンの音だけがでる感じですが、
交換後は、マフラーの気持ちのいい音が聞こえるようになります。
でもうるさくはありません。
(音はなんて表現したらいいんだろ?w)
5歳と3歳と嫁をのせて大阪から栃木まで走りましたが、
音がうるさいといわれることもなく、爆睡しておりました。^^;
『2000km走行しての音の変化』
1週間経たずして、2000km走行しましたが、
取り付け時にくらべて若干音が大きくなったのと、抜けがよくなったような気がします。
(若干ですよ?本当かといわれれば、自信はないっす!( ● ´ ー ` ● ))
『総評』
自分的には、もうちょい音が大きくてもよかったですが、
車検や、ご近所さんのこともありますので、とても(・∀・)イイ!!と思います!
見た目はリアは元々少しさびしいので、ワイド感や、どっしり感が出て、
とても満足しています。
値段は他のマフラーに比べると少々高めですが、
溶接もとてもきれいですし、オールステンレスですが、
注意書きは購入時に書いてあったものの、歪みはほぼありませんし、
それだけの価値はあると思います!
NOBLESSEさんのマフラーはRKFamlyでは装着率が高いので、
購入を考えている方で、音の大きさや見た目が気になる方は、
装着している方が参加するオフ会に顔をだせば、見たり音を聞くことができるので、
気軽に参加してみてください♪
インプレは以上です~。
Posted at 2010/08/21 03:25:05 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ