• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

音響調整をとりあえず・・・

音響調整をとりあえず・・・ 今日、アウターバッフルの化粧板に塗装しました。

レザー調の品を貼る予定だったのですが、面白い塗料を見つけたので塗装に変更!

簡単だしね(o´ェ`o)ゞエヘヘ

手抜き大魔王です(笑)

塗装後、乾くまで時間があるので、音響調整・・

難しいですね~・・・

運転席に合わすと、助手席では聞けない感じになるし・・・

奥行き感等出すのに、ツィーターの位置や向きを微妙に変え、クロスオーバーも色々試し、極性も変えたり・・・
結果、妥協しました・・・(;^ω^)

運転席と助手席の間で聞くと、とりあえず良いかな?って感じで収めました
また納得いく音響になってないので、少しずつ調整して遊びますけどね(。-∀-)化♪

ホームオーディオでも真ん中で聞かないと、完全な音場定位って出ないと思うんですよね・・(多分)
それと同じで、何処で聞いても無難なところでって事で(笑)

みんカラには凄い人達が沢山居てるので笑われると思いますが・・(o´ェ`o)ゞエヘヘ
一度、巨匠の人達の音を聴いてみたい・・マジで

ただ、スラントバッフルにした事で音場は上がりましたね!
フロントガラスにボーカルが居てる感じです(@´゚艸`)ウフウフ

そのお陰(スラントの影響)でツィーター・クロスオーバーの調整に?????ってなりましたけど(爆)

以前、ゴリへいさんに調整CDをヘッドユニットのHDに入れてもらってたので、迷った時に調整しやすかったです
あざっす┏○))ペコ(見てないだろうけど・・・(´-∀-`;))

連続して音を聞き過ぎると、訳わかんなくなります・・・・・汗

そうそう、そんなんで画像はないです!

画像は今夜の晩酌の肴、生カツオの造り!

まぃぅ―( ´)艸(` )―♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/05 03:13:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎉抽選で当たる✨MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

おめでとうございます。
138タワー観光さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年6月5日 7:45
スラントさせたんですかっ!

昔から非常に興味はあるんですが・・・
技術的に難アリです(号泣)

ぜひ体感してみたいものです!
コメントへの返答
2010年6月5日 8:23
おはようございます~

スラントさせました。
めちゃくちゃスラントさせるとツィーターとのバランスとるのに苦労すると思ったので、以前より上がれば良いかな?的な感じで少し傾け(上面とリスナーに向けて軽く)ました。

私の場合は仕事柄、そういう事(金属加工)は少しは出来るので、逆にアルミでの製作の方がやりやすかったです(^^)

Caddyさんは、調整バッチリみたいなので羨ましいです。
ゴリへいさんにも凄いって聞いてます

私の場合は、調整と言ってもタイムアライメントやパライコ等で出来ないので、無理やりスラントで上げただけだし・・・汗

タイムアライメント機能はついてるのですが、センターに音を持って来てるので関係ないかな?と・・・
運転席に持ってくる場合は必要でしょうけど・・

って、自分で納得させてるだけです(笑)

体感されたら笑われますわ(´∀`)

私の方こそ勉強させて欲しいです

機会があればヨロシクお願い致します┏○))ペコ

2010年6月5日 7:52
おはようございます~

晩酌シリーズつづいてますねw

オーディオえらいことになってますね~^^

今晩楽しみです^^
コメントへの返答
2010年6月5日 8:26
おはようございます~

晩酌は毎晩ですからね(。-∀-)化♪

オーディオはまだまだ改良しないとダメかなと・・・
とりあえず、訳分からなくなるから、納得させました

訳分からなくなると、そこから泥沼になってしまいますから(爆)

今日、ヨロシクです~

2010年6月5日 8:04
おはようございます♪

音響調整いろいろ試されたのですね。
僕も全く同じことやりました(爆
なかなかビシッ!と
決まらないですね~・・フリードは。

スピーカーのスラント化は
僕も大賛成です!!

このブログ読んでたら、また自分のも
弄りたくたって来ました(笑
コメントへの返答
2010年6月5日 8:30
おはようございます~

色々とやってみました

が・・・・汗

フリード、なかなかビシッと決まらないみたいですね・・

スラントのお陰で少しは音像が上がったので助かりました・・(;^ω^)

弄ってる時って楽しいですよね♪
是非弄ってください(^-^)



2010年6月5日 8:12
ショコラッチさん♪ おはようございます
 
ご無沙汰しておりました。m(_ _"m)ペコリ


アルミのインナー素敵な出来ですねwwwwww

自分もこれから踏み入れたいな~~って思ってる世界。

ですが・・・自作とはwwwすげ~~


とても自分には無理Σ(´Д`;) 

自分の得意分野は(・∀・)ニヤニヤ

冒頭のふぉと♪♪の世界にしときます(爆)


これからも【魅力の世界】楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年6月5日 8:34
おはようございます~

ご無沙汰です┏○))ペコ

自作の場合はアルミの方が、自分の場合は製作しやすいので・・
木の方が難しいです・・汗

それに自作で施工しないと高額だし・・(´゚∀゚`;)

冒頭のフォト・・・私も得意です(・∀・)ニヤニヤ

魅力の世界!・・怖いっすね・・(((;゚д゚)))



2010年6月5日 11:19
こんにちは~^^

お疲れ様です~♪

カツヲ~いいですね~^^

調整のためのCDがあるなんて・・・どんな音がするんだろう?^^
コメントへの返答
2010年6月5日 14:51
こんにちは~

カツオ美味しかったっす(@´゚艸`)ウフウフ

調整用CD、また会った時にでも、聴いてみてください
(^-^)



2010年6月7日 5:57
たびたび拝見させてもらってます~。

音場の調整・・・気になりだすとキリがないですよね。

曲によって変わってしまうし、その日の体調とかでも・・・妥協の繰り返しですよね。

それから、アルミのスラントバッフル、驚きました。そういうのが作れてしまうってところがスゴイです。

私もドアスピーカのバッフルを見なおし、お化粧までしてあげようと構想中なんですが、まだ作業にとりかかれないでいます。

コメントへの返答
2010年6月7日 12:31
こんにちは~

確かに音場の調整はキリがないですね・・汗

妥協の繰り返しっての分かりますわ(笑)

男性・女性ボーカル、CDによっても変わりますし・・(;^ω^)

私の場合は木で作るよりも、アルミの方が施工しやすいので、アルミを使いました

スラントにしたのは、なかなか上がってこない音場を無理やり上げる為です

構想中のバッフル、がんばってくださいね(^-^)

2010年6月7日 7:34
おはようございます^^

美味しそう^0^♪

まさか昨日聴いた音にそんな苦労があったなんて@@;

だからいい音~って言った時の表情が微妙だった?のでしょうか^^;

うちのからしたらいい音だったんで、思わず出た言葉だったんですが^^

オフではランチュウありがとうございました^^

以前のランチュウちゃん達と仲良く泳いでいます^^
コメントへの返答
2010年6月7日 12:35
こんにちは~

苦労って事はないですよ(;^ω^)

楽しんでやってましたから(笑)

表情が微妙?????(´・ω・`)モキュ?

眠たかったからかな?(笑)

何の意味もないと思いますよ
覚えてないし・・(´-∀-`;)

何も考え過ぎなくて、逆に気を使わせてスミマセン(*・ω・)*_ _))ペコリン


ランチュウは遠慮ナシで!
こちらこそ、貰い手が居てくださって助かってますから

以前のと比べると大きくなってるのが分かって面白いでしょ?(笑)


プロフィール

「久しぶりのオフ会♪ http://cvw.jp/b/672129/39713144/
何シテル?   05/04 16:04
ショコラッチです。よろしくお願いします。 仲良くしてくださいね (*・∀-)☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

fcl 35W HIDコンバージョンキット H11 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/09 16:21:32
不明 純正風フォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/09 16:19:54

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
初めてのホンダです。フリード良いですね~~ 弄りるのが楽しい車ですね♪
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
フリードの前車。 13年間お世話になりました。 ローダウン、その他色々! ウーファー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation