←右側が、MYボクスターで、
左側が試乗する後期型ケイマンSとの2ショットです^^
偶然にカラーは、おソロのシルバーです^^
普段から気になっている
①クーペとオープンのボディ剛性の違いは体感できる?
②2.9Lと3.4Lエンジンは体感できる?
③ブレーキフィーリングは、型式が同じなので、同じ??
④MYボクの17インチとケイマンの18インチは違うの?
⑤その他モロモロ^^とインプレしたいと思います。
ケイマンSは、7800kmとかなり走り込まれていますので、エンジンに当たりがついいており、PDKの1速発進では、のけぞる感じの加速感です。
2011年モデルのボクスターSは、1800kmだったため、パワー感がありませんでしたが、同じエンジンでも、ポルシェは、空冷の頃から10000kmでようやく本領発揮というのは、水冷についても当てはまるかも知れません^^
①データ上は、クーペのボディは、オープンのボディに比べて曲げ捩じり剛性とも約2倍と言われていますが、サーキット走行していない(^^;)今回の試乗では、操縦安定性に大きな差は、感じませんでした。心情的に屋根があるか無いかは、ドライバー席に座って天井を眺めると、かなり違いましたが・・・(^^;)横転さえしなければ・・・大丈夫と・・・思いました。
新西宮ヨットハーバーにて、デザインが大きく異なるリヤビューからの眺め^^
②ここまで、低いギヤを選択して、エンジン全域を使ってドライブしましたが、2.9Lと3.4Lのパワー差は、体感できるほどあります!ユーロカップ等のレースでは、クラス分けしてほしいくらい(^^;)ありました。
③ブレーキフィールは、全く同じに感じました。300PSオーバーのパワーには、もう少し剛性感とコントロール性が欲しいように思います^^
④サーキット以外では、17インチも18インチもあまり変わらないように思います。
ボクスターSの19インチまでいくと、タイヤに荷重をかけて潰して、グリップさせるのは、難しいですが18インチまでなら、バランスいいと感じました・・・
サイドからもボクスターとは、かなり佇まいが違うって思います^^
Rが販売なるせいもあるけど、ケイマンの方が、よりスポーツカー的かなぁ・・・
2010年モデルの通常のステアリングのシフトは、パドルシフトを知ってしまうと・・・
もっと、後期型のタイミングでOP設定あれば、諭吉様の出費が抑えられるのに・・・
ボクスターとケイマンは、外観よりは、ドライブフィールは似ているように思いました。
ただ、MTとPDKは、全く違ったドライブフィールになると思います。
今後、ポルシェの2ペダルがいかなる進化しようとも、MTのラインナップは残してほしいと強く感じました!!
RECARO RS-G CL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/23 19:10:40 |
![]() |
シェルポ カテゴリ:ポルシェ 2010/03/04 22:14:21 |
|
ポルシェクラブ大阪 カテゴリ:ポルシェ 2010/03/04 22:08:26 |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 6MTで、新型エンジン2.9Lを楽しみたい^^と購入しました! |
![]() |
ポルシェ 911 初めてのポルシェ^^学生の頃から憧れてた964です(*^^)v 1992年4月にターホ ... |
![]() |
ポルシェ マカン 初のSUVを楽しみます‼️ |
![]() |
その他 その他 みんカラ写真保存用 |