
←2011年モデル ボクスターS
スポーツデザインパッケージ(フルエアロ)74万円のOPを
含め、OP満載のため、乗りだし価格は、スパイダーと同等の1000万円くらいかなあ^^
感覚が麻痺してきました(^^;)
ベース車両価格では、約100万円^^スパイダーの方が高いです! SHOWAさんの試乗車 1800km 主なスペックは、310PS 1420kg!
湾岸線&市街地の試乗インプレです^^市街地では、クローズで、湾岸線にのる直前にオープンに^^ マニュアルモードで、パドルシフトの操作感を楽しんでいました。
エンジンの当たりがまだついていないらしく、中速トルクはありますが、高回転でのパワー感はイマイチです(^^;)距離が伸びれば、もっと良いフィーリングになると思いますが・・・
タイヤからのあたりもやわらかく、重厚な乗り心地です^^高級感あります!
PDK特有の微低速でのしゃくりは、少し残っています。だいぶ、改善されましたが・・・
普通に乗ると、トルクで走ってしまうため、310PSを使いきることは、難しそうですが、速いクルマが好きな方は、素のボクスターより、ボクスターSの方が、遥かにパワフルです!!
フロントのブレーキロータサイズは、後期型から素とSで同サイズです^^通常の使用であれば、ブレーキのキャパ不足は感じないとおもいます^^PCCB(140万円のOP)までは、必要ないかと・・・
PSAM(可変ダンパー)もクロノ付きなので、スポーツプラスONにすると、エンジン&ミッション&サスとすべてが連動して、よりスポーツ寄りになりますが、サーキット走行以外では、ノーマルモードでも十分なパフォーマンスに思います。
パドルシフト付きです^^ 2011年モデルからボクスターも選択できるようになりました^^
ホワイトのボデーにブラックのホイールとレッドの幌とメーカーOPだけで、こんなにも個性的に仕上がります~~(コストは除外しないとOPだけで・・・(^^;))
スパイダーは、リヤセックションがより個性的です!
簡易的な幌が割り切りを必要とします^^
フェラーリと並べても見劣りしない雰囲気があります^^
とポルシェ派では、ありますが、赤いクルマにも目移りします・・・(^^;)
2011年モデル スパイダーは、74カレラさん所有の慣らし済み(3500km)を ユーロカップ(9月19日)の決勝前にセントラルサーキット周辺を 試乗させていただいたインプレです^^
▼80kg軽量化されたボクスターという観点で、インプレしたいと思います。
エンジンに当たりがついてましたので、高回転までシルキーに廻り切ります^^シフトダウンも6000rpmで、対応できます。(スバルのWRXは、4000rpmでしたので、ポルシェは常に高回転キープでも問題ないという判断でしょうか?) ボクスターSとエンジン出力は、差が無いのに、軽量化で、加速感は911並みまで、きている感じです。コーナーリングは、ヒラヒラとイージーで、911のように荷重移動を意識して、ステアリングを切る必要はありませんでした。PDKの学習能力は素晴らしく、ドライバーの特質が非常に現われていました。
ボクスターSとスパイダーは、どちらも違うコンセプトで、優劣は全くなく、用途に応じて、選べは楽しいと思います。
手前みそですが、
ベースのボクスター 2.9L 6MTは、飽きのこない非常に楽しいクルマですよ!! ポルシェの中で、価格も最安値ですし^^
今回は、どちらも19インチでしたので、タイヤに荷重を乗せて、グリップを創って、旋回するマニアの方には、18インチくらいのタイヤのエアボリュームがあった方が、好みに合うかもしれません。
74カレラさん^^貴重なクルマを試乗させていただき、ありがとうございました^^
詳細は、みんカラの74カレラさんのブログをご覧ください!
ご講読、ありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2010/10/22 23:29:16 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記