
いろいろなドライバースタイルの方&クルマ達と一緒にレースを経験することで、接近戦でボクスターの良さを引き出してくるスキルとメンタル面での強さやタイヤの使い方など、今年の課題が見えたことが一番の収穫になりました♪
今年もモータースポーツを楽しみながら、頑張って行こう!と思えました・・・^^
以下、レースレポートです^^
ユーロカップ2011の開幕戦スペシャルにボクスターで、参戦しました♪
ユーロカップ2010の最終戦にセントラルサーキットで、ラジアルクラスにノーマルのボクスターで、初参戦しましたが、今回は、アベレージスピードがより高い岡山国際サーキットのため、BILTSTEIN BSS KITを装着での参戦です^^見た目は速そうです・・・^^

タイヤは、ダンロップの☆スペックのラジアルで、練習走行を含め、2レース目ですが、溝はタップリ残っています・・・^^
ラジアルクラスは、 排気量別に2000cc~3200ccのクラス11でエントリーです^^
上のクラスには、3200cc以上のクラス12があり、ともジィさん(総合優勝されました^^)のボクスターSや964やアウディのターボです^^
レースの3日前にエントリーリストがアップされ、残念ながら、ラジアル11クラスのエントリーは、たった1台で、完走すれば、優勝という甘い状況のため、
①総合で上位を目指すこと②基準タイムをクリアすること③完走することを目標としました・・・^^
また、参加台数の関係もあり、Sタイヤ装着のアルファやMINI^^;ラジアルのBMW等22台での混走レースとなりました^^
予選は、ベストコンディションの気温で、路面はドライです(^^;)
クリアをうまく取れる台数にもかかわらず、SタイヤのアルファGTAと絡んでしまい、グリッド7番手で、タイムは1分56秒956です(><)55秒を切る目標でしたので、NGです~~
決勝で、総合で上位を狙っていく気持ちで、気合いを入れました・・・^^
スタートダッシュで、オープニングラップにかけていましたが、
1コーナー進入で、総合4位~の第2集団となりました・・・^^
4週目くらいまで、前方のAUDIさんとバトッテましたが、後方からのフォードエスコート&MINIの
クラシックレースカーの鋭い攻撃に防戦一方になり、第3集団を形成してしまいました(><)
8週目くらいまでは、サイドバイサイドの攻撃に耐えながら、順位をキープしていましたが、タイヤの内圧が上がってしまい、グリップダウンの兆候が出てきました(T_T)
かなりの接近戦のため、コース上のスペースが少ないため、戦線離脱し、Sタイヤで、軽量の2台に先にいってもらい、後方から隙を狙う作戦に変更?(滝汗!)しました。
フォードエスコートは、ペースダウンしたので、抜けましたが、MINIには、離されてしまい、結局7位でチェッカーとなりました^^;総合で上位にも食い込めず、3つの目標のひとつだけ・・・完走^^だけの達成でしたので、ちょっと凹んでました。
でも表彰式で、新デザインのフラッグをいただき、気分はハッピーに・・・^^
クリスタルの盾は、デザインは2010年と同じですが、ブルーになりました!

今回の混走レースでは、フォードエスコート&MINIのドライバーの方がジェントルだったので、緊迫していましたが、接触することなく、楽しめました^^
ただ、ペースアップできず、ギャリーに見せ場は作れませんでした・・・?^^
リザルトは、クラス優勝で、無事に「カエル」ことが出来て非常に満足な一日でした・・・^^
チームサポートのシェルポさんやチームメイトに感謝です^^
みんカラのお友達ともお会いでき、クルマ談義は楽しかったです^^
皆様、本当にありがとうございました!!
Posted at 2011/02/28 23:41:52 | |
トラックバック(0) |
Boxster | 日記