• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

更新

日曜日ですが、雨ですね〜


昨日は朝から天気も良く、FD2洗車してから、ダイハツに行って来ました。

目的は・・・



お茶をしに・・・・(笑)
袋にDAIHATUの文字が・・・


いやいやコペンが見たくて・・・
この店にはバイク仲間が居てちょこっと冷かしに行きました^^


写真まで撮ってもらって・・・(笑)


内装はシンプル、シフトはコキコキ入って良い感じです^^

お顔は・・・・ね〜


GT-R?ランエボ?・・・って感じですか(^^;



昼からは、GPZ出動!

今回から新しいメットで出動でした。
前のメットは6年位経過しており、2年前から更新を考えてましたが、なんやかやで
遅れ遅れになってました(^^;


今まで使ってたメット、転んだ事もありキズが所々に付いてます。
内装もスカスカ。

で、今回更新したメットは・・






アライ RX-7➡RX-7に・・・
パット見て違いは判り難いですね(笑)

来年、が出たらやだな〜





でもって、キレイなうちに・・・


他のも、







軽く遊んで、その後は、


我家の向日葵を眺めた後、

皮ツナギを布ツナギに、ブーツを長靴に、メットを麦わら帽子に変えて・・・








草刈りでした(^^;

夕方とは言え暑い日でした・・・




今日は、昼過ぎから出張です。
前泊で入り14日、15日の2日間出てきます。


行先は、













仕事です!(笑)


さ〜て、行くか・・・


Posted at 2014/07/13 11:44:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月07日 イイね!

これは~(^^;

これは~(^^;GW前にやりしでかした時にキズが付き思わず高い買い物をしてしまったブツが来ました。
こんな事書いてあるの初めて見ました。

今までの様にメット掛けても良いのだろうかと焦る私でした(^_^;)
Posted at 2014/06/07 00:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月27日 イイね!

またまた・・

今日は、午前中、メーデーに参加しました。

朝から陽射しが強く暑い日になりました。

あまりの天気の良さに決めていた心が揺れました。

今日はお山の写真や仲間の走る姿を写真に撮ろう・・・
思ってました
昨日までは・・・

ムラムラとした気持ちで自宅に帰った時、携帯が鳴りました。

バイク屋の社長からです。


「GPZ直したけど乗る?」


りますって!

スイッチが入ってしまいました(笑)






今日のお山は・・・

にぎわいましたね〜^^


先週は、見る余裕もなかったチューリップ、咲いてますね〜^^



そんな日でしたが、今日もトラブルが・・・

多機能メーターが・・・
エンジン切っても消えません!
フリーズしてます

原因は、スクリーンが無いからか!
そんなワケないか・・・(笑)

GW中は、スクリーンレスで走ります・・
カッコわりぃ〜






スクリーン無くても走れるしね〜^^;;;

仲間達も・・









グッドルッキン^^














楽しい休日ですが、後半はスタミナ切れでした(^^;

そして、GPZは今日も自宅に帰らすバイク屋でお泊りです。



3連敗(笑)
Posted at 2014/04/27 22:29:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月19日 イイね!

またか・・・・!

今日は、午前中会社で講習会に参加した後、FD2を洗車。

昼飯を食べ・・・


GPZでお山に出動・・しました。


お山では、まだ、が・・・




桜をバックに写真を撮ろうと思いGPZを停めました。



この写真は事件の後の写真です・・・

何がおかしいか判りますか?
























GPZが!










転けました・・・・(ToT)





桜をバックに写真を撮ろうとGPZから降りエンジンをかけたまま歩ってると
後ろでガシャっと音が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

振り返るとGPZが倒れてました(◎-◎;)


サイドスタンド、しっかり出しましたが停めた場所が盛り上がっており
結構GPZが立ってました。
エンジンの振動で微妙なバランスが崩れたようです・・(>_<)


少し茫然とした後、GPZを引き起こしぐるりと確認しました。

レバーやステップなどは幸い土の上だったんで変形していません。

アッパーカウルとスクリーンが壊れただけ・・・




さすがに凹みましたが、せっかくお山なんで、走ってみました。
様子を観ながら少しづつペースを上げ・・・

問題ないようなのでしばらく走った後、先週に続き再度バイク屋持ち込み
修理を頼みました。



やっちまった時は凹みましたが、結構、復活してます(^_^;)

レーシングバイクにはスペアパーツは付きもの

当然、GPZにも・・・・





あります!(^_^)v





3〜4年前に転けて放置してた純正のアッパーカウル・・

こいつを少し補強して付ける事にしました。

今回購入するのはスクリーンだけです



今年のシーズンオフにどうするか考えたいと思います。
だいたい決まってますが・・・(笑)


シーズンインしたばかりでシーズンオフの話とは・・・

とほほです・・・(^^;
Posted at 2014/04/19 22:46:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月13日 イイね!

回収・・・

今朝は、朝から予定通り田んぼのアゼ直しをしました。




田んぼに軽トラを入れたりして・・・

まぁ〜、疲れました(>_<)

終わったのは昼前・・・

少し休憩してから、


いよいよ


お楽しみの始まり!


の前に、暖気しながらエアー圧チェック




途中寄ったかのは、毎年写真を撮る桜並木
今年は少し遅かったか〜(^-^;


そして、お山へ・・・


お山の上の方はまだ雪があります

ホームコースは・・・





すっかり雪も無く走れます




しかし、残念ながら、だ〜れも居ません・・・


それでも1時間弱走ったり写真撮ったりで、そろそろ帰ろうとしてGPZのエンジンを
かけようとした時・・・


かかりません!(*_*)


なぜかバッテリ終了してます。



しかし、ラッキーな事にここはお山

下りで押しガケで脱出



お山おり、途中エンジンをかけたままで、





写真撮影・・・



どんどん下った所で、エンジンストップ!!!!



バイク屋に助けを求め



回収です・・・(ToT)


バイク屋で確認した結果、配線のカプラーが奥までしっかり入ってなかった為
ハッテリーが放電していたようです。。


バッテリーはバイク屋で明日の朝まで充電し、明日配達して貰います。


トラブルはありましたが、久々のお山は・・・
楽しいですね〜


今日の最高は、


329k・・・

あと、1k出せたら330kだったのに〜








いやいや、こんなに出ません(笑)

バッテリーの放電が原因か??
今日は、大体ののコーナー100kオーバーで走ってました(笑)

なにはともあれ、シーズンインをはたしました(^_^)v












Posted at 2014/04/13 00:31:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation