• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

やっと更新(シビック)

今年2回目のブログです。

シビックネタ、部品交換しました。

その1.ヘッドライト交換
かなり前から、ヘッドライトの内側が曇ってました。

このシビックの持病ですね。
今年に入り、Dラーに注文を入れ、長い目で部品を待つつもりでしたが、3日ほどで
来ました。
交換日を決めると、当日は大雪で2回流れ、3度目の正直で昨日交換しました。
曇りのないキリッとした顔になりました✨


その2.ボディカバ-交換
2016年に購入し6年間使いましたが、さすがに所々、つなぎ目が破れ、外側は勿論、
内側も汚れてきたので同じ物を購入しました。




新しいカバ-は、下回りのゴムが強く、全体に折り目がしっかり付き、
新品のパンツのようです😅

使い勝手は、伸びたパンツの方が良いですけどね..🤣
同じショップで、ネットで購入ですが、3,000円値上がり。

その3.タイヤ更新
これは毎度のことですが、昨年、シーズンオフの時、スリップサインが出ていました。
この冬にいろいろと検討していました。
できれば、ポテンザ71RSが良かったんでが、
2年前に比べ、50,000円の値上がり..
手が出ません😓
結果、2年前にポテンザを購入した金額で、今回は、ダンロップ DIDIREZZA Z3を購入、
昨日配達されました。
車では、ダンロップは初めて履きます。


昨日、Dラーに行った時、納車待ちの新型タイプRがあり、並べることが
できました。
デカイですね😅😅



新しいカメラでと撮った写真も少し..
これまで三脚が必要だった夕方以降..、最新のカメラは手持ちで、シャッタ-が
軽く切れ手振れも少なく簡単に撮影ができます。








春の写真😄




今日は、風が冷たいながらも少しだけバイクに乗りました。
今年、2回目のチョイ乗り。


寒い冬が終わり、もうすぐ桜が咲きますね。
Posted at 2023/03/05 19:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月07日 イイね!

2012 事初め②

2月6日
朝から、ビックリするほどの快晴☀
GPZの初乗りから遅れること、一週間。
やっとシビックの順番が来ました😁

シビックの初乗りの行先は、植田正司美術館。
大山がキレイに見える場所。
残念だったのは時間帯。
陽が出て逆光…😅












大山に上がると、道には雪は有りませんが、雪解け水が‥
ドロドロ😥








おまけ
チョット良い場所があったので撮ってみました。
もっとハデな汽車だったら映えるのに(笑)



帰宅後は、年末に購入したタイヤをジャンボに積み、組替予約をしたショップへ事前に持ち込みました。
こんな時は、ジャンボです😁



2月7日 今日
天気予報は曇りだったんですけどね…
朝から雨が降ってます。
雨の日は極力乗りたくなかったんですが、予約してたので行って来ました。
組替、窒素注入、アライメント調整…






POTENZA RE71RS
RE71Rを3セット、4年履きました。
モデルチェンジしたPOTENZAは、いかに。

お楽しみは、もう少し先です😄
Posted at 2021/02/07 18:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年11月29日 イイね!

朝ドラ25  今年もいよいよ‥

週末ブログ

11/21
気になっていた近場の神社に出動。


シビックを置いて撮れるのは、この場所がやっとでした😅




もう1カ所は、以前から狙っていた場所ですが、遅かったりようです。
残念ですが、また、来年😄





11/22 
全く車にもバイクにも乗らなかった日。
朝から地区の草刈りボランティアに参加してました。
朝から天気が良く、走りたいなと思いながら、新品のホンダのシェイクダウン😁

ホンダの草刈り機です。
これまで使用していたのは、父親が使っていた物を引き継いだ草刈り機で、昨年から調子が悪く、修理してもらい暫くは調子良く使っていましたが、後半から調子が悪く、騙し騙し使っていました。
米の収穫も終わった頃、近くのホームセンターの農業祭で安くなっていた同型の草刈り機を発見して購入してました。
前置きが長くなりましたが、この日のボランティアで新品の草刈り機使いました。
石飛びガード(赤いプラステック)が大き過ぎて邪魔、ハンドルの位置が遠くて姿勢が厳しい。
結果、使い辛くて大変でした😥
作業が終わり、自宅で調整。

ガードを短くして、ハンドル位置も調整。
少し試し切りしましたが、良い感じでした。

午後からは、以前から気になっていた、柿木の剪定と隣の家の敷地まで伸びてしまった木の伐採を行いました。
柿木の剪定は簡単に終わりましたが、木の伐採は、直径20cm弱の木…。
ノコギリでは辛過ぎる。
ふっと思い出した物がありました。

チェーンソーです😁
5年位前に一度初めて使いそのまま放置してました。
復活できるのか不安でしたが、取説を読みながらメンテを行い、何とか動かしました。
木の伐採はあっと言う間、再度、メンテをして保管。
このチェーンソー、来年は活躍しそうです😄

そして、腰が壊れました。
翌日は、腰が痛くて動けませんでした😭

11/29
今朝は、朝から陽射しがあり、外に出て大山を見たら、目に入ったのは、雪景色の大山。
雨の日には乗らないシビックですが、雪景色と撮りたくて出動しました。
今年25回目の遅目の朝ドラでした。
出動した大山は、私との想いてとはウラハラに曇り⇒雨。

霧の鍵掛峠
ここで、バーン!と雪景色の大山がバックに在ったハズなんですがね😅




霧の鏡ケ成






鏡ケ成付近の道の端には、雪がありました。


帰り道、途中で停まり写真をチェツクしていると目の前に‥




虹が出てました。
雪景色の大山は全く見えませんでしたが、大山でシビックと虹が撮れ良かったです😆
大山から、「お疲れさん」と言われて気がしました。

大山を下りながらも、木々の間で、切れぎれに大きな虹が見えました。




雨の中を走ったシビックはドロドロ😅


今年の朝ドラは終わりかなと思いながら、自宅で洗車して終了。

ここから先にジャンボが活躍します😁
Posted at 2020/11/29 18:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月22日 イイね!

夕ドラ1、朝ドラ17

先週の木曜日、仕事が終わって外に出たら
やたら天気が良くて、帰宅してジャンボから
シビックにチェンジ😁
大山に向かいました。 
夕ドラです。
自宅から鏡ケ成まで、約30分。
軽くドライブするには良い距離
です。

大山は下界とは違いガスってました。




気温15℃、1週間で随分、涼しくなりました。
昨日の朝ドラ、蒜山は8℃でした。






日の入りが早くなり、ちょっと雰囲気が違う
写真を撮るにも待たなくなり楽ですね😁







そして昨日の朝ドラ。
この時期、私が撮りたかったのは蕎麦の花。
蒜山経由で西に向かいました。






雲海と雲と青空、そして、蕎麦の花。
思う様な写真が撮れました😆








鍵掛けから西は土砂崩れで通行止、
人が少ないかと思えば、駐車場は、
観光客で密密状態でした😅








シビックでの朝ドラは久し振りでした。
車は車、バイクはバイクで違う楽しさがあり
どちらも止められませんね😁


土曜日は、少し風景写真も撮りました。
稲刈り前の田んぼと大山。


お隣、島根の枕木山。
この先に、素敵な景色が在りました。











シルバーウィークも終わり、夏から秋に
季節も変わります。

もう、猛暑だった事も忘れかけてるくらい
朝晩は涼しくなりました。

この時期、例年なら、秋の運動会に向けて、バイクで秘密の
特訓を始めてるんですが、今年はコロナのため中止😥
緊張感の無い秋を過ごします😅
Posted at 2020/09/22 17:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月19日 イイね!

朝ドラ8

長い梅雨が続きます。

やっと晴れた今朝は、朝ドラに出動しました。
前回は、6/27だったので、半月空きました😅

alt

鬼女台には雲海が出てました😄
alt

alt

鏡ヶ成
alt

久々の晴れた週末、誰にも会わないのはおかしいぞと思いながら走ってると、電光掲示板には土砂崩れにより通行止めの案内が出てました。

鍵掛けまで行きUターン。
alt

木谷澤渓谷は貸し切り😁
水の勢いがあり、撮り応えありました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

帰る途中に前を走るみん友さんを発見し、そのまま、再度、鏡ヶ成。
他のみん友さんとも合流し、しばらく話をして解散。
alt


帰り道の途中まで、走るペースが掴めず、イヤなアンダー出しながら走ってました。
やはり、マメに走らないとダメだなと気付いた朝ドラでした😅😅
Posted at 2020/07/19 16:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation