• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

朝ドラ

この週末も天気も良くて、じ~っとしてる事が出来ず…

先ずはFD2、コーディングの初メンテに預けてきました。

代車を借りましたが、ジャンボで大山に出動。

昨年は朝ドラでよく通った道、今年は初めて通りました。
からす天狗が大山を見張っています。



博労座からの大山は残念ながら雲を被ってますが、青空とモクモクした雲、たまりませんね~❤



スノーモービル的な車も発見(^.^)
スピードは出なくても雪には強いんでしょうね。



枡水→江尾→蒜山とぐるっと一回りしました。
ジャンボなんで観光ですね(笑)










御机は、ジャンボの荷台から撮影(^o^)



蒜山では何時も行列が出来てて食べたくても食べれなかった蒜山蕎麦を食べました。蕎麦も店の雰囲気も良かったです。








夕方、バイク屋から帰る際、空を見たら満月( ̄O ̄)
昼間は温かくなりましたが、夜は寒い!





で、今朝は…

FD2を引き取りに行き、ピカピカになったFD2で昨日の逆回りf(^_^)

ゲートの開いてない大山周辺を昨日からグルグル回ってる感じですね。













今年に入り3回目の出動のFD2でしたが、2回目までと今回、私に違いがありました。

2回目と3回目の違い。
メインカー?がアクティー→ジャンボに変わってます。
アクティーとFD2はホンダなんで特に違和感無かったんですが…
ジャンボはダイハツ、クラッチのつながる位置が随分上になります。
ジャンボに馴染んだ私は久々にFD2に乗ると…
先ずはエンストΣ(O_O;)
エンジンをかけ直して気を取り直し気を付けて発進…
ぎこちない…(笑)
こんな事になるとは、我ながらビックリでした。
しばらく走ると慣れますが、次にジャンボに乗ると今度はジャンボが…f(^_^)

頻繁にFD2に乗るまではこんな感じが続きそうです(笑)

Posted at 2017/03/12 18:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月19日 イイね!

今日もパトロール

今日は法事でした。

寺の坊様、若いんですがなる程と思う話をしてくれます。
寺や神社の参道は参拝する人が心を整えるための道だと。
余分な事も大切だとね。
なるほど~と感心しました。
私は寄り道ばかりかな…(笑)


専門誌…

酒を飲まない私は法事が終わり、片付けが終わるとジャンボに乗って大山に出動❗
今朝はうっすら雪が降り、青空が広がってました。
法事じゃなければ間違いなく朝ドラでした。
墓参りの時も大山が綺麗でウズウズしてました。



で、大山は、先週と違い道はキレイに除雪されてました。

これならシビックでもと思う位でしたが影には雪が有りました(^^;

先週行けなかったゲートまで辿り着きました。




ゲートの先はゲートより高い積雪が…( ̄O ̄)
ジャンボの荷台に乗れば凝んな写真も撮れます。





東大山大橋



地蔵峠の上の方










今日は大山無理かと思いましたが、行けて良かった。

帰宅後はジャンボをを初洗車。
以外に早く洗車できました(*^^*)
Posted at 2017/02/19 20:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月15日 イイね!

初アタック!

すっかり大雪で有名になった鳥取県人です(笑)

しかし、週末(2/11)の雪は厳しかった…( ̄▽ ̄;)

土曜の朝起きて見た外の景色に茫然…
前回の大雪は辛うじて長靴セーフ。
今回は完全に長靴を上回りました。

雪が降る中、地区の皆さん、雪掻きされてました。
私も家や車庫の周りを雪掻きしました。
朝の部と昼の部の2回。
疲れましたね…(^^;

少し晴れ間が出たので、ダイハツまでジャンボに乗って出動。
途中、グレーチングが有る部分、圧雪の雪道に落とし穴が有るがごとく、
油断すると落ちて直ぐに乗り上げて…
シビックなら間違いなくバンパーもげます。
ジャンボに乗ったドライバーは中で思いっきりジャンプ。
そりゃあ、ビックリするわ、車は心配だわ…(^^;



日曜日は、朝から太陽が出てました。
夜に積もった雪を午前中に片付け、午後からはジャンボに乗って雪山アタック(^.^)



アクティーと比べると低速でもケツが出ます、
エンジン搭載位置の違いがハッキリ判りました。

みん友さんの友達のジャンボを写真で拝見しましたが、荷台に重りが必要かな(^-^;













毎度の事ながら晴れた日の大山の景色は何とも言えない美しさ。


今回の大雪でジャンボの荷台に引いてあるゴム板の上で乗った雪が、
スタート&ストップで前後に振られ雪だるまの様に固まりました。
固まった雪が、荷台で遊びガンガン音がしてました。
始めは何の音か判らず、ジャンボの下周りを覗いたり周りを見て回ったり
壊れたかと嫌な汗がで出ました。


ダイハツさん、荷台のゴム板、滑り過ぎ・・・(笑)
 

Posted at 2017/02/15 23:34:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月11日 イイね!

ミラーマン

今年早々でかいネタ(*^^*)

興味が無い人にはどうでもいいネタ(^_^;)



この度、ホンダからダイハツにくら替えしました。


シビックは、夏タイヤを交換した位なので変える気など全くありません。


アクティーからハイゼットにチェンジです。

私の中で軽トラはもはやファーストカー。

通勤や街乗り~プチ遠出等に使う普段の足です。
シビックは、週末や遠出だけしか乗りません。
軽トラの方が小回りが効いて楽です。

軽トラは百姓に使う物で動けば良い。
外観はどうでも良いと思ってました。

しかし乗れば乗るほどに、『キレイな軽トラが欲しい…』って気持ちが沸くようになりました。

アクティーは父親が生前、中古で購入した物で乗ってる間も事故をしたりしてるので外観はボロボロ、錆びも目立ってきました。
走る事だけは流石、ホンダのエンジン、良く走ります。

そんな事を考えてた昨年末、ダイハツに勤務しているバイク仲間に聞いてみたところ、
『何か買えそう…』って感じで話が順調に決まりました。

ホンダ、スズキ、ダイハツ、この中でフルタイム四駆はホンダだけ。
アクティーの燃費は10…
シビックもGPZも燃費は10…
10×3台を所有してました。

次に購入する軽トラは、燃費も考えパートタイム四駆しか頭に無く更に他社にはない設定の
軽トラ有ったんでダイハツにしました。

他には無い設定とは…


ジャンボです(*^^*)



私はプチ百姓なんで荷台には年に数回しか物を乗せません(笑)

普段の足的な使い方が多いのでキャビンは少しでも広い方が良いと思いジャンボを選択しました。

担当の営業さんもいろいろ頑張ってくれてくれました(^_^)
一番悩んだのは、ボディーカラー
9色から選べます。
最後まで残ったのは、オレンジ、グリーン、ブルー、シルバーでした。
最終的には、


シルバーにしました。
購入した今でも、ブルーが気になってます(笑)


車内は、新車の香りとシンプルな内装。



普段はFRですが4WDのスイッチとリアのデフロックの危険なスイッチ。
更にはロー、ハイのイマイチ使い方が判ってないスイッチ。
順番は、FR→4WD→ハイ.ロースイッチ→最後がデフロックだそうです(^^;
リヤが軽い軽トラにリヤデフロックはかなりヤバイ気がします(笑)


これから軽トラとは言え、一応、慣らしをやろうと思いますが、タコが付いていません。
どうしたものか(^^;
と、思いながら適当に乗ってます。

ふっと気付いたこと。

ナビはシビックからの移植。
シビックの時は、毎回の様に…
「急発進です…」とお姉さんに注意されてました。
ジャンボでは、まだ、1度も注意されていません(^o^;)

おっと!
タイトルのミラーマンですが、会社の同僚が、ジャンボを見て
ミラーマンみたいですね(笑)と・・・。

確かに似てるかも・・(^-^;




Posted at 2017/02/11 01:03:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月04日 イイね!

立春

今日は天気良かったですね(*^^*)
立春らしく春を思わせてくれる感じでした。

そして、FD2も準備開始です。
朝から夏タイヤの交換をしてきました(^.^)

ポテンザ71R、昨年に続き今年もこのタイヤで走ります。
高いタイヤですが、未熟なドライバーを補ってくれる信頼出来るタイヤは昨年、確認済み。






立春の日、色々と妄想しながらタイヤ交換とアライメント調整を待ってる時間でした。







その間、セキュリテーを切り忘れ24通程、お知らせが来てました(笑)




交換が終わり、すっかり雪の無くなった海岸で写真を撮り、








ナビの更新やらGPZのエンジンを掛けたりと春の準備を行った後は・・・

私の痛んだ腰のメンテで3時間程温泉に浸かってきました。







また、明日から冬に戻りそうですが、着実に春が近づいた日でした。
Posted at 2017/02/04 21:43:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation