• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

田植え終了

週末ブログ。

田植ウィーク、今年も無事に乗り切りました😄
植えてしまえばこっちのモノ😁😁

 



落ち着き無く田んぼの様子を見ながら、
隙を見つけて
西へ…















東へ…














地元が無い…😅

 
Posted at 2019/05/29 23:20:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2018年07月02日 イイね!

ミステリー

7月初めの週末、シビックもGPZも稼働しない週末でした(ToT)


日曜日は、朝から地元百姓が集まり、草刈り大会。
それなりに人数も集まり、1時間のしない内に終了。

まだ、力が残っていたんで勢いに任せて畔の草刈り、畑の草刈り…
気付けば、7時〜12時まで草刈り機を振り回していました。

その草刈り機、今年は大不調。
私のアクセルワークに草刈り機のエンジンが付いてきません(^^;

エアクリを掃除したり、


プラグを変えてみたり、


フューエル1を入れてみたり、



やった事は効果無く、全開にしたらエンジンストール…。

ハーフアクセルなら何とか使えるんで、新品の切れ刃を使いながらの作業でした。



途中、ナイロンカッターを使ってみましたが、自分にビシバシ、土が飛んできて全身、泥まみれ。



そんなドロドロの状態でジャンボに乗るのも嫌なんで…
百姓する時は、以前購入した、ブリッドのエプロン、使っています。



午前中で完全に体力を使い果たし、午後からは動けず、フリーズ((T_T))


それでも、15時からジャンボの半年点検を予約していたので、ダイハツへ出動。


ダイハツでは、スマアシ付きのジャンボ、LEDライト付き。
なかなか、顔付きが違って良い感じです(*^^*)









内装は変化無いですが、『キーが着いてるよ』音が違ってました(笑)




表題のミステリーですが…



使ってない畑、草刈りだけしてますが、トラクターで一本、耕やされてます。
今年、2回目。
誰がやったのか、分かってますが、顔を合わせてなく意図が分かりません。
何のメッセージなのか(笑)



Posted at 2018/07/02 23:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2017年05月03日 イイね!

デビュー

1月に購入したジャンボ、
チョコチョコとカスタムして、
もう少しやろうかと思いますが…

田植えも近づいてる今日この頃、
ついに百姓デビューしました(笑)

と言っても草刈り機を積んで田んぼに
出ただけですが…

草刈り機と熊手、問題なく積めました(*^^*)
荷台が狭い分、はみ出るかと思いましたが楽勝でした。



田んぼの駐車スペース、45度は無いですが、それなりに急勾配。



二駆では脱出できませんでした。
四駆にすれば難なく脱出できましたが、やはりハイゼットトラック、
リヤのアトラクションが掛かりません。
雪でもリヤが滑るのがよく判りました。
アクティーでは考えなかった事です。



こんな事を思いある純正オプション品を購入したいとずっ~と考えてました。
これ↓



荷台セパレーター、¥27,000弱

高い…、そして、殆ど購入する人が居ない。
私が考えてる使い方は、荷台の一番後ろにウエイトを乗せてこれで固定して動かない様にする。
ウエイトは何にするかはまだ考えていません。
しかし、ウエイトを乗せる事でトラクションがしっかり掛かりしっかり走る。
他にも固定する方法は有ると思いますが何となくカッコいいじゃないですか(笑)

で、ネットを見てると話題のAmazonで汎用品を見つけポチりました。
¥12,000弱 純正に比べたら半額以下f(^_^)
本日、届きました。
日本製でなく取説もなし。
どう設置するのか判らずスッタモンダしましたが、取り付け方法判りました。



  

 

が、チョッと面倒かな。
スタッドレスに交換すると共に付ける事にして暫く放置となりました(^-^;

ウエイト載せたら今日の田んぼ道もニ駆で、脱出できそうな気がします。
Posted at 2017/05/03 23:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2015年06月07日 イイね!

一段落

無事に田植、終わりました(^^)



最後に苗が足るのがヒヤヒヤでしたがギリギリ足りました。
朝の7時から始めて11時過ぎには終了。
今回はトラブルも無くスンナリでした。


午後からは久々にお山にパトロール。
FD2も2週間振りに乗りました(^_^;)
今日は曇ってたからなのかお山は真っ昼間に朝ドラ状態(^^)
何時もの展望台も人は多くなかったです。



さすがにこの時間は誰に会うでもなく写真を撮り撤収。
バイクのホームコースに乱入も社長がせっせとキャブのセッティングをしてました。



暇なんでコースをブラブラと歩ってみました。
ここでもサラッと写真を撮り撤収。



バイク屋に行けば昨日の続きてステップの取り付けプレート、製作中でした(^^)





バイク屋を出た後は、6月から営業を始めた町営のプールに行きました。



ここが営業を始めると夏が来るんだな思います(^^)
このプールは温水ではなくビニールハウスで水温を上げてるんで今日の泳ぎ初めは冷たかったですね~(^_^;)
貸し切りかと思えば結構泳いでる人も居ました。

泳ぎ終わり外に出ると夕陽がキレイに見えてます。
ここでしばし撮影大会となりました(笑)




こんな感じで午後からは遊び倒しましたが、田植が終わって一段落、解放された!って感じの日でした^^

その他の風景写真はここで。。
Posted at 2015/06/07 23:43:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2015年06月06日 イイね!

逆さハイエース

百姓ネタが続きます(笑)

田植ウィーク、いよいよ大詰め。
昨日は午後から仕事を休みは代かきしてました。
小雨が降る中、上だけはカッパを着てヤンマーに乗りました。
小雨とは言え降り続けてたんで下半身はびっしょり。
思った以上に冷えました(ーー;)

今朝は、雨が降ってましたが晴れ間が出てきたんで雨も終わりだと思い徒歩で田んぼの様子を見に行き途中で雨が振り出し自宅に帰った時にはずぶ濡れ(;><)
こんなに濡れたのも久し振りです。
夕方には苗を取りに行き田んぼに配り準備終わりました(^^)



みん友さんが以前、田んぼの水に車を映した写真を載せられてて、私も自分の田んぼでチャンスを狙ってましたが、イマイチ、良い場所判らず諦めてました。
たまたま、今日の夕方はハイエースが停まって田んぼを見ると…



映ってますね~(^^)
こんな場所で映るんですね。
来年の楽しみができました(笑)



GPZはα-13に戻りましたが、リヤタイヤの太さがそそります。



コルサも同じサイズですが張り出しが無いので細く見えてました。
次回は皮剥きからスタートです。

ステップは、今回のタンク製作で座る位置が前に出た為、交換と同時に2㎝前に出します。




 10年以上の時を共にしたステップですが、摩耗して踏んはりが効きません(^^;

次は、このイボイボステップを付けます^^






田植が終わると本格的に乗れそうです(^^)
Posted at 2015/06/06 23:20:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation