• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

大山パトロール

2017年も大晦日となりました。

最終パトロールも異常なしで終了(*^^*)








雪がパラパラと降る風景が撮れたらと思いましたが、残念(笑)

今年最後の写真は、以前行った松江城付近の神社。
何とも勇ましいと言うか…





負けない気持ちを持って来年も頑張りたいと思います。

今年も沢山、遊びました。
リアルにお会いした人、コメント、いいね頂いた方、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
良い年をお迎え下さい(*^^*)
Posted at 2017/12/31 16:51:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

今年最後の大物買い

2017年は、ジャンボに始まり、ジャンボで終わりそうです、


今年の1月に納車され、1年弱で走行距離、1万オバー…。
使い勝手が良くて良い車です。

しかし、これだけ乗る車だと、腰に弱点がある私は、かなりダメージ食らってました。
実際は、ジャンボの影響なのか、加齢の影響なのか…。
今年は、年間を通して腰痛に悩まされました。

今のシビックもシートが合わなくて、腰痛がひどくなり、速攻、ブリッドに交換しました。

で、今回、ジャンボにも…。

ブリッドとレカロ。
私は、初バケがブリッドだった事もあり、代々ブリッドを使ってきてます。
今回もブリッドが欲しかったんですが、シートレールがレカロ用しかなく、生涯初のレカロ購入しました。

知らない人は、軽トラにレカロがつくの?ってビックリする人も居ます。

選んだシートは、乗り降りが楽な座面がフラットに近い、SR-7F

ネット購入で2017年モデルです。

12月23日の夜、忘年会から帰ったら自宅に届いていました。
マクロでも入ってるのか!と思う様なデカい箱に入って(笑)






翌日、早速取り付けようと、純正のシートを外し、シートレールを合わせてみたり








下準備してレカロにレールを付け運転席にセットしようとするも入れ難い。
何とか入れて眺めてみると…
あれ?
座面、出っ張りがある?

もう一度、箱の品名を確認してみると
SR-7…
Fがない!
!Σ( ̄□ ̄;)

物が違う!

サンタ、忙しくて間違えた様です。

再度、純正シートに戻し、翌日、ネット業者に連絡し、交換を依頼。

本日、交換品が来ました。

品名を確認し中身を確認し問題ない事を確認しました。




前回、予習したんで、今回はシートを交換してセットするまでは、楽勝。

しかし、前回の予習の時、ジャンボのシートの台座にシートレールを付けるの
苦労するだろうと思ってましたが、予想通り。

シートの座面後方の厚みがあり、シートとハンドルが干渉してフルで台座を上げる事が
で出来ず、板をかませて、手探りでボルトを取り付けました。



整備、どうするんだろう(^^;
と思いながら取り付け終了


座面が、3cm程度上がるとシートレールの説明にありました。
上がりましたね〜
ポジションは、イマイチですが、体のホールド感は有ります。





こらから暫く、様子見です。

百姓に使う車なのでレカロにシートカバーを付けたかったんですが、2017年製は、
ラインナップが少なく時期を置いて購入を検討しようと思います。
しかし、乗り降りで間違いなく擦れてしまうサイドの出っ張り保護のため、ガードを取り付け。
ハンドルに合わせてみましたが、センスがイマイチかも(^^;



投資に合う効果が有れば良いですが…。

Posted at 2017/12/29 16:21:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月17日 イイね!

朝ドラ?パトロール?

昨日の夜から雪が降ってた鳥取でした。
朝になればどの位、積もるかと思いましたが、たいした事はありませんでした。

ゆっくりな朝を過ごし外を見ると太陽が出てました。
となると、下界は少しでも、大山まで行けば銀世界が見えると思い、今回の秘密兵器の灯油入れに水を初めて入れて40㎏の荷をリヤにかけて10時頃に出動。
朝ドラでもなく昼ドラでも無く微妙な時間に出動(^^;

大山に着いてみれば、こちらも思う程は雪がありませんでした。

バイクのホームコース



しかし、すっかり冬(。>д<)




ホームコースを後にして上を目指します。
思う程、雪が無く、更には雪が降り始め…








帰ろうかと思った時、思い付いた、FRモード+デフロック。
はい!
くるくる回りますね~(笑)
キレイな円が書けたので撮してると、
アホなおっさんに大山が呆れたのか、太陽が出てきました(*^^*)





















終点のゲートまで。


リヤの40㎏、ケツが出る限界域が、少し上がりました。
本番の雪が積もるまでにもうひとつ増やしても良いかな(^o^)


Posted at 2017/12/18 00:49:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月06日 イイね!

ジャンボ冬仕様

10輪生活をしている私ですが、
その内の6輪は先週で暫く冬眠。
残りの4輪は、この1年で一番乗ったジャンボです(^o^)
来年の1月で丁度、購入してから1年になります。
走行距離も1万㎞に行きそうです。
普段乗りの車と変わらない走行距離(^^;

それだけ、気に入って乗ってるって事ですねf(^_^)

このジャンボ、欠点が有ります。
あくまで私の感覚ですが…
四駆でも、リヤの荷重が不足してて雪道はケツが出る。
私、基本グリップ派なんで、ケツが出ると怖いです(笑)

前のアクティーはリヤエンジンだったので雪道もかなりの安定して走れました。

で、本題の前に…(^.^)



ナンバー灯


LEDに交換

ピカチュウ LEDライセンスG18 18連白




汎用アルミペダル



履いてるスニーカーの問題かもしれませんが、雨の日などでスニーカーの裏が濡れると、クラッチペダル、滑ります。
あまり効果無さそうに思いましたが、効果ありました。
ゴミにならなくて良かった(^^;



さて、ここからが冬仕様の紹介。


ホームセンターで購入した容器
何を入れる?



リヤタイヤに荷重を掛ける為に選んだ物は、20リッター用の灯油入れ。
初めは、砂袋とか思いましたが、灯油入れなら空で積んでおいて、イザとなれば水を入れたら良いかと思い、2個を積んでます。
40㎏、足らなければもう一つは積めます。

そして、ついに日の目を見る汎用セパレーター❗
これだけの為に購入して半年以上、放置してました。



このアルミ棒もホームセンターで購入
物干し竿ではない(笑)


この状態で走るのは恥ずかしいので、幌を被せて隠しました。
幌は、ジャンボ専用でテント屋さんが作ったかなりの丈夫な幌でした。
値段も倍(^^;
更に倍出せば三色仕様も買えます。
さすがにそこには向かいませんでした。


The TENT &Interiorジャンボ専用幌、DIーJANBO




これで冬を乗り切る予定です。

まだ、仕込み中の物が有りますけどね(笑)
Posted at 2017/12/07 23:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月04日 イイね!

2017走り納め

朝ドラメンバーの皆さん、ボチボチ走り納めされてますが、私も週末走り納めしました。

土曜日

昼間でゴロゴロして昼から、シビックで出動。
元気に走ったのは、朝ドラ19以来。
11/4だったんで、1ヵ月振りです。


前日まで大山は、ゲートが開きもしかいたらと思いましたが金曜の夕方にはしっかりみんな閉まりました(ToT)


それでも、最後は私の管轄エリアを走ろうとゲートまで上がりました(笑)



ゲートに着くと工事の車がわんさかで写真撮れず…

引き返して写真を撮りながら下山しました。














タイヤはまだ有りそう(*^^*)


フロント


リヤ

シーズンオフに前後のローテーションすれば来年も何度か走れそうです。



紅葉もギリ…(^^;



写真撮ってると見馴れたバイク登場。



バイク仲間も走り納めだと出動でした。





一端、帰宅してジャンボに乗り換え、その日は西部で朝ドラメンバーの忘年会。
知らない同士が大山で知り合い、今では忘年会までやってます。
楽しい集まりに参加できて嬉しい限りです(*^^*)
おっと…、忘年会、堂々と遅刻してすみませんでした。
時間を30分思い違いをしてましたf(^_^)
来年は、2番目位に来ますんで…(^^;





日曜日

引き続き快晴(^o^)

新蕎麦祭りに見向きもせず…
はやる気持ちを抑えて昼過ぎから、バイクの乗り納めでした。
バイクは、10/17、岡国走行会以来(^^;




ホームコースは、ビチャビチャ(ToT)
車が何か積んで走った感じです。
ヤル気満々だったのに…

結局、前日のシビックと同じコースを走り写真を撮り下ってると、仲間に会いました(*^^*)






カブとか持ってたら間違いなくこの隙間から入ってますね(笑)














少し話した後は、乾いてる道を何度か往復して下山。


昨日と違うのは、この写真だけ。
黄金の絨毯の上で…(^.^)









2台は走り納めだと思いますが、チャンスが有れば何時でも出動できる状態で冬眠に入りました。


残るは、ジャンボ。
次回に続く(*^^*)
Posted at 2017/12/05 00:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation