• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

2020 朝ドラ➀、昼ドラ①、他

3連休中日、3月21日、前日の春一番も収まり、朝から出動しました。
前日には、タイヤの空気圧をチェツクし、フューエル1も入れて準備万端でした。
ゲートはまだ閉じていますが、今年初、日の出前からの出動。
私の中では、今年の朝ドラ始まりです。

蒜山経由でスタート。
alt

御机からの大山は、雪が辛うじて残っています。
alt

alt

御机から桝水に向かう道は、冬の間は通行止めでしたが、看板も無く残雪も無くすんなり通る事ができました。
ここが一番心配でした😅
alt

桝水→みるくの里
alt

alt

みるくの里→博労座、のろし台
alt

alt

alt

alt

桝水のゲートが閉じてる事を確認し、来た道を引き返します。
alt

alt

鏡ケ成
alt

関金に渡るゲートも閉ってます。
先には残雪を確認。
alt

鏡→蒜山。
蒜山の封鎖された道で再チャレンジ。
前回はカメラのレンズが小さかったんで、今回はデカいレンズで向かってみました。
先が封鎖されてるのに県外車が数台車が通って行ったのはビックリ。
なんせ、道の真ん中で土下座してたんで…😅
alt

alt

高原センター、大山の雪山をバックに赤いゴンドラが映えます。
alt

朝6時に出動して帰宅は10時30分。
走って撮って、楽しい時間でした。

洗車をして、昼食を取って午後の部です。
昼ドラも開始😄

途中、黄色い固まりが見え寄ってみると、菜の花でした。
alt

ホームコースはクリア😆
暫く体を慣らしながら走るもリズムがイマイチ。
気分転換に上に向かいました。
alt

ゲートまで。
車やバイクも数台居ましたが、ゲート前でUターン。
alt

再度、ホームコースに戻りアタック❗
alt

両膝摩れて自撮りして終了😁
まだ変に力が入ってて、やたらと疲労感が残った開幕戦でした。
帰りには、開幕戦に向かったバイク仲間とスレ違うも、戻る気力は無く帰宅。
alt

10月の運動会に向けて、ゆっ~くり調整です😅


こんな感じで今年も始まりました。


この後は、ボチボチ撮ってた風景写真です。

3年振りに白くなった鳥取砂丘。
自分の目で見たのは初めて。
これは、大山とは違う良さでした。
alt

砂丘を後に、大山も確認。
こちらも、青空と雪山、素晴らしい景色でした。
alt

alt

最近はすっかり日が長くなり、定時で仕事が終われば、余裕で夕陽撮影に向かえます。

荒れた日本海に沈む夕陽。
alt

夕陽が落ちた後の東郷池ね四つ手編み小屋。
荒れた日本海の後の静寂な池。
alt

alt


夕方少しだけ走ってみたり…
alt

alt

小高い所で、ジャンボの荷台に乗り撮影してみたり…
alt

alt

alt

alt


3連休初日の夕方は、近場の観光地にGPZを入れてみました。
いつも賑わってる所ですが、コロナの影響でスカスカでした。
alt

alt

alt

alt

乗るより押してる時間の方が長く、汗だくでした😅

今日は父親の7回己。
百姓を始めて8年かと思い出してました。

6月にはシビックとGPZの車検がやってきます。
大変だ(笑)
Posted at 2020/03/22 16:27:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記
2020年02月13日 イイね!

山に海に海

2月9日(日)

関金の国鉄廃線跡地に雪景色を見るため言ってみました。
誰も居なくてもラッキーでした。
雪が深々と降る景色を撮りたくなりました。

alt

alt

2月11日(火)

朝から、農水路の掃除。
天気が良くて、作業が終わるや、着替えて出動。
やっと、真っ白な景色が見れました😊
前の夜に降った雪はサラサラのパウダースノー😆
alt

alt

alt

alt



alt

alt

この展望台に上がるのカンジキが必要でした。
alt


午後からは、シビック。
今年、2回目の出動😊
午前中の大山とのギャップが楽しい😁
alt

風が強くて荒波。
サーファー、一人頑張る😊
alt

釣り人も頑張る😊
alt

カメラマンは、ボチボチ😄
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


そして、今日。
2月15日(土)
午前中まで曇り空。
今日はダメかと思ってましたが晴れましたね~😄
明日は、雨だと言ってたのでGPZで近場をフラフラ。




11日のシビックと同じ場所。
同じ様な写真😅




この位置からこの風景を撮るのは初めて。
日曜日は、ビーチにシビックを入れてるました。






今日は、バイクも寒く無くて快適でしたが、気付くと後ろにパトカーがいたり、港で写真撮ってるとパトカーが来たり…。
目を付けられてる🤔🤔🤔🤔😅
天気が良いと油断なりませんね😅
Posted at 2020/02/15 23:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月05日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月6日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■愛車のイイね!数(2020年02月05日時点)
126イイね!
ありがとうございます😆

■これからいじりたいところは・・・
車高を上げたい…
でも、車庫に入らない😑


■愛車に一言
働き頭、もう、なくてならない車です。
現在の走行距離、28,830㎞。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/05 23:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

Version Upgrade

週末ブログ…遅れてます😅

週末に向かい、雪が降るぞと…
雪の無い今季の冬、少しでも雪景色が見たくて楽しみにしてました。

土曜日の朝、起きたら太陽が出てたので慌てて出動。
完全に朝ドラ気分でした😄

蒜山経由御机。
山は白くなってませんか田んぼは真っ白、青い空😆
この場所に着いた時、田んぼの真ん中の道にキツネが歩ってました。
ジャンボが、停まったのに気付き逃げて行きました。
絶好のシャッターチャンス、逃した😭


今回のテーマのVersion Upgrade…
シビックもGPZも特に手を入れていません。
ジャンボ…も特に😅

秘密兵器はジャンボの荷台に乗せて…



前回のアタック



Version upgrade😆😆
カンジキ😄
生涯初、フカフカの雪でも沈みません。
これはステキです✨



さっそく、木谷澤渓谷。
深い雪の中を入ったのは初めてでした。


一通り見ての帰り道、木の下で倒れてる人を発見😲
ドキッ!としました。
近寄って行くと動きました。
野鳥を撮られてたようです。
見事に気配を消されてました😅

雪が降り、天気が良いなると、登山人もチラホラ。




鍵掛け峠到着。
前回の苦戦が何だったんだと思う程、スイスイと上がってしまいました😄






毎回作ろうと思ってた雪だるま、作って置いて来ました😁
もう、無いんだろうな…。






雪の華






下ってるとボーダーの人達にも会いました。
上まで上がり滑りながら下る。
通行止めのエリアでも攻めてる人が居る…さすが大山(笑)


車の数と人の数が合わないのは、沢山の人が大山アタックされてるんだろうなと😁





奥大山から御机に移動し、近道をしようと通行止めエリアに侵入。
ワダチが出来てたんで行けるだろうと思い侵入しましたが、久々にドキドキしました。
所々、ジャンボの腹を擦りながら、気を抜くとリヤが横を向き…。
何とか走り切りました😅




フェンダー内には、しこたま雪が詰まってました。
やっぱりギリギリ😅


西側に向かいます。








見たかった雪が付いた木々と青空の景色😆




地元の大山に着いたのは、14時頃。
やはり、雪景色も早朝なもんですね。


翌日、日曜日。

最後まで冬眠してたGPZ。
初乗りしました😄

風が寒いこと…
久し振りにトンネルの中が温かい事を感じました😄

目的地は、植田庄司美術館前。
雪景色の大山とGPZのコラボで撮りたいと思ってました。










30分くらい撮りまくり、更にもう一ヶ所。




最後に土曜日の大山。
左下付近にお婆さん。



日曜日の大山。
左下にお爺さん。



人が入ると良い感じになります😄
写真が小さくて判らないかも。

明日からまた、寒波が来る様ですが、週末、私は地区の神事に参加。
農作物の出来を占う管粥神事なる伝統行事です。
寒いのヤダな~😅
Posted at 2020/02/04 23:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記
2020年01月17日 イイね!

大山パトロール② 新年初出動

2020年初ブログになります。
改めまして今年も宜しくお願いします。

1月1日
大晦日の夜から大山は雪。
ライブカメラを確認して、朝から出動。
今季2回目のパトロールです😁














1月13日
今年11年目のシビック走り初め😄
昨年のスタートは、63,222㎞でした。
昨年は、2,173㎞しか走ってない😅
今年はもう少し走れそうです😁



青空に誘われて、出動してみるも、行きたい所も思い浮かばず、西側を目指しました。







カモメは強風で海に入れず、陸で耐えてました。









気温が低くなると工場から出る煙が、クリアーに見えます😄















本日も、青空に誘われ…
奥大山から鍵掛けアタック😁
何気に置いてあるジムニーシェラがカッコいい😄







歩き初めてヤバいかもと思いながらも何とか進みました。
何がヤバいって、雪が膝下まであり歩き難い😅
前に歩ってる人の跡をゆっくり上がりました。
帰宅後、アマゾンでカンジキ注文しました。


汗をかきながら到着した鍵掛け、雲がありアウトでした。
残念😓






降りる途中でスキーを着けて上がってく人に会いました。
この人もハァハァ言いながら…😅




これまでだと、この辺り、長靴では来れない程、雪が有ったと思います。

鏡にも寄ってみましたが、リフトは動いてませんでした。



こんなんで地球は大丈夫なのか🤔🤔🤔
と思いながら珈琲飲んでました😅

明日は、3年目のジャンボの年次点検。
19年目のGPZは冬眠中😅
Posted at 2020/01/18 17:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation