• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!1月13日でみんカラを始めて12年が経ちます!

今日は天気が良く、乗りはしませんが、久し振りにエンジンだけかけました。
何せ雪解け水がスゴいもんで‥😄




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/08 18:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

秋から冬へ

前回のブログから季節がひとつ、進んでしまいました。

写真だけで、季節の移り変わりを載せてみます😅





紅葉の始まり












秋桜


鳥取砂丘のラッキョウの花






秋深し












近場のラッキョウの花








岡山からの刺客😁






結果報告(笑)🤣🤣







秋の終わりと乗り納め










ゲートな開いている間に😆














乗り納め








12月に咲いているど根性ひわまり😮






冬の始まり






勝手にオフ😁




勝手にオフ😁😅






昨日の大山は、-4℃の吹き降り🥶

今年のシビックの走行距離は、68,876kmからスタートし、72,292kmで終了。
3,416kmでした。
毎年こんなもんです😅

今年のブログは、これにて終了です。
来年も宜しくお願いします。
Posted at 2021/12/19 12:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

朝ドラ⑪、昼ドラ④ 1年前のリベンジ

この週末、雨が降り、一気に気温が下がり、
寒暖差に体が慣れません。
こんな何もできない日は、ブログの更新です。

10月2日、午後、天気が良かったので、西に向かおうと思い出動。
当てもなかったので、途中でルートを変えて、近場でウロついてみまた。alt

農道に入ってみると、良い感じの坂道発見。
こんなイメージで写真を撮ってみたいと思ってました。
alt

alt

alt

alt


10月9日
周りの田んぼが荒起こし終わってたので、私も今年最後の田んぼ仕事でした。
alt

そして、田んぼの水取り口の修理。
今年は、2つにの田んぼの水取り口を閉じても水が漏れ、田んぼの水を完全に切る事ができな状態でした。
2つの田んぼの内、1つは原因が分かり、コンクリートで固めて終了😁
もう一つは失敗でした😥
alt

タイミング良く、米の乾燥が終わったと連絡があり、今年の新米を引き取り。
気候の悪さが有り、ニュースでは不作と伝えてましたが、ウチは豊作。
積載重量オーバーでジャンボはシャコタンでした😅😄
早速、新米を食べましたが、味も上々、美味い米ができました😆
alt

1日中、百姓してた翌日は、1日遊ぶ気満々。
10月10日
朝ドラ出動
朝陽が昇る前の朝焼け。
alt

大山の上には雲があり、ご来光を待つカメラマンもチラチラ。
私は待てませんでした。
alt

alt

alt

朝ドラメンバーと話をしてましたが、この日も陽が当たるまでは寒かった🥶
alt

alt

陽が当たり始めた頃に移動。
alt

alt

今回一番の目的地。
蕎麦の花、ギリギリ間に合いました😅
alt

alt

藁葺小屋周辺も稲刈りが終わり、コスモスが咲いてました。
柿も豊作のようです。
alt

alt

alt

昼ドラ
先週は、先客が多く走れなかったので、今回はしっかり走れました。
alt

alt

夏日で路面の温度が高く、この時季には珍しく溶けました。
alt

バイク屋の社長は、黙々とお仕事中。
PCに繋いでセッティング中。
alt

alt

10月15日
平日でしたが、午後から所用があり、有休。
午前中は、昨年も撮ったコスモス畑、今年もキレイに咲いてましたが、規模縮小のようです。
alt

alt

alt

コスモスを撮った後は、今回のメイン。 
昨年の夏過ぎに同じようにバイクを入れて待って待ってましたが、目的果たせず😥
いつかは…と思ってましたが、リベンジの時は来ました。
alt



来た!
alt
飛行機とバイクを一緒に撮りたくてチャンスを伺ってました。
昨年は、コロナで減便になってたのを知らず、来ない飛行機を待ってました。

alt

alt

alt

到着から30分後、再び離陸します。
せっかくなんで待つことにしました。
30分待ち開始。
バイクを撮ったり、海を撮ったり、近所の漁師さんと話してたり…😄
alt

alt


来た!
alt

alt

alt
着陸は、降りて来る方なんで、わりと近くに見えましたが、飛んでく方は、角度的に厳しいです。飛行機が小さくしか撮れません。
しかし、目的が果たせて満足です。
次は、バイク無しで、もっと大きく飛んでる飛行機を撮ってみたいですね😄

alt


10月16日
午後から雨予報だったので、水漏れが直ってない田んぼの水取り口の修理。
先ずは、タガネとハンマーを持ち、1時間コンクリート破壊。
最初はここまで破壊する気はありませんでしたが、途中から百姓の師匠に参戦して頂き、ここまで破壊しました。
さすが師匠です、ここまで壊すと後の修理は楽で確実にできました。
alt

alt

alt

alt
私だけではここまでできませんでした。
ありがたや~🙏

来週辺り、そろそろ、大山が彩付きそうです。
Posted at 2021/10/17 14:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記
2021年09月26日 イイね!

朝ドラ10、秋本番

台風が14号が来そうな9/18、午前中は
まだ、大丈夫そうだったので、インスタで
見つけた蒜山の写真スポットを探しに
ジャンボで出動。
こんな所を入るのか…と思いながら、ナビが
案内するままに進んでみました。

目的地その➀




目的地その➀は、こんな感じかと思いながらも、その周りは好きな感じの風景がありました😄






晴れたら見晴らしが良くて良いかも…
雪景色も良いかな…、でも、道が厳しいかな…
などと妄想を膨らませていました😄

目的地その②




蕎麦の花です。
ジャンボを置いて、シビックやGPZなら
どれくらい、形が見えるかな…
妄想はどんどん膨らみます😄

帰宅後は近場で彼岸花発見


重要な役目を終えたジャンボですが、
購入してこの冬で5年が来ようとしています。

冬の備えその➀
バッテリーを交換しました。
先ずは、バッテリーのセットする所の掃除




バッテリーカバーを黒塗り



台風14号が過ぎた翌日、9/19 
台風一過の素敵な空
午前中は彼岸花をかわしながら、田んぼの畔の草刈り😅





稲は倒れて、もう、畔の草刈りも出来ない
感じです。


強風や長雨で倒れた稲もそろそろ熟れごろ😄


午後からはら預けていたGPZをバイク屋から
引取り、そのまま、昨日下見に行った蒜山へ
出動。
大山経由で行き来しましたが、メッシュの
ジャケットではちょっと寒い感じでした😅

到着、カメラを構えてみると、ちょっと近い…
しかし、これ以上引くことができず、限界でした😅







ススキが太陽でキラキラして秋らしい
景色でした。

もう一か所、こっちも…
青空、入道雲、一面の蕎麦の花😆
撮りたかった風景が目の前に広がりました😆









妄想した以上にGPZは見えず…😅


交換したタイヤの皮むき、終了。
少し薄暗くなって帰宅したので、交換したLEDも少しだけ体感できたかも…

合成写真作成😁
上が交換後です。
照らし方もクッキリ😄






9/20、久々に朝ドラ、シビックで西側へ向かいました。
朝陽がです前に出動し、朝陽が出た所で撮影。
日ノ出が遅くなり楽勝


そして、今年も残り約2カ月ですが、「あけましておめでとう!」






今年の朝ドラは、鏡ケ成までが多く、
通行止めもあり、みん友さんとは、 
1人を除いて、毎年一番良く会う人達には
全く会えませんでしたが、この日は、
今年初対面でした。
いろいろと話が出来て楽しかった😄

すっかり太陽が昇った大山をドライブ 
しながら帰宅。




午後からは稲刈り、今年の出来はいかに😁



今週末は、前日までの天気予報は、
良いはずだったのに、ダメでした。
9/25、ハイク屋で試乗車に乗ってみました。
Z400、2気筒のバイクです。
ボディーは、250㏄と共通で、400㏄の
エンジン。
1年前に250を試乗しましたが、感覚は無く違いはわかりませんが、両足が付きハンドルが良く切れるバイク、楽でした。





9/26 午後から雨予想だったんで、
昼前にホームコースに行きましたが、
ハーフウエットで走れず😫


青空だったんで、近場で写真を撮り終了






スッキリしない気持ちと天気でした。

大山で遊べるのも残り2ヶ月😅
Posted at 2021/09/27 23:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

2021年夏、向日葵と入道雲 朝ドラ⑧⑨

前回のブログから約1ヶ月。

夏=向日葵、入道雲は相変わらず😄
8月初旬、そろそろ咲いてるだろうと思い、仕事終わりにブラブラした日😁








別の日は、仕事終わりに空を見たら良い空だったので、大山に出動
夕ドラです😁
鏡ケ成→鬼女台→ジャージーランド


















翌日、洗車してたら、センターキャップを無くした事に気付く😢
これで、3個くらい無くしてます。
これまでは付けた事無かったんですが、このホイールには付けてます。
注文してものの、現在、欠品中とのこと😑




この日もこの空


近所のスーパーの2階😄


盆明けには、台風が来て、長雨の後、大山パトロールに行ってみると、道は落ち葉が散乱して走れる状態ではありませでした😰




8月下旬には、まさかのコロナ陽性者とプールを介しての濃厚接触疑惑により、在宅勤務5日間。

先週末の朝ドラ⑧、鏡ケ成は、15℃。
ぎりぎり半袖😅


朝陽を目指すも間に合わず…😅
しかし、雲海が見えました😆














ここから先は通行止めで、Uターン。





台風と長雨でバイクのホームコースに土砂が出てたと聞いてたので朝ドラついでに確認したところ、キレイな状態でした😄



翌日は、カメラを背負ってバイクで朝ドラ⑨😁
大山とバイクを撮ろうと久々の西部側。
雲で大山が隠れてました。


海側は、青空なのに…。


時間稼ぎに丸山パイロットファーム、バイクでは初めて。




大山の麓には向日葵が点々と咲いてました😄












時間を潰してもう一度。

この景色が撮りたかった😆

2回目のワクチン接種をした翌日の午後には、体調も落ち着き、少しブラブラ。




もうコスモスが咲いてました。
早くも秋の気配😅
Posted at 2021/09/05 19:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation