• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

egpz1100のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

朝ドラ⑦、昼ドラ③ 梅雨→夏(猛暑)

前回のブログから1カ月以上空きました。
その間、季節は夏に…

梅雨真っ最中の日曜の朝、軽トラのオフ会…ではなく、恒例の草刈り大会。
田んぼの苗の育ち状態の話や草刈り機の話など、これはこれで楽しい。
軽トラも前後を含め、8台程並べば、なかなか😁
alt

梅雨の最後は、2日間続いた豪雨。
畑が池になったり、床下や納屋に少し水が入ったり…😢お隣の島根でも大変な事でした。
alt

そして梅雨明けから一気に夏になり猛暑の始まり。
その週末は、豪雨でダメージを負った大山を避け、下道を流したのは、1ヵ月振りに出動したシビック😅
alt

alt
田んぼが緑になり、空には入道雲と青空。
夏の好きな景色です。
alt

仕儀帰りの田んぼパトロールでは夕焼け空。
alt

日にちは違いますが、シビックでも夕陽。
alt

7/18(日) この辺りから記憶が定かにになります。
前の週に完成したとテレビで観て、朝ドラは蒜山回りで行きました。 
謎の建物は、東京から移築された物だそです。撮影は出来たものの、電線に気付いていませんでした😅
alt

ジャージーランドも朝は清々しい感じです。
alt

alt

alt

朝ドラを早目に切り上げバイクで再び、大山へ。
ホームコースを走ってる最中、脚に何か当たりましたが、気にせず走ってると、コーナーで膝の感じが違いました。
alt

止まってツナギを見るとバンクセンサーが片側ありません。
足に当たったのはバンクセンサーでした。
当たった所は判ってたので、確認してみると…
alt

ありました!
丁度、駐車スペースのど真ん中に落ちてました。
奈落に落ちて無くて良かった。
それでも、流石暑くて、30分程走って撤収しました。
alt

大山池、最近は、キャンプで大賑わいで、なかなか撮る事がきませんでしたが、タイミング良く…😁
alt


今年の初向日葵😄
alt

alt

alt

alt

7/22(海の日)
海の日なんで、バイクと海の写真でも撮ろうと、海に見えるポイントへ。
天気は良かったんですが、青い海は見えません。
alt

alt

alt

他に海の見える場所へ行こうと思いましたが、暑くて気力も無くなり、大山へ逃げる事にしました。
大山に入る前に、風車と青空と田んぼの風景に寄り道😄
alt

alt

今年は、殆ど西側から大山に行ってなく、バイクで走るのは1年振り。alt

alt

alt

alt


10時頃の鏡ケ成は、涼しくて快適でした。
暫く涼んで撤収。
alt

翌日の体育の日は、朝から田んぼの草刈り。
草の伸び方が速すぎ。

7/24(土)
午後からバイク屋へ出動。
毎年、10月の走行会の前にオイルとタイヤを交換して行ってましたが、昨年も今年も走行会は中止となり、オイルもタイヤも交換を延ばしてました。
フロントタイヤが無くなったので、オイル交換と一緒に頼みました。

MOTUL300V 3㍑
alt

タイヤは、DUNLOPのQ4からα-13SPに変更。
alt


7/25(日)
朝6:30発
緊張の皮剥き😅
ホームコースで皮剥きした後、鏡ケ成で冷たい物を飲みながら涼もうと思いましたが、自販機は全て売り切れ😱
気温は、21℃。
涼んで帰りました。
alt

alt

フロントタイヤの皮剥きも無事終了😁
alt

連日、暑くて、朝に何かしたらその後は何もできません。

猛暑にコロナ、厳しい夏が始まりました😅
Posted at 2021/07/25 22:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記
2021年06月13日 イイね!

朝ドラ⑤⑥、昼ドラ②

週末ブログ、かなり放置してました😅

田植え前の荒起こし。
GWが終わった頃にやるんですが、1ヵ月早い梅雨入りでタイミングを逃し間際でやりました。



5/23 朝ドラ⑤ 田植え1週間前

周辺の田んぼも水が入り、準備が進んでました。
朝ドラにで出てスグの近場の田んぼ、水が入り無風。
それはもう、撮りますね😁


大山では‥












久々の鍵掛け


そして珍しい車😮


一端帰宅し、GPZに乗り換え、昼ドラ②
2匹目のドジョウは撮れず…
風が出てました😅




去年も撮ったポピー畑、今年もキレイに咲いてました。







昨年から続いてたモヤモヤなライディング。
体が硬いのと感覚の鈍りから思う様に走れませんでしたが、やっと思う様なはしりが出来ました。
久々に気持ちの良い走りができました😆


5月最終週は田植えWeek😄
代かき


準備


終了

植えてしまえばこっちのモノ‥とは思いながら今年はどうかな。


田植えが終わった6月。

6/2、梅雨が早まり、紫陽花の様子を見に仕事帰りに‥






咲いてましたが、まだ、満開ではない感じ😅

6/6 朝ドラ⑥
鍵掛には、朝ドラの人達が沢山でしたが、上手くポジション取りをして、貸切的な写真😁


撮影しながらの帰り道‥










タニウツギ‥
別名、田植え花が大山にはワラワラ咲いてました。


そのまま、Dラーで年次点検。
12年目のシビック、問題無し😁
冬までにバッテリーだけは交換予定です。


暑い日が続いた夕方、仕事帰りの海。
ダルマ夕陽が撮れないかと向かってみましたが、雲に隠れました。
また、次です😅







そして昨日、6/12.雨の朝‥
雨が降るのを待ちカメラを持って出動。
カメラを濡らしたくなくて雨の日は撮りませんが、紫陽花だけは、雨の日が良いですね😄




















せっかく、出たので雨の日ドライブ😁


田んぼの脇にも、紫陽花。


目的も無く走れば‥
行ってしまうのは大山😁
雨、風、濃霧、三拍子揃った鏡ケ成と鬼女台。
こんな日に向う好き者です😁😁











久々のまとまった雨、大山の木々も喜んだでょう😄


今日は、ジャンボの半年点検。
こちらも異常なしですが、冬までにバッテリー交換が必要な感じです。

冬までにバッテリー2個‥😑
Posted at 2021/06/13 18:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

朝ドラ③④ GW 2/7

今年のGWは7連休でした。
長い連休でしたが、パッとしない天気とコロナもあり、ダラダラと過ごしてました。

そんなGWも唯一2日間、晴れました。
おまけに前日、寒い寒いと思ってら‥
大山の山頂は真っ白😆

そんな日の朝ドラから。

5月3日 憲法記念日
雪景色を見ながら大山を通り過ぎ、目指したのは鯉のぼり😁
昨年はコロナにより自粛されてましたが、今年は上がりました。
鯉のぼりは上がっても泳いでなければどうしようと思いながら到着。
真横までじゃないですが泳いでました😆








そして、もう1つ。
近場の田んぼのリフレ。
去年、恐ろしくキレイに撮れたので今年も行ってみました。
想像したのは、雪景色の大山のリフレでしたが、霧で大山は見えませんでした。
しかし、霧で幻想的な景色になってました。
こちらは、風があるとアウトでしたが、タイミング良く😁




この後、霧で真っ白になりました😅


大山に戻り朝ドラ再開。
と言っても雪景色の大山が次のターゲット😁














この先に行きたかったんですが、多分、観光客で大変な事になってるんだろと思い、ここで引き返しました😅
昨年は、コロナで駐車場、封鎖されてたなと思い出しました。











午前の部終了。

帰宅しひと眠りした後、午後の部スタート。
カメラを背負い西を目指しました。
普段は空いてる写真館の前も沢山の人でした。
ここから見る大山、雪が少ない。



有名なソフトクリームが食べれる所は、上から下から大渋滞。
バイクで良かった😅

バイクで来た目的はこの景色でした。







目的を果たし帰る途中、菜の花畑を発見。
シビックだと通り過ぎてる感じでした😅








今年は菜の花も、あまり撮れてなくラッキーでした。




5月4日 みどりの日
朝ドラスタート。
朝ドラでいつも停めて写真撮りたいと思ってた場所がありました。
いつも先客が有りましたが、昨日は珍しく空いてました。
みどりの日らしい風景😁




鏡ケ成は貸し切り😁






ちょうど、朝陽がシビックに当たり始め、明暗のコントラストが良い感じでした。




飛行機雲も‥😄


雪景色の大山と新緑と青空。
たまりません😆😆




朝ドラを早目に切り上げて、帰宅後、毎年恒例の垣根の剪定。
9時〜15時まで昼飯も食べす黙々と。




ビフォー、アフターがイマイチ分かり難い写真ですが、これまでで一番切ました。
お陰で、今日は腰がピキピキ😅

7連休の内の2日間、濃い2日でした。

5月5日 こどもの日
雨降りでピキピキの腰でダラダラ過ごしています。
今年のGW、マズマズかな😁

この週末からは、田植えの準備を始めます。
Posted at 2021/05/05 14:38:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記
2021年04月27日 イイね!

朝ドラ② 桜はまだあった!

前回のブログの続きから‥😅

朝ドラの帰りに船上山に桜を見に行きました。
終わってるものだと思いましたが‥
2週間後、桜が咲いてると聞き‥



先週の今日、シビックで通勤して、仕事が終わってから船上山に向かいました。
普段、通勤はジャンボなんで、久々にシビックで職場に行くと、「まだ、持ってたのか」、「どうした?」、「どこ行く?」など、ありがたい言葉を掛けて貰いました(笑)

船上山では、八重桜が満開を過ぎてましたが、何とか間に合った感じでした。










夕方だったので貸し切り😁













帰りは丁度、夕陽が沈む時間と合いました。







その週末は、前の週に続き、シビックのコーティング。


なんとかその日の内に終わり、夕陽と撮りたかったんですが、間に合わす😅



日曜日、起きたら曇ってたんでどうしょうかと思ってましたが、晴れ間が見えたので、少し遅い朝ドラに出動。








地蔵峠はもう、すっかり新緑。




山桜も緑に囲まれ綺麗に咲いてました。







自宅でも、藤の花が満開。


蜂が忙しく蜜を集めてました。



午後から雨だと聞いてたので、GPZに乗り換え、もう一回出動😁
少しでも乗っとかないと、どんどん乗れなくなりそうです😅









最後の写真は自宅前の田んぼ。
蓮華が綺麗でした。


明日からGWですが、天気が悪そうです。
さて、何をするか🤔🤔
Posted at 2021/04/28 13:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

2021 朝ドラ➀、昼ドラ➀

日曜日、今年も、朝ドラ、昼ドラ、始りました!

その前に‥

土曜日は、恒例の地区で保有する山のパトロールと言う名の山菜採り😁
私は、百姓の師匠の軽トラの助手席。


展望台に上ってみると‥


遥か先の大山がくっきり。


軽トラはオモチャのようです。


休憩では、師匠がアイスのサービス。
ちょっと寒いけど、美味し😋



午後からは、前日、ニュースで見た芝桜を探して東に。
農業用の溜池の周りに植えられた芝桜、綺麗でした。




近くに菜花もあり、得した気分😁




地元の芝桜も‥


地元も、以前から知ってましたが、初めて見ました。
こちらも見事な芝桜でした。







日曜日

5時30分頃に目が覚めましたが、気温が上がるのを待ち、6時30分スタート。
今年の朝ドラ開始です😄

鏡ヶ成は、気温3℃。
寒いし🥶


朝の澄んだ空気も半年振り、雲ひとつの無い青い空は良いですね。


今年の朝ドラ、初遭遇は、みん友さんの赤いレクサス。
去年は、ワインレッドの32R。
赤い車が続きます😄

鏡ヶ成では、おなじみのみん友さん達。
皆さん、半年振りです。
会話も弾みます😄


しばし話をした後は次の場所に移動。
途中、前を走るみん友さんとランデブーになりましたが、近づくと石が飛んで来ます。
まだ、道の状態は良くないなと、距離を取り寄り道。
桜が残ってました。
大山、桜、シビック😆😆




ブラ林も白くなりスグに緑になりそうです。


鍵掛けでは、車が多過ぎて、撮影断念😅

そのまま大山をぐるりと周り‥







船上山。
こちらは、既に新緑がキラキラでした。


遅い桜の様子を見に行きましたが、既に終わってる?感じでした。



帰宅後は、昼ドラスタート。
ツナギは着れた。
GPZも絶好調ですが‥
膝が路面に当たりません😅😅
ちょっと遅いのと体が硬い‥。
それでも、何とか膝が当たったんで、気持ちも収まり昼ドラも終了。



早目に切り上げた後は、真面目に百姓。
畦の草刈りをして、日曜日終了。


朝ドラ、昼ドラ、百姓、その他諸々、
忙しい週末でした。

この週末は、シビックをコーティングに出しますが、雨ぽい。
せっかくキレイになるのに雨は勘弁して欲しいです😢
Posted at 2021/04/13 23:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&バイク | 日記

プロフィール

「昨日のMot GP、見応え有りました😆
特に最終ラップのマルケスのオーバーテイクはビックリでした。
ロッシが引退してからは、あれだけ憎たらしかったマルケスを応援してますね😅」
何シテル?   05/13 20:30
車とバイクが大好きなオッサンです。最近は、歳のせいか、体のあっちこっちが痛いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:52:57
今年はロクな事がねぇ ~手術だとよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 22:38:48
連休初日 ~プチ・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:43

愛車一覧

カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
2001年に新車で購入した、GPZ1100です。元々、街乗りとツーリング目的で購入しまし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年6月に16年間乗り続けたEG6が壊れてしまい、買換えました。FD2も長く乗り続 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 特攻隊長 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ホンダ、アクティーから2017年1月にダイハツ、ハイゼットトラックジャンボに買替ました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親父の形見・・・かな
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation