
昨日、一昨日と高速を走ったのですがファイナルギア比が変わるとこんなにも違うのかと実感しました。
今入っているのは 4.10:1。オリジナルは3.23:1。
料金所通過時からの立ち上がりは以前より加速がいいんですが、巡航速度からの加速が重い。
特に追い越しをかける時。まるで「頑張ってタイヤ回しますから焦らないでね!」と言ってるように加速が伸びない。
今までだと軽くアクセル踏んでスムーズに車線変更。スピードに乗って追い越しが出来たのに・・・・
街乗りメインで高速はあまり利用しないので取りあえず良しとするか。
それはそうと、実はうちのバラクーダ、デフが入っていないんです。
リアエンド注文した時の発注ミスなんですけどデフォルトで組み込まれていたのがいわゆるスプール。
デフはオプションだったんです。
だから、低速時はとても曲がりにくいです。
交差点曲がる時とか駐車場から出ると時、トルクかけてリアタイヤをギャリギャリ言わせてケツ振りながら曲がっています。まるでカーアクション映画みたいと思いつつ、タイヤやアクスルには、無理な負担がかかってるのは事実。
デフは早急に何とかしたいと画策中です。
Posted at 2011/01/16 22:13:58 | |
トラックバック(0) |
バラクーダ | クルマ