2011年12月16日
ちょっとここらで 頭の体操!
いくつ読めますか?
正解数は自己申告で!
全問正解者には素敵なプレゼントが!・・・・・きっと! (たぶん)
軽く地名から
「亜米利加」、「巴里」、「馬耳塞」、「紐育」、「桑港」、
「華盛頓」
『亜米利加(アメリカ)』
『巴里(パリ)』
『馬耳塞(マルセイユ)』
『紐育(ニューヨーク)』
『桑港(サンフランシスコ)』
『華盛頓(ワシントン)』
ここまでは 問題無いですね・・・・・・
では 続いて
「玉蜀黍」、「松魚」、「豆腐殻」、「副食物」、「金剛石」、
「燐寸」
『玉蜀黍(とうもろこし)』
『松魚(カツオ)』
『豆腐殻(おから)』
『副食物(おかず)』
『金剛石(ダイヤモンド)』
『燐寸(マッチ)』
まだまだ行きますよ!
「寸々」、「熟々」、「満々」、「密々」、「遅々」
『寸々(ずたずた)』
『熟々(つくづく)』
『満々(なみなみ)』
『密々(ひそひそ)』
『遅々(ぐずぐず)』
最後です!
頑張れ~~~!
「御道理」、「畏怖相」、「流行廃止」、「自暴自棄」、
「意気地無え」
『御道理(ごもっとも)』
『畏怖相(おっかない)』
『流行廃止(はやりすたり)』
『自暴自棄(やぶれかぶれ・やけくそ)』
『意気地無え(きのきかねえ)』
どうでしたか?
ネットで見つけて面白そうだったので・・
前回同様
だからどうした!・・・・・ ですね。。。
Posted at 2011/12/16 14:24:06 | |
トラックバック(0) |
ビアンテ | 日記