
何とか無事乗り切りました。
私のビアを見た事の有る方なら解るかと思いますが・・・
取りあえず フロント部の見える部分のライト類は
1セットのデイライト(白色)のみを残して全て撤去!
HID35W 6000K フォグはOK
グリル内のLED及び直接見えないアイラインLED類はそのままで消灯。
(アースを全て一箇所に集約してるので ギボシを外すだけ)
アイラインテープ(黄色)は撤去
ナンバープレート台座+LEDボルトも出過ぎてるので撤去
フロントガラス
ドライブレコーダーはOK
キャッツアイは撤去(配線はそのまま)
フロントガラス手前に立て掛けてある チームプレートはそのまま(電源はオフ)
フロントサイドのステッカーはそのまま
フロントカーテンは撤去 (カーテンレールはそのまま)
室内関連の追加LEDは電源オフ
ヘッドレストモニターは全て標準品に変更(配線はそのまま)
アンダーイルミ、スライドレールイルミは消灯
リア
ウインカー連動LED(赤色)は消灯
LED内蔵リフレクターは消灯
(どちらも ギボシ外し)
sting工房ハイマウントLEDはOK
LEDナンバー灯はOK
下記もそのまま
TANABE Medalion Touring
TANABE DF210
FR/7.5J×18+48
FR/225/40
大体こんな感じです。
指摘された箇所
1.リアバンパー下部に取り付けた F-1風 ストップランプ連動LED
消灯していましたがNGで 細工してもらいました。
2.2列目のシートの間にコンソールBOXを置いていたのですが
これでは7名乗りになるのでNGと言われたそうですが
“取り外し可能です”という説明でOKになったそうです。
尚 私の例が全て適応になる保証は有りませんので参考程度にお願いしますね。
費用も 全オイル類の交換(ATFも)含めて11諭吉程で完了
とってもリーズナブルでした。
(ちょっとだけ無理を言いましたが・・・・・・・決して脅してはいませんzzzz)
Dの担当の方には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
また2年間遊びます!
さや姉も喜んでくれてますwww
Posted at 2012/08/28 10:31:20 | |
トラックバック(0) |
ビアンテ | クルマ