• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE文太のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

中越大震災から


7年前


2004年(平成16年)10月23日(土曜日)


午後5時56分


新潟県中越地方を震源とする震度5強の


中越大震災発生





続けて午後6時3分震度5強の


二発目





続けて午後6時7分震度5強の


三発目





午後6時11分震度6強





午後6時34分震度6強





立て続けに中越地方を襲った





当日は土曜日


仕事から帰宅して玄関を明け


入り口横の台所に入った途端


ガツンっ!ガタガタガタ∞


突き上げる床


大きく揺れる食器棚


電気は止まり


一晩中余震が続き


携帯電話も使えない


ラジオだけが情報源


他はどうなっているのか?





あれから7年


中越大震災では殆ど被害は無かったが


6年半後の長野県北部を震源とする地震では


被災者に


東日本大震災が大きいせいか


今日が中越大震災発生から7年と伝えるメディアは


ほとんど無し
Posted at 2011/10/23 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月03日 イイね!

週末、東北地方に




週末の土日、東北応援研修旅行に社員29名で行ってきました。

昨年も東北は宮城県に研修旅行に行き、仙台市内や松島遊覧船、伊達政宗公を尋ねたりなど、東北地方にお邪魔しました。

今年の研修旅行は震災もあったのでやるかやらないか色々話し合い、東北応援研修旅行が良いのではないかと社員から話が持ち上がり、山形・福島を研修場所に選びました。

先ず思ったのが、やはり観光客が少なめなのかな?と感じました。ですが、訪れる場所は観光客が買い物をたくさんしていました。売り場の方々が元気で、色んな話を交わしてくれました。

自分も長野県北部地震で被災している事などを話しに出してみると、「大変な目に合ったのに、東北に来てくれるなんて本当にありがたい。私達も時間が出来たら新潟県や長野県に行ってみたい」と言葉くれました。

宮城県にほど近い山形県のホテルに宿泊。宴会では仙台市内からコンパニオンが来ましたが、その中に津波の被害をモロに受けた方が二名いました。仙台市内から凄いなと思いました。

酒が進む前は、お涙頂戴的な話をされるかと思いましたが、逆に3月12日の話を聞かせてくれと言われました。仙台の方々は、翌日早朝に起きた長野県北部地震の話を詳しく知らないと話してました。被害の大きさは何となく分かるけど、電気は来なかったし、テレビも見れなかった。ラジオがあったけど、ほとんど報道されなかったから、新潟・長野の被災地の話を知りたいと話してくれました。

命あっての人生。被害を受けた方が多くいて残念だけど、働ける人が頑張らなければならない。人の絆、周りがいて自分がいる。いかに大切だって事を再確認出来た感じです。

色んな場所を回り、美味い物をたくさん食って、たくさん買い物をして帰ってきました。本当に今回の研修旅行は人生において、いい勉強になった感じです。東北は観光名所が、いっぱいです。今は安心して観光が出来ます。行って来た人間が言うのですから、安心下さい。

東北、長野、新潟、頑張ろう!
Posted at 2011/07/03 21:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月22日 イイね!

俺の

俺の
頭を守る


アイテム



暑苦しくなる季節到来
Posted at 2011/06/22 20:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月05日 イイね!

長野県北部地震の震源

長野県北部地震の震源緊急召集で村の寄り合い



話の一部に長野県北部地震の話



震源は目に入る直ぐそこだったとの報告



地震は震源地から離れた場所での被害が大きい



誘発地震は震源が分散しているので今後の注意も十分必要との事



豪雪地帯だけに冬場要注意



大雪で何をどう注意すればいいのか?



来ない事を祈るしかない

Posted at 2011/06/05 22:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月01日 イイね!

落ち着いたので

落ち着いたので久しぶりの更新です

東日本大震災に隠れる形で発生した、長野県北部地震

3月12日午前3時59分頃、長野県と新潟県の県境付近を震源とする、震度6強の地震が発生

その後、直ぐに大きな余震が何回か続いた



新潟県中越大震災の時は、3回目の余震で倒壊した家屋が多かったと記憶していたた為、ダメかもという感情が湧いてきたが、一部損壊で事なきを得た

けが人は出たものの、死者数ゼロは奇跡に近い

地震発生時は、誰もが就寝中

我が家でも寝ていた母親がタンスの下敷きになったものの、後遺症も残らず元気に暮している

その日に限ってコタツ寝をしていた自分は、いつもの様に布団で寝ていたら顔に大怪我を負っていただろう

最近は余震も殆ど無い

地震発生から1ヶ月以上余震が続き、寝不足にもなった

寝不足で目尻が痛くなったのは、生まれて初めて

「慣れ」という言葉があるが、こればっかりは慣れない

未だに東北地方は余震が続いている

この先10年は揺れているだろうと指摘している専門家もいる

80%以上の確立で発生するとされている東海地震も心配だ

恐れていては何も出来ない

自分で出来る事を一生懸命やって行こうと思う
Posted at 2011/06/01 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ハイオク・・・168円」
何シテル?   10/24 21:56
遠い昔、遥か彼方の新潟で、ハチロクをこよなく愛する男がいた。愛車のハチロクは5代目。免許取得からハチロクに乗り始め、25年以上ハチロクと付き合っている・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 藤原とうふ店仕様(改) (トヨタ スプリンタートレノ)
■車体名称 トヨタ スプリンタートレノ GTアペックス 3ドア (カローラレビン改トレノ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
■車体名称 トヨタ スプリンタートレノ GTアペックス 3ドア ■車体形式 E-AE86 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
■車体名称 トヨタ カローラレビン GTアペックス 3ドア ■車体形式 E-AE86 E ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation