周りの稲刈りを横目に・・・
メーターを変更してみた
メーターを外すためにロールケージを外して
サクサクとメーター周りをバラす
予備の純正メーターから、汚いものをチョイス
バラしてメーターが収まる様に裏側を削る
メーター裏にあるチェックランプ点灯用のコンデンサーらしき物を外して
チェックランプ用 IG+ 側に接続
サクサクと配線をして、PCとフリーダムを繋いでチャックランプ作動チェック
一発目・・・不発
点きっぱなし・・・点滅しない。。。
原因を追究し、配線を見直す
二発目・・・OK
カシオのネームランドで、ランプ横に表示ランプ名を、ペタり
車庫整理で一緒に出てきた、ウルトラスピードモニターも作動チェック
使えると判断し、在庫の車速センサーをミッションに取り付け
純正メーターが無くなるため、車速パルスが拾えなくなる
旧車にナビを付けるお客も、
たまにいる
在庫しておいて、良かった
といった感じである
放置状態だった空燃比計も、細工をしてオーディオ下に固定
内装関係も、いろんな物が出てきたお蔭で
シガーライターが使えるノーマルに戻った
気が付けば、夕陽が西に傾いていた
一応、終了って感じかな?
問題は、
オドが分からなくなる
オイル交換サイクルが分からなくなる
昔は、1レース出る前にオイル交換を目安だったが・・・
過去のオイル交換遍歴を見ながらするしかないか?
Posted at 2014/09/28 19:42:54 | |
トラックバック(0) |
部品交換 | 日記