• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE文太のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

愛車グランプリ2011

詳細




■車体名称
トヨタ カローラレビン GTアペックス 3ドア
■車体形式
E-AE86 ECMVF
■年式(初度登録)
昭和62年4月
■排気量
1600cc
■ミッション
5MT
■車体色
色名:2T7 白/黒ツートン
2007年5月 外装オールペン
2009年1月 エンジンルーム オールペン
■使用区分
自家用
■外装
カーボンボンネット
前期型GTグリル
(冬季:後期型グリル)
輸出用純正フロントリップスポイラー
(冬季:前期型フロントバンパー)
純正サイドステップスポイラー
FRP製ハッチバック
TRDタイプリアスポイラー
フロントガラス:旭硝子クールベール
■内装
運転席 レカロフルバケ
ステアリング ナルディクラッシック 36φ
30ミリ延長ボス
GTV用リア内装(軽量化対策)
■夏タイヤ・ホイール
ダンロップ ディレッツアZ1 STAR SPEC
サイズ 185/60R14
ホイール RSワタナベ タイプA
サイズ 6J-14 OFF+15
■冬タイヤ・ホイール
ダンロップ DSX2
サイズ 185/70R13
ホイール トムス
サイズ 6J-13 OFF+15
■サスペンション関係
フロント車高調 TRDショート バネ8キロ
リアTRDショート バネ5.1キロ
スタビライザー 前後TRD
スタビライザーブッシュ TRD強化ブッシュ
ピロ調整付ロワアーム
ピロ調整付テンションロッド
ピロ調整付アッパーサポート
リアコントロールアーム 上下クスコ・強化ブッシュ
リアトラクションブラケット
調整式ラテラルロッド
■ブレーキ関係
前ディスクローター:スリット(穴開き)ローター
前ブレーキパッド:GPスポーツ G-MASTER SUPER LAP
後ディスクローター:スリットローター
後ブレーキパッド:GPスポーツ G-MASTER SUPER LAP
ステンメッシュブレーキホース
■ボディ補強
前後ストラットタワーバー
フロントロワアームバー
リアピラーバー
トランクバー
フロントサイドメンバー スポット増し
フロントストラットハウス スポット増し
フロントフェンダーエプロン スポット増し
サイドシル(ロッカーパネル) スポット増し
ドア廻り・室内各部 スポット増し
リアサスペンション取付け廻り スポット増し
リアトランク廻り スポット増し
5点式ロールバー
■追加メーター
大森メーター10000RPMステッピングタコメーター
大森メーター52φ電気式水温計
大森メーター52φ機械式油温計
大森メーター52φ機械式油圧計
大森メーター52φ電気式電圧計
大森メーター52φバキューム計
イノベート LX-2 52φ空燃比計
SARD 燃圧計(エンジンルーム内)
■エンジン
4AG 5バルブ AE111最終型
戸田レーシングカムシャフト
IN・EX共に272
戸田レーシングカムプーリー
VVT無し
ISCVレス
■駆動系
TRD強化ブッシュミッションマウント
クロモリ軽量フライホイール
強化クラッチカバー
強化クラッチディスク
ミッション T50 ノーマル
LSD TRD
ファイナル 4.56
■エンジン装備
TRD強化ブッシュエンジンマウント
ファンネル仕様
永井電子 ウルトラMDI点火システム
DENSO イリジウムパワープラグ
トラスト13段オイルクーラー
各部アーシング
SSWORKS製5バルブ用水回りキット
(2011/06/05 旧タイプから現行タイプに変更)
電動ファン仕様(エンジン側水温88度で作動)
76.5度サーモスタット
リダクションセルモーター
■エンジン制御
E&Eシステム FREEDOM(フリーダム)ECU
■燃料制御
パワーエンタープライズ 燃料ポンプ 255L/h
トムス フューエル・プレッシャー・レギュレーター
燃圧 3.5キロ
■排気系
ステンレスタコ足 4-2-1
メーカー不明デフ下ストレートマフラー
触媒有り
■その他
HIDヘッドランプ
LEDポジション&コーナーリングランプ
エンジンオイル WAKO'S トリプルR 10-40W
ミッションオイル オメガ 85-90W
LSDオイル オメガ 140W
ブレーキオイル DOT4

■ドライバー
AE文太
■年齢
43歳
■身長
171センチ
■血液型
RH+ O型
■体重
68Kg
■性格
頑固一徹
■ハチロク暦
25年
■ストリート暦
25年
■峠暦
25年
■レース経験

■雑誌掲載暦
OPTIOIN2 多数
CARBOY 2回
(第2回ストリート選手権告知で車両掲載)
■好きな物
酒、たばこ、揚げだし豆腐、ガソリンの匂い
Posted at 2011/12/04 17:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2011年11月06日 イイね!

揺れる車体

最近朝晩寒い



冷間時



特に朝



ハチロクのエンジンを掛けると



車体が揺れる



バルタイを変えてからだ



アイドルアップスイッチを入れても



スタートして直ぐは1000RPM前後



♪ドッ、ドッ、ドッ、ドッ



リズミカルである!



普通ならエンジンルームでエンジンが揺れるはず



俺のハチロクはエンジンマウントとミッションマウントが強化品



リジットではないが、リジットに近い



だから車体が揺れる



助手席に乗る奴は



「中うるせーーーっ!」



と、ほざきやがる!!






何も知らない親父は



揺れるハチロクを



不思議そうに見ていた
Posted at 2011/11/06 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年11月06日 イイね!

空燃比

理想空燃比


14.7



出力空燃比



12.5



悩む。。。



14.7も分かるけど



チョイ踏みでもトルクを感じる13.5辺りでもいいのでは?



少ない踏み方で燃費にも反映するような?



ぐーっと踏み込んだ時14.7だと



エコカーっぽい・・・



前に出ない・・・



巡航状態で14前後になってしまうが



仕方ないのだろうか?



Posted at 2011/11/06 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年10月16日 イイね!

考え中

考え中
ハチロクの心臓部には

戸田レーシングのハイカムが入っている

IN・EX共、272



ストリート仕様であるからには


冷間時でも一発始動でアイドリングさせなくてはならない


因みに、ISCVなんて代物は取っ払っている


冷間時のアイドルアップはスイッチ式


二次エアーを入れて冷間時のアイドルアップをさせている





グッと来るはずのフィーリングを探すため


バルタイを変更してみた


オーバーラップを広く取れば取るほど


アイドリングしにくくなるのは当たり前である





暖気後ファンネルを外し、同調を取りながらアイドル回転数を上げ


1,500-1,600RPM付近






カムプーリーを動かし、IN・EXとも100度から開始


なんとか1,000RPM付近でアイドリング


ISCV無しでアイドリングは、レーシーである


排気音が変わった


A/F濃い


フリーダムとPCを繋ぐ


実走


んーん


どうなんだろう?


本格的に走り込まなくては分からない


ってことで、考え中
Posted at 2011/10/16 20:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年10月01日 イイね!

10月3日から











コイツが出たり














コイツが出たり














コイツが出たり














してます





BS236chアニマックス





http://sp.animax.co.jp/initial-d/
Posted at 2011/10/01 18:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ハイオク・・・168円」
何シテル?   10/24 21:56
遠い昔、遥か彼方の新潟で、ハチロクをこよなく愛する男がいた。愛車のハチロクは5代目。免許取得からハチロクに乗り始め、25年以上ハチロクと付き合っている・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 藤原とうふ店仕様(改) (トヨタ スプリンタートレノ)
■車体名称 トヨタ スプリンタートレノ GTアペックス 3ドア (カローラレビン改トレノ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
■車体名称 トヨタ スプリンタートレノ GTアペックス 3ドア ■車体形式 E-AE86 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
■車体名称 トヨタ カローラレビン GTアペックス 3ドア ■車体形式 E-AE86 E ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation