2014年11月26日
出羽桜酒造の吟醸 本生
『出羽桜 桜花 吟醸酒 本生 25BY』☆
米は、出羽燦々、他/山形県産米☆
精米歩合は、50% ☆
アルコール分は、15度☆
キリッと冷やしていただきましょう♪
開栓すると、軽やかで華やかな香り☆
ワイングラスに注いでみると、ほぼ透明☆
飲んでみると、華やかな香りと淡い甘みが口中に広がり、
爽やかな酸味と苦みでスッとキレます♪
コレは、美味しいですね♪
さて、完飲したので、ラベルをコレクションしましょう☆
もちろん、ワインレコーダーで♪

Posted at 2014/11/27 00:22:07 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理
2014年11月21日
尾込商店の芋焼酎、『三蔵 Final』☆
美味しくいただきました♪
お湯割りで飲んでみると、
黄麹なのに意外と合いますね~♪
とりあえずコレで、『三蔵』 は最後。。。
また来年、新しい企画が始まるとイイなぁ~☆
完飲したので、ラベルをコレクションしましょう☆
もちろん、ワインレコーダーで♪
Posted at 2014/11/22 00:01:43 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理
2014年11月14日
信州銘醸の純米吟醸 生、
『鼎 純米吟醸 生 25BY』☆
美味しくいただきました♪
酸が口の中を流すので、
ついつい次の杯を重ねちゃいますね~♪♪♪
完飲したので、ラベルをコレクションしましょう☆
もちろん、ワインレコーダーで♪
Posted at 2014/11/15 00:11:54 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理
2014年11月09日
高良酒造の芋焼酎、『八幡 35度』☆
『八幡』のアルコール度数が35度版☆
ちょうど高良酒造の芋焼酎が勢ぞろいしたので、
記念撮影♪♪♪

左から、『八幡 35度』、『八幡 25度』、『田倉』、『ろかせず』、『古八幡』♪
もう二度と揃いそうにもないですからね。。。
開栓すると、『八幡』系の濃厚な甘く香ばしい芋の香り☆
お湯割りで飲んでみると、35度のアルコール感は感じず、
『ろかせず』よりもまろやかの芋の甘みと香ばしさが広がります♪
コレは、美味しい!!
今度は、ロックも期待しちゃいましょう♪♪♪
Posted at 2014/11/09 22:48:14 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理
2014年11月01日
11月1日は、『焼酎の日』☆
最近、出来立ての新酒の焼酎が出始めていますが、
反対に長い時をかけてゆっくりと熟成させることによって、
人工的には生み出せない香りや甘み、旨み、
奥行きと深みのある味わいが加わり、
芳醇な酒へと生まれ変わる古酒があります♪
そして先日、渡邊酒造場の 『旭萬年 33年大古酒』 を入手☆
渡邊酒造の創業百周年を記念して、三代目の渡邊友美氏が
昭和57年に国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞した記念の品を
33年古酒として蔵出しされた大古酒♪
さぁ~て、いつ味わいましょうか☆
また、今年も 『真鶴』 を入手出来たのですが、
去年同様、量り売りでしかないので、残念ながらラベルが。。。

コチラも1升瓶で入手出来るまで、ゆっくりと寝かしておきますかね☆
Posted at 2014/11/02 00:07:28 | |
トラックバック(0) |
お酒 | グルメ/料理