• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーマシー@025MOTORINGのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

トラブル

トラブル今日 LEDテールを再装着したのですが

流れるスモール&ブレーキとバックは問題無く動作したのですが

流れるウインカーにトラブルがっ(゜O゜;)

まず助手側のテールの配線を終わらせ

ウインカーを点滅させると

光らないし点滅しないιι(+_+)

配線ミスかと再チェックして

再度 点滅させると

ちゃんと動作していたフロントとサイドウインカーが

最初に『カチッ』と言うだけで

ウインカーリレーが動作しなくなりました(。>ω<。)

リレーがイッテしまったかと思い

整備の仕事をしているみん友さんに電話して聞いてみたら

ウインカーリレーか過電流かウインカーレバーが怪しいのではとの事f^_^;

その後

原因を調べようと

運転席側のウインカーも同じように配線してみると

やはり

運転席側ウインカーも同じように点滅しなくなり

しまいには

ウインカーのヒューズが飛ぶ始末f^_^;

しかも

ウインカーのヒューズは10Aなのに

15A入ってるし(^。^;)

前オーナーは何してたんだιι(+_+)

ヒューズが飛ぶって事は

原因は過電流かな…。

原因がなんとなく わかったんで

元の普通のテールに戻そうかと思ったら

いきなりのドシャ降りで作業中止゜。(p>∧<q)。゜゜

青空ガレージのわが家では作業不能に(ToT)

先程 某駐車場で元に戻しましたが

普通のテールに戻すとヒューズ飛ばないんですよね~f^_^;

またテールをバラして

テール自体の再チェックしてみます(^。^;)

配線も再チェックになるので

もうしばらくLEDテール装着は後になります(^。^;)



写真はわかりずらいかもしれませんが

スモール状態での流れるテールです(*^o^*)
Posted at 2011/02/27 23:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月26日 イイね!

潔く

以前のブログで

髪の毛が異常に抜けると書きましたが

あれから、三週間。

淡い期待を持ち

皮膚科にも行きましたが、抜け毛は止まらず…。

あれだけフサフサした髪の毛が

温水洋一状態に(*^^*ゞ

さすがに自分でも、そろそろ限界かと(*^。^*)

それで

まず嫁に了承を得てから

今日 バリカンを買ってきて

頭を坊主にしました(*^O^*)

以前から

もし髪が薄くなったら、坊主にすると決めていたので

迷いはありませんでしたが

いざ坊主にしてみると、見慣れない頭に違和感が(笑)

しばらく色々と慣れるまで、時間が掛かると思いますが

徐々に慣れていこうと思います(@^-^@)

髪が長い頃の私を知ってる方は、驚くだろうなぁ(*^^*ゞ

車よりも

私 自身のフルモデルチェンジの方がインパクトあるかもしれません(笑)

しかし

嫁の佐渡の実家がお寺なんで

里帰りした時になんか言われそうで、ちょっと怖いです(*^。^*)
Posted at 2011/02/26 21:52:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

さぁ~て!次だ~!

オールハンドメイドのフルLEDヘッドライトも完成し、装着完了したんで

次はLEDテールの不満な個所を直す為に

今日から制作開始しました(-^〇^-)

一度 組み上がったLEDテールをばらし

中の基盤を取り外しました(*^o^*)

外した基盤は点灯には何も問題無いのですが

コイツは破棄しますf^_^;

そんな訳で

今日は基盤の切り出しと

LEDの装着位置をマジックでマーキング(-^〇^-)

基盤にリフレクトシートを貼り

LED挿入個所を針でプチプチと穴空けしました(-^〇^-)

これで下準備は完了したので

明日からはまたハンダ付け職人になります(笑)

左右で片側100個

合計200個程のLEDハンダ付けですが

チビとベイブレードでベイバトルして、寝てからの作業開始になるので

ハンダ付けは木曜日までに終わらせ

金曜日に基盤をテールに再挿入して

週末にはマイカーゴに再装着するつもりです(⌒~⌒)

地味な作業の日々ですが

また、ハンダ付け頑張りますf^_^;
Posted at 2011/02/22 00:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月20日 イイね!

どやっ!

どやっ!昨夜 夜なべして完成させた

ヘッドライトをカーゴに装着しました(⌒~⌒)ニャッ

こだわってハンドメードしたんで

装着して点灯した時はやり遂げた感で感無量でした(*^o^*)

これがあるから、ハンドメードは辞められないです(⌒~⌒)ニャッ


今回の仕様ですが

今までのインナーブラックアウトをベースに

ウインカー部分をハンドメードによるフルLED化と側面発光LEDとマイカーゴの代名詞ダイノックを貼り、カーボン調フルLEDウインカーに(-^〇^-)

さらに流れるように10ブロック化してますが

LEDテールに使っているリレーを使うので

LEDテールを装着しないと流せないので、現状はウイポジ連動になってます(*^o^*)

それから

スモール部分もLED化

更に以前はヘッドライト下に側面発光LEDでアウディ風にしてましたが

それじゃ 最近じゃありふれているので

LEDで新たに制作しました(-^〇^-)

プロジェクターの光源の邪魔にならないよう

LEDを2段並べました(*^o^*)



そして、イカプロ本体も

そのまま メッキ仕様じゃ つまらないので

イカプロ本体も塗装しました(-^〇^-)

インナーと同じにブラック化

更にブラックだけじゃ 芸がないので

イカプロの縁をマイカーゴのボディの差し色で使っている

レッドに塗装して、ヘッドライト内部のワンポイントに(⌒~⌒)

イカプロ本体の縁のレッド化に合わせ、イカプロをばらし

内部にレッドのLEDを仕込み

スモール時には、レッドアイになるようにしました(⌒~⌒)


自分では満足のいく、完全ワンオフ ヘッドライトになりました!(b^ー°)



写真は昼間撮影したヘッドライトですが

夜になったら

また写真撮るので

フォトギャラリーにアップします(-^〇^-)

Posted at 2011/02/20 16:46:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月18日 イイね!

週末に

さっきまで、ヘッドライトに仕込む最後のLEDのハンダ付けをしてましたが


明日にはハンダ付けが終わります( ^o^)


塗装も終了しているので


週末に各パーツをヘッドライトに組み込んで、カーゴに装着しようと思います(@^▽^@)


来週からは一度は完成した流れるテールランプの一部 リニューアルの為に


またハンダ付けになりますが(*^^*ゞ


テールランプリニューアルも今月中に終わらせ


来月からはバンパーとエアロ加工に入らないと、春までに予定している弄りが終わりません(*´∀`*)


体調不良のおかげですっかり予定が狂ってしまってますが


遅れを取り戻す為に頑張ろうと思います(o゚▽゚)o
Posted at 2011/02/18 01:27:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「念の為 自分は無事です(=^^=)
現在 小学校の3階に避難中(;^_^A
家の裏が港だから 即避難しました(苦笑)」
何シテル?   06/18 23:20
車の弄りは自分でやる主義で仕事での経験と資格を活かし プラモデル感覚でパーツは自分で加工&取り付けてます! 今までのカスタムは全てDIYでやってますが 市...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
67 8 9 101112
13 1415 1617 1819
20 2122232425 26
2728     

リンク・クリップ

メモオーディオ配線図① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 20:03:59
メモウーハーのブリッジ接続(シングルボイスコイル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 19:57:46
Rockford ロックフォード T-162S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 19:53:29

愛車一覧

その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイドラ用(笑)
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
前期30エスティマ T アエラスから、自分が目指すスタイルの30エスティマに100%仕上 ...
トヨタ エスティマT WING ESTIMA 025 CUSTOM EW (トヨタ エスティマT)
30エスティマのスタイルが好きで今更の前期30エスティマ アエラスを購入(*^_^*) ...
ホンダ シティ ブルドッグ (ホンダ シティ)
社会人になり、初めて購入した愛車。 いわゆるドッカンターボでターボが効いた時に不等長シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation