• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃる@かんぴょうのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

現物確認

現物確認今日は有休で、午前中に医者へ。

昼過ぎにデリボーイを預けている車屋で、相手方の保険屋さんと現物を見ながらの相談をしました。

あらかじめ電話で話していたのは、
サイドのダミーマフラーとか、窓の手巻きハンドルとかの社外パーツの保障の件。
ドアには制振シートも貼ってあったし、ソチラも貼っていると言う事実を確認できれば保障の対象になる可能性があるし、
他に何点か気になる所もあったので、現物を見ながら相談したかったので・・・


車屋の青空駐車場&草むらのストックヤードの車両置き場からデリボーイを移動。
久々のエンジン始動は、なかなかエンジンが掛からなくて・・・(汗)


現物を見ながら見積書がどの部分を指しているかを確認していきました。
運転席側のヘコみについては、ドアやパネルを交換することを前提に・・・とか。


運転席からフロアも押されている事も確認。
保険屋もココまでは見ていなかった様子でしたね~。



ちゃる
「あと、リアのドアの件なんですけど・・・」


保険屋
「え!?」


ちゃる
「あれ?」



ココで、保険屋が運転席側しか見ていなかった事が判明。




助手席側もポンプ小屋に当たってガッツリとヘコんでいたのですが、
保険屋が車両を確認した当日は積載車に積まれた状態で、
更に助手席側ににマイクロバスが置いてあったから確認していなかったらしい・・・。



ココに来て保険屋が慌てだし、
「スミマセン、助手席側を確認していなかったので見積もりを出し直します」とのこと。


見積もり金額が安いので、おかしいと思ってたら・・・


保険屋は破損箇所の写真を撮りつつ。また後ほど連絡する・・・とのこと。

保険屋さんと別れた後で、ドアの制振シートを見てもらうのと、
リアのホイールに傷ができたのを見てもらうのを忘れていたのに気付いたり・・・。
もう少し相談する必要がありそうですね。


あと、画像はデリボーイの中を撮影した写真です。
運転席側のパネルが押されて、フロアが「く」の字になっていると言う・・・
Posted at 2011/11/09 22:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation