• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃる@かんぴょうのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

新しいデリボーイの検証

新しいデリボーイの検証昨日は新デリボーイを検証してました(^^)

スペック的には、平成2年の4ナンバーの2人乗りで、エアコン付きのパワステ無。
1500ccのガソリンエンジンに5速マニュアル車で、走行距離は約10万km。
内外装共にノーマルだけど、唯一ムーンアイズのタコメーターが追加されていたぐらいかな?

外装は所々にへこみが有り、板金が必要。
内装は天井の生地が剥がされて、パリパリになったスポンジがこびり付いていたり・・・。

で、エンジンはチョ-クの調子が悪いらしくセルは回るけど火が入らない。
チョークをイジるとエンジンはかかるが、スグに止まってしまうと言う・・・。

回した後は「長年放置していたオイルの臭い」がして、オイルのフィラーキャップに裏に白いジェル状の物が・・・。
レベルゲージには付いていなかったから、ガスケットが抜けている訳ではない様子。


と言うわけで、コチラはレストアベースと言うのが正しいですね(・ω・´)


ちなみに、車体番号で言えば3200番台から1800番台と一気に若返った?w


で、2台を比べると細部で異なる様子。
たしか、途中からパワステの設定が追加されたり、ATが3速から4速になったりしたようなので、
モデルチェンジではないけど仕様を小変更したようですね。

助手席側のバックミラーのアンダーミラーの有無、
メーター周りの警告灯の仕様に、触媒の数・・・Fガラスのボカシが入るのもそうなのかも・・・?

あと、エンジン自体は同じ5Kでも、吸気系の配管とかが異なるようで・・・



(左:前期型 右:後期型)
後期型になると、細いチューブの配管が簡略化されているので、
工場の組み付け性やメンテナンス性が見直されたのかもしれませんね。

さて、新デリボーイは色々と準備が必要のようなので、腕がなりますね~(^^)
Posted at 2011/12/19 23:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11121314 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation