• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃる@かんぴょうのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

写真を上げました(・∀・)

写真を上げました(・∀・)今日は先日行われた痛車サミットの写真をアップしました(^^)

https://minkara.carview.co.jp/userid/673292/car/618580/photo.aspx


サスガに全車を撮れなかったので、少ないですが興味のある方はご覧下さい(^^;

そして、イベント後に他の人が撮った写真を見ると
「あれ・・・こんな車がいたんだ」と後になって気付いたり、
写真を撮ろうとしたら人が多いから「後で撮ろう」と思っていたら、撮るのを忘れていたり・・・
なぜかイベントに参加するたびにやってるような気がします(汗)
学習しろよ、俺・・・orz


さて、画像はイベントに参加していたマーチですが、見れば見るほど気になる1台。
友人との間で「後期型なのか前期型なのか」で始まり、「フェンダーは叩き出しなのか」とか、
ヘッドライトは社外品なのかとか・・・

Fガラス上のボカシも濃い青だったり、水中花シフトノブ&吊り輪はトラックショップで売っているものなので
「ひょっとしてトラックも好きなのかも?」とか、興味が尽きませんwww
Posted at 2010/03/31 23:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年03月28日 イイね!

痛車サミット2010

痛車サミット2010先週末は富士スピードウェイで開催された痛車サミットに参加してきました(^^)


前日にETCを購入して自分で取り付け、夕方に出発。
秋葉原に寄ってサンクリのカタログとかを買ったりした後は下道で羽田空港を超え、
ベイブリッジ→保土ヶ谷バイパス→東名のルートを走り、途中の海老名で友人と落ち合い。
しばらく駄弁ってから、御殿場ICで降りて会場へ。


前日入りがOKなので、1時過ぎに会場入りしてその日は車内泊となりましたが、メチャクチャ寒かったデス(汗)


朝は寒さで目が覚め、8:30から開会式スタート!(゚∀゚)
司会の人が「フリートークで繋げと指令がきて・・・」と、ムチャ振りを受けていましたねwww
ソレでも乗り切ったはスゴイですwww

始まった後は友達との挨拶回りや痛車ウォッチング。
ジャンルもバラバラで、改造の有無も様々な200台のを超える痛車は見ていて楽しいですね(・ω・´)
デカールの仕様を変えた人や車の仕様を変えた人、はたまたクルマが変わった人と、何だかんだで変化している人も多いし・・・

何枚か写真も撮りましたが、自分は貼られた作品やキャラの名前がわからなくても
「( ^ω^)おっ!?この車はカッコ良くね?」と思ったらカメラを向けるタイプだったりwww
写真を上げようかと思いつつも、みんカラでイベントとかの写真を上げるにはどうすれば良いのやら(汗)


その後、静岡の2人の友人も会場入り。
2人とも痛車のイベントは初めてと言う事ですが、痛車のクオリティーの高さに驚かれたようで・・・
「イベント直前の『やっつけ仕様』が多いと思ってた」とか(苦笑)
『あのクルマのホイールと車高のバランスが、俺の中で最高のセッティングなんだけどwww』と、逆に喜んでいましたwww



その後は一般参加のルイスさんも合流しましたが、段々と天気が悪くなり、雪がチラついてきて・・・(汗)
デリボーイの中で暖を取っていたら表彰式&閉会式の時間に。


そしたら、友達のキムタさんが人気投票で選ばれる痛車部門で2位にwww
おめでとうございます~!!(^^)www



表彰式も終わると、富士スピードウェイのコースをパレ-ドラン出来るので、みんながクルマに戻ってエンジンスタート。
そして、順番に走り出す姿は、映画の1シーンのようでカッコ良かったwww

ルイスさんと友人2人を乗せ、先導車の後をユックリと走りコースイン。
ホ-ムストレートでしばらくフリータイムとなり、コースの中で写真を撮ることが出来ました(^^)


時間になったので先導車のが走り出し、コースをユックリと2週。
かつてはF1も走ったコースを走れたのは貴重な体験ですね。良い思い出になりましたね~♪


今日は仕事だったので、ルイスさん達とは現地で解散となり、須走から中央道の山越えルートへ。
もうすぐ4月だというのに、雪やキリが出ていたのはビックリしつつ、
中央道の渋滞に巻き込まれつつ、圏央道を走りました(^^)
圏央道は楽なので、東名高速と東北道に早く繋がると良いですね~。

何だかんだで23時前には無事、帰宅となりました(^^)


改めまして、スタッフの皆様、イベントに参加された皆さん・・・お疲れ様でした。
またの機会もよろしくお願いします~♪


画像は今回のイベントで、1番気になったセドリック。
カスタムしてリムジン化したのかと思いきや、友人の話だとプレジデントのモデルチェンジで数ヶ月の空白があったので
その空白を埋めるべく、セドリックをセンチュリークラスにしそうな。
なので、真ん中の延ばした部分に入るのも日産の純正ガラスだったり・・・。
なお、受注生産なので台数は「100台ぐらいしかないかも?」との事。
そんな車を痛車にするなんて『ソコに痺れる、憧れ(ry
Posted at 2010/03/30 00:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年03月25日 イイね!

申し込み完了

申し込み完了来月に開催されるムーンアイズのナショナルズに参加申し込みをしました(^^)

webエントリーなので記入して、送信ボタンで簡単登録w
その後で写真選考もあるのでメールで画像を送り、本日エントリー代を振り込んできましたが、
去年同じ場所で開かれた痛車のイベントは5000円だったのに対し、今回のは1万円と高く感じましたが・・・(汗)

シカタナイデスネ(´・ω・`)ショボーン


さて、あとは写真選考の結果を待つばかりですが、
参加条件は「アメリカナイズドされたカスタムカー」と言う事で・・・
「痛車でエントリーは禁止」と書かれていないですよね?www
Posted at 2010/03/25 23:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年03月22日 イイね!

水戸へ

水戸へ今日は茨城県は水戸で開催されたコミケットスペシャルに参加してきました。

最初はアクティで駅まで→電車で行こうとしたけど、
「あぁ、そう言えばピラーに紫社長のぬいぐるみを飾ってなかったな」と、
デリボーイの鍵を開けたらエンジン始動→出発と、自然な流れでデリボーイで出発www


あまりにもミナギったので、水戸を通り越して大洗まで行っちゃいましたwww
海なしの栃木県民は、海を見るとテンションが上がるので海辺の道をドライブ。
天気も良いので途中で写真を撮ったりして、絶好のドライブ日和でしたね(^^)

その後は会場へ向かいますが、また目的地である水戸を通りこして茨城県内の駅へwww
駐車場に車を停めて、そこから電車で会場に向かいました(^^)

さて、今回の即売会は事前にカタログが買えなかったので参加サークルが不明なまま参加・・・
ある程度はサイトで調べ、気になるサークルさんが参加するから
「とりあえずお目当てはソコで、あとは現地で・・・」と言うスタンスに。

先ずはカタログを買うことからスタートだけど、11時ごろに会場についても販売場所がよく分からない(汗)
他のカタログ販売場所に行って購入し、会場へ向かうも「列の最後尾は県庁にあります」と言われ、これまた場所が・・・(汗)
スタッフに聞いて県庁へ向かったらコスプレ広場で列が見当たらなく、すでに移動したそうで・・・
教えてもらった場所に行ったら、最初にカタログを買った場所のすぐ近くだったりorz

あとは列に並んで待機して、しばらくして会場に入ったけど会場が狭い上に人が多くて・・・(汗)
お目当てのサークルさんに行っても完売だし、挨拶しようかと思っても「疲れてます」なオーラが全開だったので自重・・・。
それ以前に、自分自身も疲れてたのでロクな挨拶が出来なかったかと・・・


あまりの人の多さで早々に離脱しましたが、水戸で買った物はカタログだけでした(^^;
後は帰宅するだけですが、不完全燃焼な感があるので宇都宮のメロンブックスへw
レジの順番待ちで、前の人がスペシャルの紙袋を持っていたから同じ思いだったと思われますwww



ついでに、うPガレージでデリボーイのバッテリーを交換しましたwww
付いていたのが見た目で古そうなので、昨日テスターで計ったら11.8V・・・微妙に低い(汗)
今週末に静岡遠征の為、念のため取り替えました(^^;

う~ん、今日は歩き回ったりして疲れましたわ~(^^;
Posted at 2010/03/22 21:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

完成(^^)

完成(^^)今日はデリボーイの外した部品を戻す作業をしました(・∀・)

伯父の家にお邪魔してドアの内張りやワイパーを取り付け、仮付けだったバンパーを本付けしたり。
自分で塗装を落とした際に、ガラスに塗料が垂れてしまったのでシンナーで落としましたが、
あまりキレイにならないので、帰宅してからコンパウンドで落としました(^^)


パーツも戻し、全体像を見るまでは「どうだろうなぁ~・・・」と不安に思う所も有りましたが
出来上がってみれば満足の行くものとなりましたね~。

『最終的にはこうしたい』という目指す物は特に無いですが、
とりあえず、この曲を聴きながら走っても違和感が無いようにしたいですwww



今現在で一番のお気に入り曲www


ちなみに、板金屋の親父さんはミナギってドアの内側やボンネットの裏まで塗ってくれましたwww
さすがにエンジンルームやAピラーなどは塗っていませんが(^^;

全体的な出来上がりは細かい所を見ると・・・な所もありますが、
神経質では無いし、ショーで「俺の車を見てくれえぇぇぇ!(・ω・´)」な訳では無いので、
自分にとっては十分な出来栄えですね(・∀・)

今日は写真を撮ったのが夕方なので、改めて撮り直して細かい所も紹介したいと思います(^^)
Posted at 2010/03/21 21:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
789 101112 13
1415161718 19 20
21 222324 252627
282930 31   

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation