• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太陽好きのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

9ヶ月前の車検のお話

9ヶ月前の車検のお話9ヶ月も前の話です。

9年目の車検のお話です。おまけでぶつけてしまったお話です。
スマフォにメモしておいて、そのままだったので、備忘録ついでに投稿します。

文字が多めで画像少なめです、読みづらいです。


では。


2月


12日(祝)、18時10分。
「そろそろ車両保険が更新ですよ。
あと車検どうします?うち(ディーラー)でやります?あと5日で車検切れちゃいますよ?」って内容で、トヨタディーラーから電話がかかって来ました。

「今から来れますか?」
『車、あの(とんでもない)ままですよ?もう、営業時間も終わってしいますよね?』
「大丈夫ですよ」

との事で、ディーラーに行きました。

「まず、直してもらいたい所を確認して来ますね」
と言われました。
そのあと3分くらいで
「すみません、一緒に来て頂けますか?」と。
「普通のお客様になら、ダメな(検査に通らない)部分をご指摘するのですが、太陽さんの場合、どこがダメと言う問題では無くて…」

『わかってます。わかってます(笑)』


と言う事で
「(4日後の)17日までの間に、直して1回見せに来て下さい」との事です。

なので
22インチ→17インチ純正へ
車高→リア50mm上げ フロント40mm上げ
ホイールイルミネーション→外す
フロントバンパー→純正と交換
リアバンパー→純正と交換
ベッドライト→純正と交換
バックドアガーニッシュ→純正と交換
テール→純正と交換
を仕事終わって夜な夜なやりました。

翌13日の朝、13日の夜、14日の朝と直して、14日の夕方にまたディーラーへ。

14日
「1日半でこんなに直せるんですね!!」と整備士さんは驚きの様子。
「では、お車を確認致しますので少々お待ち下さい」


1日半で直して、更にまだダメだったのは
①フロント車高が1cm足りない。

②テールランプのポジションLEDが少し球切れ(100円のLEDですからね)
③自作ナンバー灯がナンバーを照らしていない
の3つがダメでしたわ。

17日(車検切れる当日)
指摘されていないけど、ボールジョイントの安易ブロック抜いておきました。
ここは社外を入れていても車検に通らないそうなので。
テールのLEDバルブをハロゲン電球に取り換えました。
まさかT10ハロゲン電球を買うことになるだなんて(泣)あんなもの、どのユーザーも外すか捨てるかする物で、弄ってる車のオーナーが買う物ではないのに。

夕方、ディーラーが閉まる30分程前に行きました。
すると整備士が
「ゲート側のテールが、ガタツキが大きくて、このままではダメですね。
もう店もしまりますし、明日は車検切れて走れなくなりますし、テールはこちらで中古を探しましょうか?」
『(バカな事言うな!そんな1000円で買える様な物にお金をかけられるか!)』
『明日知り合いにお借りしてきます』


18日
朝一から知り合いにテールをお借りして、そのままディーラーへ。親戚のノアでディーラーへ行ったのですが、ディーラーマンの案内対応が明らかに自分のアルファードの時と違う!!

21日
電話がかかって来ました。
「注文頂いておりましたボールジョイントのボルトを取り付けた際に、他の2本が長過ぎて。短いのを持ってきて下さい。
それと右フロントウインカーが点かなくて、純正ウインカーの線をたどっていくと、太陽さんが付けた部品に繋がっていて、私達ではわからないのですよ。」
との事です。
『ディーラー敷地内で作業して良いのですか?』
「まぁ閉店後ならば大丈夫です。」
えぇーそういうものなの(笑)
後日お伺いいたしまーす。


23日
ディーラー閉店後に、ボルトを渡し。

ディーラー敷地内てバンパー外して、ウインカー線直しました。
まぁ整備士でも、他の人では理解出来ない配線ですよね。
自分だって、知り合いの配線もわかりませんから、そんなものですよ。

28日
電話が来て、
「これから車検通して、明日エアバッグリコールやります。」
ってオイ!!!今まで何やってたんだよ!!
リコールくらいは終わらせておいて欲しかったですよ。


3月1日やっと戻って来ました。2週間以上かかった車検でした。

不適合車で、車検切れて、整備士も分からない配線で、色々と不備があって、2週間もかかりました。

車検証は後日郵送で、届くまでは適合認定のシールは剥がさないでくれと頼まれました(笑)



車検が終わって、足回り以外はまたいつものに戻しまして。


車検完了の6日後に、自分の完全不注意で右フロントを時速10キロ程でぶつけました。




心が痛んでたせいで、更にその2日後に右リアをバキバキにぶつけました。





修理は前後で10万円切りましたけど、フロントもリアも歪んでます…

1月には10万円程で自転車買っていて、

2月に車検で11万程かかって、

3月は修理で10万程かかって、

ヤバいお金がとんでました!


バンパーは自作だったので、また新たに造らなくてはいけないのですが、9ヶ月も経ったのにまだ完成しておりません。
なかなか行動に移す気力が…

車熱はまだまだ冷めておりませんよ。
やりたい事は山ほどあります。


この記事をフォトで書いて、スマフォがアホなので進まず、やはりブログにして、やっぱり進まず、3時間もかかって今終わりました。
みんカラは時代に着いていってないですね…
Posted at 2018/11/18 23:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2017年10月30日 イイね!

COF定例10月期

COF定例10月期先週の土曜日のCOF定例です。

ほぼ毎月1回、ちゃんと定例しているCircle Of Friend'sです。
最近は3人~4人しか集まらないですけども…

今回は台風の前日って事で、雨ですよ(;_;)
武蔵○山イオンモールの立体駐車場で集まるのですが、お客さんが多過ぎて駐車場が満車!!
空きを探すのも大変。

20時今日の参加車3台が集合(o^^o)
brotherーCOFーspeechさんとCO44さんと私太陽好きの3人です。

CO44さんがご飯買いに行って来ると言うので、
3人で行くことにしました。

買い出しではなく、店内で食べる事にしました。

COF結成5年経って、定例中でレストランでの食事は初なのでは?フードコートや2次回でファミレスはありましたけどね。
お店はうどん屋「ふわわ」に決定。
注文して、20分もかかってやっと来ました。
定食で温かいうどん頼んで、冷たいうどんが来ました!!
brotherさんの冷うどんと間違えたのかと思い、brotherさんのうどんを確認するも、こっちも冷うどん!!
温かいうどんはどうしたーーー!
店員に言うと、1分しないで温うどんが出てきました。
提供に20分以上かかってたのはなんでだーー!
と言うかグランドメニュー6品しかなくて、客席もガラガラで20分かかるってなんなんだ!(-_-#)
飲食業なめんな!量は物凄く少なくて、1000円超えるだなんて。

もう二度とこの「ふわわ」には行きません。


駐車場に戻り駄弁ります。


駄弁ったり、車を見たりといつも通り♪


そして、私のアルファードの車高を変更します。
前回の定例でリア3cm上げていたままだったので、戻すわけです。

5分で終わりますので!
車に積んである3トンジャッキとスタンドを出して、ジャッキアップして、潜り込みプレートを回してお終い!!
ジャッキをしまって5分で終わりです。
ホイールは外しません。アブソーバーのボルトも抜きません。


そして、そこから試乗会が始まりました。
まずは私のアルファード。
自称日本一乗り心地の悪い20アルファードです。
22インチ偏平30でブラックアイ改。

CO44さんとbrotherさんを2列目に乗せて出発!!
滑らかな路面の立体駐車場でさえ、
「揺れがわかる」と言い、
「路面の溝でもクるね」
「下り坂怖い」
敷地を出て、道路を走る。
「ひどい」「色んな音がする」
「揺れがおさまらない」
「疲れる」「酔う」
とのお言葉を頂きました。


次にbrotherさんのアルファード。21インチです。偏平は30で、テイン。
同じ偏平30なのに、全く違う!!え?衝撃や振動が小さ過ぎてすけど。
同じコースを走っただけなのに、私は感動しまくりでした。
凄いんですけど?乗り心地良過ぎです。

そして、CO44さんのヴェルファイアに。
V6で四駆、エグゼクティブシート♪
ダウンサスにモデリスタホイール偏平40です。

立体駐車場下りの段差をブレーキ無しで通過。え?あの段差でこれしか揺れないの?衝撃これしかないの?
また同じコースですが、前の2台で避けた路面を直進したり、アクセル踏んで加速して下さったり。2.4リッターではあんな加速出来ません。V6スゲー。
4駆の頼もしさも実感出来ました!


3台とも初めは同じ車なはずなのに、ここまで違いが出るものなのですね♪


運転するならbrotherさんのアルファード。
遠出で2列目ならCO44さんのヴェルファイア。
私のアルファードはコンビニに行くのも躊躇う。
との結果でした。


今回の定例は、レストランでの食事と試乗会と初めての事を2つもやりました。
いや~楽しかったですよ(o^^o)

帰り、駐車場下り坂の段差を減速弱めで進んだら、
あまりの衝撃に2列目3列目に乗せていた荷物や工具箱が全部床に落下してしまいました…
CO44さんの様には行きませんでした。

また次回の定例でも宜しくお願い致します!



11月11日は若洲へ行きましょう~


Posted at 2017/11/05 22:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

長かったエンジンパーツ無償交換

長かったエンジンパーツ無償交換皆様ご存知の通り、アルファード・ヴェルファイアの2.4リッターエンジンは、無償でエンジンパーツを交換して頂けます。
私的に簡単に調べた所、前期だろうが後期だろうが、2.4リッター車の登録車全てが対象であったはずです。



時は遡り、前回のオイル交換時。
ディーラーへ行き、無償交換の話を出しに行きました。
当然、私の車では入庫出来ず。

車屋さんでオイル交換して、そのまま閉店間際のディーラーへ。
駐車場なら入れて頂けまして、そこで担当者さんと整備士立ち会いのもと、
オイルゲージ確認。オイル残量と走行距離をメモ取ってもらい、
これから3000キロ走ったらまた見せに来て下さいと。



そしてこの3000キロはわざとエンジンブレーキを多めに使用して。
そうしましたら何と、
3000キロ走ってオイル残量が!
ゲージの上限よりもあったオイルが下限よりも更に下まで減っておりました。
イヤイヤイヤ、減り過ぎでビビりますわ。


そしてまた違法改造状態でディーラーへ突入。
同じく担当者さんと整備士立ち会いのもと、無償交換の認定を頂きました(≧∀≦)



ディーラー入庫の為に元に戻します。

●22インチタイヤ(ロードインデックス不足)

●ホイールイルミネーション外し(私のはどう考えでも…ダメ)

・車高上げ(リアは限界まで上げても足りない?)

・テール交換(「右」「左」と出るので左右非対称にならない)

・バックドアガーニッシュ交換(これは念のため)

・リアバンパー交換(突起物あり、リフレクター機能不足)

・ヘッドライトASSY交換(イカリングがグレーゾーンと言われてた為 )

(ポジション球が床につく配線の長さ(笑))
・イルミネーション主電源カット

・ナンバープレートステー取り外し



↑上記の事をしないとディーラー入庫出来ません。
ノンビリ交換すると4時間程かかります。


LEDリフレクターで入庫どうこう言ってた時期を思い出すと、平和だなーって思いますよ(○´∀`○)


さて、入庫可能状態にしてディーラーへ。
今回は入庫が可能かどうかの検査です。
整備士が車全体を見回します。



幾つものスイッチをカチカチとON・OFFにしてます。そのたび「これは何のスイッチですか?」と。
え?説明して分かりますか?


「これはブルーイルミネーションで、あとこのスイッチ押さないとブレーキ踏んでも青のままで」
「これは常時電源用で、でも押さなくてもこれは他のスイッチでも動きますし…」
って言ってもわからないでしょ?
異端児のイルミネーションはとても複雑なのですよ?

と内心思いながら、整備士が確認してるところをニヤニヤしながら見てました。

何がダメで、何がグレーゾーンかは、色々な方々から聞いてますので、分かって改造してますよー。

ETCこんなところに?はい。移動しましたから。


整備士確認も終わり、入庫可能と許可出ました。日取りを決めて帰宅。


さて、いざ無償交換しにディーラーへ。
代車の話しなかったので、代車無し。
というか、歩いて帰ることに(笑)ヒドイ…


予定通り、無償交換が終了致しまして、担当者さんからお電話を受けました。

「エンジンパーツの交換は無事に終わりました。ですが、申し訳ございません、リアバンパーを傷付けてしまいました。」とのこと。
ほぇ??
庭にほったらかしにしてあって、風で倒れたりと傷ついていたバンパーに対して「傷付けてしまった?」とな?

ディーラーへ向かいましょう。


すると副店長と整備士リーダーも来て謝罪。

バンパー見てみると、物凄く傷が付いてる。しかも割れてる(笑)
ヒドイぞこれは。


何でも、車の入れ替え作業中に、段差を超えて壁に激突したそうです。アナタは老人デスカ?

バンパー替えた時にセンサー外れてたからね。ピーピーピーって鳴らないもんね(笑)

どうせ元々、棄てバンパーだったのに(*^▽^*)
本来ならば
バンパー新品7万円くらい?
バックドア塗装4万くらい?
バックドア交換なら15万くらい??

新車なら、車体ごと450万?

そんな話でしょうに。


棄てバンパーを新品にされても…
と言うことで交換条件を出しました。


●ブレーキパッド交換(自分で出来るけど)
●エンジンスパークプラグ交換(自分でやったことあるけども)
●ワイパー交換(誰でも出来るけども)
エアコンガス臭いとり(お金払えば…)
工賃入れれば全部で6万くらいでしょうか?
これを無償でやって貰える事に。

え?それだけ?
頭が悪い私は他に条件が浮かばず…

何て良い客(笑)

二日後の朝一番でやってもらうことに。

二日後…今度は店長が挨拶しに(≧∀≦)

では1時間程作業してもらいます。
ブレーキパッドを新品と比較させて貰うと、半分も減ってない!


8年、76000キロ、停まらない22インチ履いてこの減らなさ。
素敵運転してます太陽好きです(○´∀`○)

パッド見せに来て下さった時に
「インナーが凄い事になってますね」と。


まあ、擦りまくりですから…

最後に洗車もしてくれたそうで。


色々動くから洗車も大変でしょ?

色々ありましたが、無事に戻って来ました。
純正バンパーは何度見ても笑いが混み上げてきますよ。


エンジンパーツ無償交換して頂いて、
・アクセルレスポンスが軽くなった
・エンジンの揺れが減った
・エンジンの音が静かになった
・惰性で進む距離が伸びた
・アイドリングに入る時の揺れの減少
と体感出来ました。

ディーラー入庫出来る2AZエンジンのお方は、やって頂いた方がお得ですよ~(○´∀`○)
Posted at 2017/04/17 17:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

クラブアルファード、久々に少し書きます

クラブアルファード、久々に少し書きます土曜日の18時~20時の交通量が多い時間に環八と大宮バイパスを通ったのに、イルミネーションの車が走って無い!
え?最近イルミネーションしてる車って少ないのですかね…?

クラブアルファード関東定例には1時間遅れで到着しました。




今回は居るはずの無い人がいて、本当にビックリしました(笑)
そこで他のクラブの話が出て、
とあるクラブととあるクラブの関係やら、
誕生やら崩壊やらという話を聞けました。


関東定例
台数は20台くらいですかね?



皆さん個性的で、色々な仕様が見れまして刺激的でした。
同じエリアに

インプレッサがいたり




痛車がいたり。でね。


暖かくなるとオフ会が多く開かれますね。
アルファード・ヴェルファイアも時期ですね♪


久々に薄い内容のブログ(笑)
たまには書くかー的なだけでした( ̄∇ ̄)


この日はエイプリルフールだったーーーー(謎)




Posted at 2017/04/02 21:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

もしかしてユーザー名は大事?

もしかしてユーザー名は大事?トップ画は全くもって意味がありません。
適切な画像が無かったので、取りあえず霊長類最強様の画像を貼りました(笑)


どうも、太陽好きです。
毎日みんカラは観てます。

なーんか、最近ユーザーの名前が
アル○○○さん やら ○○○ファードさんが多い気がします。ヴェルファイアも然りですが。
車名が長いですからねー。

パッソは車名短いので
パッ○○○さん や、
○○○ッソさん は見つかりませんでした。



みん友さんが付けたイイネや、大所帯のグループの参加リスト見ても、
アル○○○さん やら ○○○ファードさん
が増えたなーって。


あと、これが大事!
ショップのモニター募集での当選者も、結構な確率で
アル○○○さん やら ヴェル○○○さん
やらをチラホラ見ます。

この前どこぞのショップさんのステッカー100名当たると言うのを見ても、
何人もアル○○○さん やら ヴェル○○○さんが見受けられました!


つまりー?
ユーザー名に車名を入れれば、当選確率アップするのでは?
と言う勝手な思い込み。


では

アル太陽好き です。
(中途半端ですね)


んー、


太陽好きファード です。
(ダサいですね~)


アル太陽です。
(語呂が良い)

好きファードです。
(語呂が良いが意味不明)


では
アル太陽 好きファード です。
(なんか語呂が良いのだが(笑))

「アル太陽 好きファード」 でモニター応募すれば当たるでしょうか?


それにオフ会で
相手「こんばんわ、あなたは何ファードさんですか??」
と聞かれても
私「あ、そうです、
アル太陽 好きファードです」
と答えられますし!


しかしながら、仮に当選したら
「アル太陽 好きファード」
と言う、あまりにも頭の悪そうなユーザーが一斉にみんカラ内に広まるのでしょうか…
恥ずかしすぎる(>_<)

私の事を知っている人からは、
「また太陽好きが何かやっているよ」と言う解釈をして下さるでしょうが、
私の事を全く知らない人、他車種からは、明らかに「うわー、ダサいユーザー名だな」って思われるでしょうね…
恥ずかしすぎる(>_<)


今度、モニター応募する時に、名前変えてみます。

以上、これからたまに
アル太陽 好きファード
になる太陽好き
でした。





Posted at 2017/02/10 17:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これは昨日。めっちゃ存在してる!」
何シテル?   12/07 19:01
みなさん、こんにちわ!! 東京の田舎町で20系アルファードに乗ってます。 オフ会はプチでもビッグオフ会でも、お誘い下さい♪ あ、ナイトオフが良いで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20アルファード 前期⇒後期フェイス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 13:49:24
【クイズ】消費電力と抵抗値を求めなさい!ハイフラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 12:11:44
ルーメン、ルクス、カンデラ、ワットの違いを説明! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 12:19:20

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
基本は純正品加工。しかも異端。 イルミネーションでこんなの見たこと無いを突っ走ります! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation